2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Sat, Sep 29

15:11 Nexus7 を買って、ようやく今さらFPSなどをちまちま遊んでいるのだけれど、緻密でリアルな画面よりも、むしろインナーイヤーのヘッドホンから聞こえる音の臨場感に驚く。TVゲームで大きな音は出せなかったし、ゲームセンターにはまだヘッドホン端子が…

Fri, Sep 28

16:43 扇動による支持の獲得は、「叩く対象がものすごく大きい」ことと、「競合する扇動者がいない」ことが大事で、どちらかの条件が潰れると扇動は成立しない 16:45 橋本市長のやりかたは、個人的には今でも扇動として大成功であったと思うのだけれど、大阪…

Thu, Sep 27

16:56 本に対する態度を固めてから本を読むと、早く読める。速読の技術の半分ぐらいを占める考え方だけれど、態度とは、何を読むのかではなく、何を読まないかであることに注意しないといけない。 16:59 この本を読むにあたってこれを学ぼうという態度で本に…

Wed, Sep 26

00:09 @moetsukitai 昔の名人は、打腱器一発で開頭を決断したりしたのですかね。。 [in reply to moetsukitai] 12:39 電子書籍、採算が取れなくなったら潰すのが前提ならば、やっぱり「本を売る」アナロジーよりも、ネット上の有償図書館を目指したほうが正…

Tue, Sep 25

00:50 こう、ネット上で面白おかしい会話を続けるコツみたいなものとして、「敵を作る。敵の面子を立てることに全力を挙げる」とうまくいくんじゃないかと思う。敵を作らないように立ち回ると、結果として無害な道徳bot になってしまう。敵を面罵して面子を…

Mon, Sep 24

12:41 http://t.co/F3LJgPbs Nexus7 19800円。。これはもう、国内のタブレットを滅ぼしに来てるとしか思えない。 12:42 @dog_of_pavlov ちょっと前に並行輸入したものを買ったのですが、Wifi しかついていないタブレットと割りきって使うぶんには、もはや何…

Sun, Sep 23

15:51 段落ごとの呼びかたと呼び出されかたのルールを統一するのは大事だと思う。このあたりを意識せずに適当にやってしまうと、あとから文章を改定するときに、改訂したくても影響が大きすぎて改定できない場所が出てくる 15:53 病名を説明する段落があった…

Sat, Sep 22

14:42 http://t.co/1WtZsABG 昨日のをまとめた。空気の作り方について 14:49 @hirano_satoshi 医局のPCを探したのですが、画像が残っていないみたいです。申し訳ありません。 [in reply to hirano_satoshi] 14:54 RT @kaminagi: 「みんなの党」とか「幸福実…

Fri, Sep 21

13:56 花火大会の会場を、わざわざガソリンスタンドに設定するような事例を時々見かける。ガソリンスタンドの安全対策はきちんとしていて、たしかに花火ぐらいで爆発炎上する可能性は低いのかもしれないけれど、「空き地でやれ」って思う 13:58 ボランティア…

Thu, Sep 20

13:16 なにか面白いと思った論があって、それを紹介し、「自分はそれを面白いと思った」と書けば、最低限自分の言葉になる。どうしてそれを面白いと思ったのか考察すれば、そこから先は全部自分の言葉でかける 19:09 Amazon: いいね! がもらえる SNSでバズる…

Wed, Sep 19

15:47 「学術系メーリングリストの盛り上げかた」みたいなのを解説している人っていないものだろうか。。こういうのは始めてみて、案外どうやっていいのか手探りっぽいところがある 15:58 プロデューサーの鈴木敏夫さんは、時々「〇〇を悪くした戦犯」みたい…

Tue, Sep 18

00:34 http://t.co/SKRPSLI8 書いた。ワークショップの話。まとまらなかったので、まとめず並べた。 00:48 @mach_09 正しく均一に褒めようと思うと、相当に難しいですよね。。 [in reply to mach_09] 00:51 @nerimosama 常識を掘って目新しい切り口を見せよ…

Mon, Sep 17

12:46 http://t.co/ra6bVcCT 意識の高いネット礼賛論者に多いのが、何でもネット化すれば上手くいくと思っている人たちだ。(中略)ネットに関わるビジネスは、ちゃんと人を「集めて」、「動かして」、「つなげる」というこの3つのアクションを考えないとダメ…

Sun, Sep 16

13:45 外来なんかで、「この薬を出せ。さもないと暴れるぞ」みたいな人は、やりたいことと最初のやり方が決まっているぶん、まだしもどうにかなる。ひたすら笑顔で我が身の善良を疑うことなく、こちらができないことを要求し続ける人は、どこで反転するのか…

Sat, Sep 15

16:07 そういえばテンピュールのアイマスクを買った。これはたしかにずいぶん調子がいい。そんなに締め付けなくても、光が全く入ってこない。真夏の熱帯夜は厳しそうだけれど。 16:10 RT @zyesuta: 尖閣で逆襲のチャンス http://t.co/Kky9Tv87 16:12 深い眠…

Fri, Sep 14

13:08 インストラクターを養成するときに、まず最初に「インストラクターと試験監督とは違います」という宣言があるといい 13:43 RT @heimin: みんなフルサイズを有り難がるけどデカけりゃ良いってもんじゃないのがチンポとデジカメのセンサーですよ。大人に…

Thu, Sep 13

00:00 ディスプレイに溝一本彫るだけで、「画面を見ながら指でなぞる」というスクロール動作が、「溝にそわせて指を走らせる」という本来の動作に近づく。その程度の工夫でも、使い勝手はきっとずいぶん異なってくる 00:02 タッチパネルインターフェースは、…

Wed, Sep 12

14:17 経営とか危機管理の文脈だと、「失敗を経験した人間こそが貴重だ」という論を出すと賛同される。政治の文脈だと、「政権放り出した野郎に復活なんてあるわけ無いだろうが」になって、自分の床屋政談感覚だとこれにも納得してしまう。 14:18 「仕方のな…

Tue, Sep 11

00:01 http://t.co/Fhkn5Oma 甘利明氏が原発スラップ裁判、テレビ東京を名誉毀損で起訴 これよく分からない。口をふさぐために裁判するなら、「てにをは」レベルのごく細かい部分で絶対に勝てる少額訴訟をやるのが筋に思える 00:02 記録のない状況が確信でき…

Mon, Sep 10

01:34 @kaga_bleed ありがとうございます。。 [in reply to kaga_bleed] 15:05 ずいぶん昔、教授から「添削してあげるから、君たちも英語で何か症例報告をまとめてみなさい」というお達しがあった。真面目な人間は辞書を片手に頭を抱え、要領のいい人間は、…

Sun, Sep 09

18:41 印刷を出すたびに誤字が見つかる。モニター画面だと見つからないものが紙だと見つかる。逆もあるのかもしれないけれど 18:44 某インストラクターの講習会に参加する。「ほめること」の重要性が強調される。よく見ること。「全体によくできた」ではなく…

Sat, Sep 08

02:39 @yukarim7jp 敵の想像できない言葉って、政治家は発言してはいけないんだろうと思うのです [in reply to yukarim7jp] 15:19 http://t.co/tcKyKPLI チームワークとは「いい敵」の共有 15:27 「敵の名指し」というやりかたは、あくまでも2番手以降、実質…

Fri, Sep 07

01:44 「俺の誤解が法律だ」と、「どうせなら上手に騙せ」というのはよく似ている。公平な裁定とか、正しい説得よりもよほど役に立つ 01:44 RT @izawak: ガスタービンと言えば学会誌でガス屋さんがガスタービンと発電機は飛行機のエンジンと基本的に同じもの…

Thu, Sep 06

00:02 問題を分割することは大事だと思う。問題があったとして、その中の、更にどの部分が不満のエンジンなのか。エンジン止めればいいのに、ガソリンを入れているケースを時々見かける 00:05 外来が丁寧な人は、待ち時間が伸びて評判が悪い。回転を上げよう…

Wed, Sep 05

23:59 http://t.co/rrs8EmlB ヒューストン空港は預けた荷物を受け取るまでの時間が長いという利用客からの苦情に悩まされていた。そこで同空港は到着ゲートから荷物受取所まで遠回りするように設計し直した。客が歩く距離は以前の6倍になったが、苦情はほぼ…

Tue, Sep 04

00:13 アリとキリギリスのお話は、経済を回すために消費道徳に殉じたキリギリスと、賢しげに倹約の美徳を語りつつ、その実制度にフリーライドするアリの関係を読み解くと趣深くなる 00:20 自分だってできていないのだけれど、お金というのは本当は、稼いだ人…

Mon, Sep 03

18:09 @kmizu お買い上げありがとうございました。心理に頼らない交渉を追求した結果、なぜか軍事に行き着いたのです [in reply to kmizu] Powered by twtr2src

Fri, Aug 31

03:58 http://t.co/N48Crn1S 熱を吸引するグローブの話題。発想はけっこう簡単で、手のまわりを真空にした上で、増えた血流の冷却を試みるみたい。これで効果が出るなら、熱中症の治療目的にぜひ実用化してほしい 04:03 @kumabcdefg 補液や電解質の補正とは…