twitters for the day

09:58 毒餃子の考えかた、犯人想定して、方法論追っかけて、「たぶんテロ的な、ゲリラ的なやりかただ」と推定する持っていきかたと、外交問題想定して、お互いの立ち位置が一番傷つかないのは、テロった誰かのせいにすることだなんて落しどころ探すやりかたと *Tw*
09:59 真実を追求するよりも、政治的に、方法論的に真実想定して、それに当てはまる犯人像を作り出すほうが、少なくとも簡単そうではある。痛みの定量問題にちょっと似ている。 *Tw*
10:01 「ある」はずのものをひたすら探すやりかたと、「ない」ものを片端から除外していって、彫刻みたいに「ある」を削りだすやりかたと *Tw*
10:05 たぶんどんな真実にも「論理脆弱性」というパラメーターがある。たとえば舗装に使うアスファルトは、それがガンであったり、小児疾患の原因であるという「事実」が今後発見されるという脆弱性を抱えている *Tw*
10:06 アスファルトが健康に悪いとなれば、息絶え絶えの道路族は、どんなトンデモ論文であったとしても、こぞってその「事実」を支持する。そんな脆弱性。真実をドライブする人達は、自ら運用する真実の脆弱性に、常に自覚的でないと行けない *Tw*
11:34 プロトタイプの誤謬。量産品に比べてお金がかかったからといって、それが性能に結びつくことはない。プロトタイプが大活躍する情景をみんなが無批判に受け入れるのは、あれは何が始まりなんだか。 *Tw*
11:34 プロトタイプの誤謬。量産品に比べてお金がかかったからといって、それが性能に結びつくことはない。プロトタイプが大活躍する情景をみんなが無批判に受け入れるのは、あれは何が始まりなんだか。 *Tw*
11:35 真田さんの「こんなこともあろうかと」あたりから、すでにその病根は始まってた気がする *Tw*
11:36 あるいは、ミクロ最適化の集積は、必ずしもマクロ最適化につながらない。いい部品の寄せ集めは、総体としての高性能に結びつかない *Tw*