2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Fri, Jul 30

13:13 「正直な弁護士というのは矛盾話法である」なんて、弁護士の人が書いてる。米国人だけれど。こういう感覚なんだろうか。。 13:32 検察というのは外科医っぽいらしい。何か悪そうなものを見つけたら、とりあえず切ってみる。それが本当に悪いのかどうか…

Wed, Jul 28

21:30 「5冊分入ってお得」とか書いてあった Ferri's Clinical Advisor という本を買った。人を撲殺できそうな、ハードカバーの紙の塊が送られてきた。密林でサイズとページ数ぐらいは確認すべきだった 23:05 直接ものを作るのに比べると、検証するのとかレ…

Mon, Jul 26

00:43 待ち時間に気を配るのは大切。マクドナルドのトレイは、たとえ「持ち帰り」を指定しても、目の前に置かれる。あれは単なるお盆でなく、顧客の分身であって、お盆がそこにあるかぎり、それは同時に、店員さんが顧客を気にかけているというメッセージを…

Sun, Jul 25

16:08 組織に対して何かねじ込むときの鉄則というのは、相対しているその人自身でなく、その周りにいる誰かから、もっとも「いい奴」を探して攻めることで、いい奴からなにがしかの譲歩をこっそり引き出した上で、「無理です」といった相手に、「○○さんはや…

Sat, Jul 24

01:01 @chirin2 うちの地域でも、地元議会は「ふざけんなもっと頑張れ」っていう結論出して、秋にもう一度議会に諮る予定だとかなんだとか。。 [in reply to chirin2] 13:06 米国流の殺伐とした訴訟の風景とか、保険屋さんとのやりとりみたいなのは、フリー…

Fri, Jul 23

00:07 @humpback_egg 説得の技術みたいなのは、昔はこう、いとうせいこうの「解体屋外伝」で描かれている風景があまりにも魅力的で、あれを実世界でやりたくて、いろいろ調べはじめたのです。。そのうち興味の対象がだんだんとずれてきて、今のやりかたに落…

Thu, Jul 22

00:42 すごい雷。病院が停電した。無停電電源が動作したのは久しぶり。 02:24 @DeLa_MuNeN このお話は、昔から大好きなのです。。。 [in reply to DeLa_MuNeN] 02:25 @DeLa_MuNeN http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/247 たとえばこれなんかは、その…

Wed, Jul 21

12:21 トラブルを予防する、トラブルに近づく、発生したトラブルを修復する、訴訟になったら、という4部の構成がいいと思う。前3つは、ある程度自分の言葉で書ける 12:22 訴訟になったとき、自らが被告になることが決まったあとでどうするのか、自分はそこに…

Tue, Jul 20

16:51 コース料理を平らげて、前菜から順番に吐き戻せるのはよっぽど器用な人だけで、たいていの人はたぶん、ゲーッと吐いて、最後に食べたデザートが出てきてしまう 16:52 情報の伝達にも、多分に同じことが言えて、電話口で最初に伝わるのは「デザート」の…

Mon, Jul 19

13:35 たとえば「痴漢だと訴えられたときにどうすればいいのか」みたいな、想像力の手が十分に届く話題であっても、日本だと、2ちゃんねるのコピペぐらいしか頼るものがなくて、これに関して法律の人が本を書いてるとか見ない 13:36 医師が訴えられたときに…

Sun, Jul 18

17:15 how to survive a medical malpractice lawsuit という本を読んでる。描写がえらく具体的な、容赦のない本なのに、それでも作者の人が、「正しい医療」を信じてる。防衛的な医療はよくない、と、何ページにもわたって書いている 17:16 「防衛的な医療…

Sat, Jul 17

14:59 本当に今さらだけれど、マウスオーバー辞書が、英語の本読むのにとても便利。裁断してScanSnap に読み取らせた本を 15:01 裁断 -> ScanSnap 読み取り -> Acrobat で英語OCR -> Lingoes 使いながら読む、というのがいい流れ。医学書だと、どこに何かい…

Fri, Jul 16

12:33 交渉は、心構えや規範ではない。それは技術であって、道徳的、倫理的な価値は含まれていない。道徳的に正しい交渉、間違った交渉というものは存在しない。すばらしい交渉技術が「悪い」目的のために用いられることもあるし、正義であることは、必ずし…

Wed, Jul 14

01:19 @kandata27 鉄鋼業は、なんだかいかにもそんなイメージですね。。。事故起こしたら大変なことに直結する業界でしょうし [in reply to kandata27] 17:03 エビデンスというものを、フィードバックループをぶった切る道具として使う人がたまにいて怖い。…

Tue, Jul 13

01:54 @odakin なんというか、能力が足りなくても、祭りの上手はけっこういいところまでいくような気がするのです。それがいいことなのかはともかく [in reply to odakin] 15:03 症状と病名とを峻別すること、判断の主体が誰なのかを明らかにすることが基本…

Mon, Jul 12

00:00 そこは自分たちの場所である以上、そもそも鍵をかけられる門は閉じておくのがセオリーだし、待合室にも人を立たせて、誰かが来たら、それを事前に察知できるように手を回しておかないといけない 00:02 自分たちが待つ側に回るのは、良くないことなんだ…

Sun, Jul 11

13:20 そもそも技術系でもない人に、インタビューの場にiPad だす状況ってあるものなんだろうか?メモするならノートPC使えばいいし、録音でいいなら、ペン型の目立たないのがあるだろうし。 13:21 入力速度を上げられない、相手から目線をそらさざるを得な…

Sat, Jul 10

00:53 20才のときに知っておきたかったことという本を読む。もちろん面白く読める本だし、元気が出るんだけれど、こういうのは同時に危険だと思う。良すぎるというか。一方向に押しっぱなしと言うか 00:54 目的持って、リスク取って前向きに、できないことは…

Fri, Jul 09

13:22 今住んでいるところが田舎だからなのかもだけれど、選挙が死ぬほど盛り上がってない。政治家の車とか、結局来なかった。 13:24 政治のニュースぐらいは見るけれど、じゃあ自分の選挙区にどんな候補者が立っていて、その人たちがどんな対立軸で、自分た…

Thu, Jul 08

15:10 病院には、iPhone もiPad も、Xperia もメガネケース も、それぞれ各1台ぐらいはあるんだけれど、みんな結局自分のPCを立ち上げっぱなしにしているから、モバイル機器が大活躍という場面は、そんなに多くない 15:11 モバイルが大活躍する距離感という…

Wed, Jul 07

15:08 ニュースキャスターの人と、政治家の人とが対談すると、やっぱりこう、政治の人がやられっぱなしに見える。編集が入っているとは言え。技術の差ではあるんだろうけれど、メディアの人たちは、「こうしたい」という構図を最初から持っているから、強い…

Tue, Jul 06

13:59 「うちのシステムはこうだ」って、えらくて古い人はしばしば、今思いついた俺ルールで勝利宣言するために、「システム」という言葉を使うんだと思った。これもなんだか、単なる「仕組み」と認識する世代と、なんだか神様ワードとしてあがめる世代と、5…

Mon, Jul 05

00:36 @ing_kyo それは面白い。。。自分とは、また全然違った方法論みたいな。 [in reply to ing_kyo] 13:04 昨日のTips。ICD が入っている人を心マしている最中にICDが作動すると、ビリッと来る。痛いだけのことだけれど、あれはびっくりする。 13:08 家出…

Sun, Jul 04

00:55 命令で強制されるのは敗北で、繰り返すと削れる。自らの決断に基づいた振る舞いは、手続きであって、ご飯食べれば復活する。決断するためには基準と目標が必要で、どちらかが欠けると、あらゆる状況変化は、全て敗北として感覚される 18:13 ブレインス…

Sat, Jul 03

15:58 自分で本を裁断するようになって、初めてようやく、装丁の丁寧さとか、使われている紙の質なんかに気づきを覚えるようになった。壊して初めて分かる価値みたいなの 15:59 出版社の、というよりも、出版社が装丁を依頼する印刷会社の個性なんだろうけれ…

Fri, Jul 02

12:23 プロのお仕事、対価をもらってあるサービスを提供するお仕事の基本というか、危機管理のありかたとして、「平等である」というのは外せないし、接遇の訓練というのは、本来は危機管理の一部門なんだと思う 12:24 ホテルマンの人たちがいたとして、特定…

Wed, Jun 30

14:34 「医師としてのワークライフバランスを見つめなおしたい」なんて格好つけた言葉の8割ぐらいまでは、要するに「疲れたからもう当直はしたくない」と解釈してもいけそうな気はする 15:05 「ボクが医者を辞めた理由」が流行った頃とか、あるいは渡辺淳一…