Sat, Jul 10

  • 00:53  20才のときに知っておきたかったことという本を読む。もちろん面白く読める本だし、元気が出るんだけれど、こういうのは同時に危険だと思う。良すぎるというか。一方向に押しっぱなしと言うか
  • 00:54  目的持って、リスク取って前向きに、できないことはないんだよ、なんて教えを20歳の大学生に教えて、それ体現したのがスーパーフリーの和田さんだったりもする。突っ走る方向には倫理や道徳かぶせるべきだし、走れたとして、もちろん地面は屍の山なんだろうし
  • 00:55  勝ち馬に乗る やりたいことより稼げること という本があって、突っ走ろうよ、という本を薦めるなら、こういうのを解毒薬として一緒に進めてほしい。根暗に前向きになれる
  • 00:57  軍事って、明るく前向きだと兵隊死ぬから、根暗にリスク取るし、後ろ向きであることに積極的な立ち位置の人が多い気がする。で、不思議とこういうのは、広告とか、マーケティング畑の人と、感性が合ってるように見える
  • 00:58  起業家として、リスクに舵切って突っ走る人と、そういう人からお金もらって、周りで銅鑼ならして「この人すげぇんだぜ!」なんてはやす仕事する人と、向いてる方向が全く逆だし、両方あっていいんだと思う。
  • 00:59  @gamella あれが「ハーバード」というのは大切で、劇薬を原液での見下すには、たぶん基礎体力いりますよね。。  [in reply to gamella]
  • 01:40  @MIBkai 広告の人たちなんかも、使う武器みたいなのは、案外保守的なんだと思うのです。あるいは方法論なんかも。新しく「見せる」ことが仕事であって、新しいことそれ自体を求めていないような  [in reply to MIBkai]
  • 03:55  @atishida ハイテンションのくだりは同意です。。もっとも、普段そういう人を見る機会は、都市部の施設ほど多くはないのですが  [in reply to atishida]
  • 03:58  ドリフターズはまだ序盤だけれど、素晴らしかった。信長の国取り豆知識が、地味にえげつないところとか
  • 15:47  米国流の「起業しようよ」っていう本に、たいてい例として引っ張られるレモネードの販売一つとっても、日本で同じことやるときには、地元の保健所に頭下げて、レモンの仕入れ先とか、レモネードの作りかた、手を洗う場所の確保とか、書類たくさん書かないといけない
  • 15:49  学園祭なんかで露店だすの一つとっても、けっこう面倒な知識いるし、こう、2時間という時間で、どこかでお気軽に商売する、という環境自体が、日本だとなんだか難しい気がする。
  • 15:50  アメリカの大学の、ああいう商売実習みたいなのって、何か「特区」みたいな仕組みになってるんだろうか?学生を遊ばせるための砂場みたいな

Powered by twtr2src