Sun, Jul 04

  • 00:55  命令で強制されるのは敗北で、繰り返すと削れる。自らの決断に基づいた振る舞いは、手続きであって、ご飯食べれば復活する。決断するためには基準と目標が必要で、どちらかが欠けると、あらゆる状況変化は、全て敗北として感覚される
  • 18:13  ブレインストーミングの聖帝ルールというのがある。止めない。媚びない。顧みない。話の流れを止めてしまうと、発想それ以上に膨らまない。相手の言葉に努力賞みたいなのを認めてしまうと、アイデアの品質が落ちてしまう。枝葉が幹より面白ければ、幹を捨て去ることで、枝はもっと大きくなる
  • 18:14  いわゆる議論とは別に、アイデア出しだとか、おしゃべりをしたいときに、聖帝ルール守ってくれる人とでないと、ちょっと厳しい。「こうだと思う」に対して、「いやそれは違いますよ」は困る。「それが真ならこういう展開ですね」はうれしい。
  • 18:16  イデア大会に努力賞を入れると、無難に修練する可能性が高くなるような気がする。KO勝ちがチャンピオンであったとして、2位の席に座るのは、派手なKO負けをした人でないと、ちょっと困る。いわゆる順位付けとは全然違う。競技にすると、堅実な奴が威張る
  • 18:17  話が自分の守備範囲から外れそうなときとか、自分よりももっと面白いアイデアだした奴を潰しに行くときには、「過去」を持ち出して流れを強調するのは基本だけれど、これやると、枝が幹から離れらないし、議論がいつまでも、幹の持ち主から自由になれない
  • 18:18  このへんはだから、老害上等の議論ルールと、アイデア大会の聖帝ルールと、おしゃべりの場所を2つ作れると便利。老害ルールの場所で自意識パワー補充して、聖帝ルールの場所で、派手な討ち死にで2位狙う。
  • 18:27  @REVI おお。。。この事例。  [in reply to REVI]
  • 18:28  @bornfromsilence たぶん「媚びない」が一番大変で、「あ、それつまらない。次」が、場の空気として共有されないと、難しいなと。かといって、これやって、和やかになれない人とは、こんなの絶対出来ないし  [in reply to bornfromsilence]
  • 18:29  @Shingi 3原則の補足で、「お師さんの言うことは絶対」というのがあって、終風翁とか、年長者が「こう」と言ったことは、原則そこは固定という。。  [in reply to Shingi]
  • 18:31  @chikumaya 要するにこれは何かと言えば、「即興演劇のルール」そのままなのです。。  [in reply to chikumaya]
  • 18:32  @bornfromsilence 「ここはブレスト」という誰かの宣言で、一斉に切り替えが共有できればいいのでしょうね。。  [in reply to bornfromsilence]
  • 20:23  感情労働とコントロール http://bit.ly/bGn0nz 例によって軍事のお話

Powered by twtr2src