twitters for the day

03:30 真夜中の呼び出し喰ったときには、ニコ動みたいなちょっと時間潰せるサイトは本当に便利。。 *Tw*
03:50 ニコ動が最右翼だけれど、メディアの評価軸が無限に多様化していくと、「面白さ」みたいな指標ですらも、単なる評価軸のひとつにしかすぎなくなって、面白いことそれ自体の価値が相対的に減っていく *Tw*
03:51 芸術畑、彫刻とか絵画みたいな領域で、たとえばこれから画家目指す人がピカソを越える名声得るのはすごく大変だけれど、もっと広く「アート」という観点で無茶やれば、はるかに少ない投資で、多くの評価を得られる *Tw*
03:53 投資あたりで回収できる強度みたいなものを信じている人が、たぶん増えたのだと思う。伝統絵画界での期待の新人になるためには多くの修行が必要だけれど、同じだけの評判とろうと思ったら、野良犬一頭餓死させた人のほうが、投資したコストははるかに安い *Tw*
03:54 伝統分野で努力を貫く人と、犬殺した人と。「よい」という評価軸で賛同得るのは努力した人のほうだろうけれど、観客の感覚を信じぬいてるのは、あるいは犬殺した人のほうかもしれない *Tw*
03:56 餓死した犬なんて見たくないけれど、あれで世界中の顰蹙を総取りしたアーチストは、同世代の人に比べれば、一歩も二歩も先をいった *Tw*
03:59 全盛期だった頃の立花隆みたいな、伝統的なメディアが持つ説得力という強度と、テレビ朝日的な、いかにも捏造臭い、突込みどころ満載の報道が持ついかがわしさという強度とを、同列に定量する感覚が必要なんだと思う *Tw*
04:01 読者とか、視聴者の多様性、多様な評価軸をどこまで信用できるのか。「良質な」番組作りつづけようとする人達のほうが、もしかしたら逆に、視聴者の多様性を信じてないからこそ、狭いニッチに淫してるのかも *Tw*
04:03 @y_benjo 一種 twitter 脳的なところあるのかも。全く関係ないタイムライン読んで、割り込むわけでもなく呟いても、きっと誰かがそれ読んでくれる、みたいな信頼感。ここから飛び降りたって、道歩いてる人が誰か受け止めてくれるだろ、みたいなリスクに対する無邪気さみ ...
04:05 昔の村社会は、コミュニティの小ささが信頼を担保して、リスクヘッジのコストを最小にした。契約社会で信頼を担保したのは、契約書の分厚さで、求められる信頼に応じて、コストが上がった。 *Tw*
04:06 たぶん価値観の多様性を信じることで、信頼担保コストを最小限にして、リソースの全てを「攻め」に特化する人達がアートの分野なんかででてきて、そんな人達と競争するには、たぶん昔ながらのリスク回避戦略とってたんでは追いつけないのかも *Tw*
04:06 寝る *Tw*
16:47 新型 GTR が道走ってるのみて、やっぱり大きくなりすぎた印象。 300km の世界目指すなら、ある程度の大きさと重さは必要なんだろうけれど *Tw*
16:48 なんか高速道路で抜かれても、幅があんまり広い車は、なんかくやしさ感じなかったり。競争する相手じゃなくて、住み分けてるみたいな *Tw*
16:51 やっぱり「大きい」というのは大いに魅力を損なう。その大きさを正当化するだけの構造持ってないと。昔のスーパーカーとか、正当化の演出がもっと上手だった気がする *Tw*
16:53 GTR のあの大きさとか、もちろん技術的な必然性しっかりあるんだろうけれど、その見せかたが上手でなくて、なんだか水ぶくれしたみたいに見える。 *Tw*
16:59 必然性を、言葉じゃなくてデザインで見せないといけない場面があって、 GTR はやっぱり、そのへん失敗してる。サイズを大きくするときに、たぶん共通する何か。 *Tw*
17:10 http://tinyurl.com/yst6qy この会社で扱っている救急剪刀を、 10 年以上使っている。今 2 本目。交通事故で運ばれた人の衣服とか、金属部分もろとも切れる。血で滑らないように加工されてて便利。医局のポテトチップスの袋なんかも、これで空ける。 *Tw*
18:14 @odakin 白衣は、患者さんの痰とか尿とか、その人から出るいろんな液体から自分の身を守るために着てたりします。手術衣は逆で、医師の身体で清潔野を汚さないため。 *Tw*
18:30 たとえそこが肥溜めの上であっても、紙一枚敷いて宣言すれば、そこは清潔。清潔の主体は、医師側になる時と、患者さん側になる時と、場所が変わると正反対になる。 *Tw*
18:31 病院の清潔不潔の概念は、だから時々誤解される。病院は、清潔不潔を厳密に区別するけれど、総体としての清潔は、全然保証してない。 *Tw*
18:32 「滅菌してない」というだけで、封切りたてのディスポ手袋を「不潔な手袋」なんて表現して、ときどき患者さんからびっくりされる。この病院は、患者に不潔な手袋使うのかなんて *Tw*
23:14 サイレンシアの耳栓は、やわらかくてたしかに使いやすい。その代わりすぐにへたって、本当に 2 週間で使えなくなる。耳に入れる前に膨らんじゃって、奥にはいらなくなる *Tw*
23:15 昔ながらの固いイアーウィスパーも、寿命 2 週間をうたっているけれど、汚くなるの我慢できれば、もう少しだけ使いまわせる印象 *Tw*
23:16 いずれにしても耳栓は、たしかに眠りが深くなる。その代わり、夜中に携帯電話で起こされる仕事してると、いちいち耳栓抜く時痛くて往生する。陰圧で鼓膜が引っ張られるのは結構痛い *Tw*
23:17 アイマスクはまだ試したことない。今度買ってみる *Tw*
23:23 昔の大学はおおらかで、病棟実習の学生が望めば、結構気軽に全身麻酔かけてくれた。呼吸止まるまで深く落としてもらうと、身体感覚無くなって気持ちよかった *Tw*