twitters for the day

11:23 テムザックの新型ロボット「キヨモリ」は、あの見た目にするなら絶対に「景清」だろうと思った。今の研究者なら、琴線に響く人たくさんいるはずなのに *Tw*
11:25 「日本人の技術者に特に顕著であるのが、手段が目的になってしまうこと…」なんてコメントをいただいた。「手段が目的」という言葉の、彼我の認識が違いすぎて、めまいがした *Tw*
11:26 武士の魂日本刀は、極めればそれこそ、切ろうと思った瞬間に相手の胴が落ちるぐらいまではいけるんだろうけれど、しょせんは接近戦専用の武器。鉄砲には勝てない *Tw*
11:28 コメントしてくれた方が言う「手段が目的」というのは、要するに剣極めなさいよ、なんて。昨今の武士は、剣の振りかたばっかり話題にして、黙って修行した先にあるものをみようとしないなんて *Tw*
11:28 「武芸」に相当するものと、「技術」に相当するものとを同一視する人は多いんだろうか。 *Tw*
11:29 自分が想定している「技術」というのは、あくまでも目標を「殺すこと」におく発想だから、日本島の延長線上には、もちろん槍があって、鉄砲がある。素人が簡単に使えて、より多くの人を倒せるのが技術 *Tw*
11:30 日本刀極めて、宮本武蔵を 10 人作れば、あるいは接近戦無敵だろうけれど、 AK47 持った素人が 100 人、 400m ぐらいはなれたところからライフル撃てば、たぶん勝てる。名刀一本ぶんのお値段で、 AK100 丁は余裕で買える *Tw*
11:31 コストダウンと一般化こそが技術であって、極めて行く方向は武芸。工学に対応する、何かそんな言葉が必要 *Tw*
11:33 品質向上ですら、あるいは技術の本質ではないんだと思う。本当にストイックな技術者は、プロダクトの精度を公差範囲に納めることができたなら、今度は「どこから手を抜けるのか」を考えないといけない *Tw*
11:34 要求された仕様以上の精度を出すために努力するのは、技術者のありかたとしては、むしろ「怠慢」と面罵されるべき方向であって、それを美談にしちゃいけないんだと思う *Tw*
11:35 日本の技術者は、昔からこれをやって、もの作りは日本のお家芸なんて誉め称えられたけれど、やっぱり舵の切りかた間違えたんだと思う。それをやるならば、そうした「無駄」なやりかたをブランドにつなげる営業努力は欠かせなかった *Tw*
11:48 @kari_ko なんか同業者で、日本刀原理主義に陥ってる人すごく多そうなのがいまいち。。 *Tw*
12:12 「技術の本質はコストダウンと大衆化」という言葉は、誰から聞いたんだったか *Tw*
12:14 「世の中には、エンジニアと評論家との 2 種類しかいない。お前はどっちだ ? 」これは父親の言葉。小学校の頃から問われつづけた、我が家の家訓みたいなもの。 *Tw*
12:15 うちではだから、エンジニアというものが世の中の「よきもの」の全てであって、評論家というものが、世の中のすべてを悪くするものとして教えられた。 2 元論的世界観。 *Tw*
12:16 ギークとスーツの違いというのが、だから未だにピンと来ない。自分の世界観では、どちらの人達もエンジニアであって、プロダクトを評論する人ではありえないから *Tw*
12:17 日本刀と鉄砲。技術者が置くべき目標は、やっぱり「殺すこと」であって、鉄砲でそれを達成したなら、今度は目標を「勝つこと」「戦わないで世界制覇すること」みたいに、目標を改良しないといけない *Tw*
12:18 鉄砲を発明して、コストダウンして、大衆化するのも技術なら、鉄砲を抑止力として運用して、相手国の宰相のスキャンダル流して、戦わないで勝つのもエンジニアリング。平和運動とか無防備都市宣言する奴等は評論家。 *Tw*
12:39 大学がものすごい田舎だったから、免許を取って車生活。初めての自動車買うときには、自分には選択権なくて、大人が決めた *Tw*
12:40 父親と、日本の自動車メーカーの偉い人達と。みんな技術者。何かのときに「現時点での日本一は何か」なんて議論したらしい。全員一致で「カローラだ」なんて話になって、それ乗った *Tw*
12:41 カローラの優れているところというのは、ほとんど 1km ごとといっていい頻度で代理店があって、国内では事実上、どこで故障しても、歩いていける距離に修理工場があるという部分。 *Tw*
12:42 もちろんコストあたり性能なんかもすごかったんだろうけれど、初心者がはじめて乗る車、という限定かけると、系としての信頼性は、他のメーカーでは絶対勝てなかったらしい *Tw*
12:43 考えて見ればあの頃、自動車作る人達は、性能というものを車単体で考えてなくて、代理店とか修理工場とか、車を取り巻くシステムで、ものを考えてたんだと思う *Tw*
12:45 @REVI 「スペシャルパーツがもたらす一夜限りの高性能」は漢のロマン。。。 *Tw*
12:49 @gothedistance 根源的な違いがない、という部分は賛成。本来は対立概念ではありえないような。実際問題よく対立するのも事実なのですが。。
12:51 ジープ目指した技術者が頑張ったら、どんどんジープに近づいた…なんて逸話は、グループ C 時代のプロトタイプカーが、どれみてもポルシェにしか見えなかったのにそっくり。 *Tw*
12:52 軽量と研鑚のはてに、一つのデザインに収斂するのと、どうせ収斂するの見えてるんだから、画期的なデザインが出た直後に海賊版で埋め尽くすのと、技術者としてどちらが正しいのか *Tw*
12:54 アコードとコロナが死闘演じた、 90 年代のグループ A は面白かった。最初に車仕上げたのはマツダで、 V6 2l のエンジン積んだ市販者にロールケージいれて、「グループ C と同じボディ剛性達成しました」なんてモーターショーで威張ってた *Tw*
12:56 ホンダはその頃、ルールものすごく拡大解釈して、アコードの前半分を全く別物に改造して、化け物作って出場させた。見た目変わらないけれど、あまりにも速すぎて文句が出て、他のメーカーが中身覗いて絶句してた *Tw*
12:57 「ホンダ汚い」「汚いっていったやつが汚い」子供みたいなグダグダした応酬が続く中、たしかそれでもホンダは勝ちつづけた。シーズン終盤、やっぱりホンダのポイント無くそうよ、なんて落しどころが見えた頃、トヨタは新聞買いきって、「トヨタ優勝」なんて大見出しつけた *Tw*
12:58 同じグループ A だけれど、見てるものはみんな違った。マツダはまじめさがゴール。ホンダは勝つことがゴールだったけれど、トヨタのゴールは「優勝」の文字を広告にいれることだった *Tw*
13:00 視点の置きかたによって、同じ戦略見て、汚いと思うか、すばらしいと思うのかは違ってくる。マツダはたしかに負けたけれど、本来は「負けっぷり」を武器にすることで、どんな逆境でもまじめなマツダというイメージを得ることだってできた *Tw*
13:01 「まじめさ」というイメージそれ自体、もしかしたら優勝なんて漢字よりも、ずっと価値があったのかもしれない。マツダはそれでもそういうことしなくて、ひたすらまじめに「ルール違反」を叩いてた。こんなのは、スーツの人達の怠慢だと思う。マツダは本当は、大勝利してたのに *Tw*
21:52 「一週間前から」「ときどき」なんて言葉のあとに、ちょっと頭が痛くなるとか、胃が痛くなるなんて症状くっつけて夜中にくる人は、ものすごくリスクが高い。医者側が。特にその患者さんが、一見普通の人に見えたときには、ものすごく警戒する *Tw*
21:53 「以前から」「時々」「軽い症状」で夜中にくる人は、本来は「不実な」人を想定する。昼間来るのがめんどいとか、待ちたくないとか、飲みやさんに来たついでとか。文脈が正しければ、その人は逆に、診るほうは面倒だけれど、そんなに怖くない *Tw*
21:55 「以前から」「ときどき」「軽い症状」が続いたのにもかかわらず、その人が一見まじめそうな人だったりするのは、実はものすごく怖い。その人は、薬をもらいに来たんじゃなくて、承認とか、言質を買いにきてる可能性が高いから *Tw*
21:57 承認を買いに来た人は、要するに「大丈夫」の一言がほしい。自分が聞きたいことしか聞かない。分かりませんとか、様子みましょうなんて言っても、「じゃあ大丈夫なんですね」なんてたたみかける *Tw*
21:58 かといって、入院勧めたりすると、また本気で怒り出したりして、予測がつかない。要するに「大丈夫」といってほしいんだけれど、こっちだって変な言質取られたら人生棒に振る。 *Tw*
21:59 1 週間前の症状なんだから、明日外来で検査しましょうなんて逃げると、今度は昼間忙しいから、来週の土曜日に来ますなんて返事する。この人は要するに、夜中の外来で面談しただけで、そのあと 1 週間分の言質を買おうとする。そんなの無理。 *Tw*
22:03 漠然と、誠実さのミスマッチという現象がある。不実な症状を訴えた、不実そうな患者さんが、不実な時間帯に来たならば大丈夫。不実な症状を、誠実そうな患者さんが訴えたときは、ものすごく危険。こういう人こそが、交渉ルールの外側に立つ人だから *Tw*
22:05 極論すれば、真夜中に「ちょっと腹いてえ」なんて、酔っ払ったヤクザっぽい人が来て、何かトラブルになったところで、最終的には医療者側が頭下げれば、ほとんどトラブルにならない。この人達は、交渉というものをよく分かってることが多いから *Tw*
22:06 一見まじめそうな、病院の外なら、自分なんかがちょっと強弁すれば、議論簡単にひっくり返せそうな人が、夜中に「ずいぶん前からの軽い症状」訴えてきたときが、実は一番怖い。この人達は、純真無垢に医療者の完璧性を信じてて、それを俺様定義しちゃうから、交渉できない *Tw*
22:07 こちらが「失敗」したとしても、自分達には、最悪それを失敗だと気がつくことすらできない。目隠しされて、地雷原の中あるかされているような気分。悪いことに、そんな人達は、一見「まとも」そうに見えるから、余計にたち悪い *Tw*
22:08 たぶん、多くの医療従事者が、真夜中に来たそんな人達に、偉そうに説教くれて、こっそり逆鱗に触れたあげくにトラブルになって、人生棒に振ってるんだと思う。 *Tw*
22:30 現場でのクリティカルコミュニケーションの本を誰か書かないかな、と待ってるんだけれど、なかなか出てこない。精神科の面談技法はちょっと違う。カウンセリングだともっと違う。患者さんサイドの本は、あれは願望であって現場みてない。 *Tw*
22:30 人質交渉人とか、捕虜尋問官とか、メーカーのクレーム交渉人とか、あるいはホテルのフロント対応やってた人とか、交渉の本は面白い。軍隊関係の、危機管理の本もまた、面白い。 *Tw*
22:32 残念ながら、医療現場、特に救急畑の「交渉本」は何故だか無くて、危機管理畑でもまた、医療は弱いし、一番読みたい原子力関係とか、爆発物扱う人なんかも、現場の声聞こえない *Tw*
22:33 訴訟で人生持ってかれそうになった医療従事者にアンケート取ってみれば、裁判所で対峙した相手の人達は、一見すると「普通の人」にしか見えないんだと思う *Tw*
22:35 医療者の掲示板なんかでは、訴えた相手方は、理不尽で、普段からわがままな、ひどい人だという叩きがよくみられるし、実際そのとおりなんだろうけれど、その人が「普段どう見えるのか」が、とても大切。それ分からないと、「次」来たとき、やっぱり誰か義性になるから *Tw*
22:36 そのへんは地雷処理と同じで、まずは地雷というものがどんな形をしていて、どんな場所に仕掛けられやすくて、どんな状況で地雷が使われるのか、犠牲者を通じて分析しないといけない *Tw*
22:36 「地雷は悪魔の兵器です」なんて、いくら声高に叫んで、地雷踏む人同士で問題意識を共有したところで、対処されなければ、いつまで経っても、地雷は有効な武器として使われつづける *Tw*
22:38 同業者の人達のやりかたみてると、そのへんどうしても、なんかずれてる気がしてしょうがない。 *Tw*
22:42 http://www.mandarake.co.jp/information/column/iwai/animal/031/index.html マッチョと聞くと、どうしてもこれを思い出してしまう。 *Tw*
22:47 @p_shirokuma 「常識通じる / 通じない」 を初対面で見分けるのがすごく大変で、もしかしたらそれは不可能で、だからこそ多分、その人の訴えとか、時間ごとに「来るべき人」の文脈読むのが大切かな、と *Tw*
22:48 その人個人を読むのでは片手落ちで、地雷と同様、中に火薬入ってるかどうかは、「戦略的に、ここに地雷をおく意味があるのか ? 」まで考えないといけないような *Tw*
22:57 必要なのは、そんな地雷を見分ける技術と、もう一つ、病気に対する重症度認識を、彼我ですり合わせる技術。これができないと、「あの医者は最初から不真面目だった」とか叩かれる *Tw*
22:58 相手を自分の認識に引きずり込むやりかたと、自分を相手にあわせるやりかたとがある。たぶん人によって、得意なやりかたは違う。このへんまだ、上手に言語化できてない *Tw*
22:59 医師がコミュニケーション関係で何かオリジナルなもの書こうとしたら、このあたりがキモになる。それ以外のお話だと、たぶん他の分野の焼き直しにしかならない *Tw*
23:16 @kanabow_tw その話読みました。。面白かった。専門特化というか、戦略的な怠惰がブランドを生むというか、そんなお話。 *Tw*
23:18 @repon たぶんもう乗っかってないような。。「研修医を傷つける簡単な 50 の方法」という文章。今読み直してもつまんないので、ずいぶん前に消しちゃいました。。 *Tw*
23:22 @nean とにかく予測不可能であることぐらい、怖いものはないような。予測できる悪は、予測不可能な善よりも、よっぽどくみしやすかったり *Tw*
23:26 @REVI 自動車も、昔の「クロゴキブリ」 ホンダ CR-X なんかは、保険料率が極端に高いこととか、追突されたらまず助からないこととか、そんなことが「魅力」として通用してたり。たしかに欠点をあえて潰さないやりかたは、案外役に立つのかも *Tw*
23:29 @syo68k 本当のところ、「一般人」と「一般に見える人」との区別なんてつかないのかもです。。
23:36 それでもダッジバイパー は OHV でルマン走ったし、スーパーセブンにスズキ隼のバイクエンジン押し込んだバージョンは、 100km までの加速が数秒単位とか、笑っちゃうぐらい早かったり。バランス欠いた車は、欠けかたによってはすごく面白い *Tw*
23:37 じゃあお前それで通勤できるんだな ? なんて聞かれると無理だから、今はヴィッツ*Tw*