twitters for the day

15:36 本を読んでた。 「 生徒会の一存 」「 塔の街、私たちの町 」 「脳と身体の動的デザイン 」 *Tw*
15:37 巨視的な秩序は微視的な無秩序に起因する。無秩序から秩序を生み出す統計的な仕掛け。秩序から秩序を生み出す時計仕掛け。 *Tw*
15:38 脊髄損傷で何年もの間対麻痺になっていた人が、特定の体位をとった時にのみ、下肢が 「 歩行 」 運動を始めた事例があるらしい *Tw*
15:39 差動歯車機械や遊星歯車は、外乱と制御とを統合する、身体的な機能を内包した 「 時計仕掛け 」 といえる *Tw*
15:40 猫の間脳部分を切り離して、脊髄だけの猫を作ってベルトコンベアの上を歩かせても、歩くらしい。ベルとコンベアを早く回すと、猫はそのうち、走り出すらしい。脳ないのに *Tw*
15:41 シミュレーション世界で歩行を創発しようという試みは、最初の頃上手くいかなかった。関節に 「 逆折れ 」 を防ぐ制限を取り入れたところ、簡単な制御で見事に歩いた *Tw*
15:43 歩行と走行、 2 つのアトラクター間で 「 飛びつき 」 という現象が生じる。歩行の延長上に走行が出現するけれど、走行の速度を落として、それが歩行に戻るタイミングは、歩行から走行が出現するタイミングとは異なる *Tw*
15:44 パーキンソン病とか片麻痺の人が行う歩行は、その状態での安定を目指している。病人に 「 正常な 」 歩行を要請するリハビリに疑問が提示されている。実世界では、この部分は対立していて、政治取引の具になっている *Tw*
15:44 生まれたばっかりの新生児は、支えると歩く。ちょっとたつと、歩けなくなる。 1 年ぐらいして、また歩く *Tw*
15:45 自由度の凍結という現象が起こるらしい。生まれてから一時的に退化するのではなくて、むしろ 「 できない 」 という自由を獲得する過程 *Tw*
15:46 猿に歩行を教える時は、まず 2 本足で立たせることを徹底して、 4 足歩行を忘れさせるところから始める。新生児の動作が、一時的に凍結されるやり方に似ている *Tw*
15:47 成人が何かを学習する時にも、初心者の 「 堅さ 」 ていうものが、要するに何かの凍結を行っている過程に繋がっているらしい *Tw*
15:52 身体のお話は、妄想だけで適当に書き散らして、 amazon からの書籍到着を待っている状態。とりあえず大筋では車輪の再発明がうまく行っているかんじ。よかったけれどちょっと寂しい。参考書をかいた人たちは、この地点を 7 年ぐらい前に通過しちゃってるから *Tw*
15:55 とりあえず妄想してから勉強するやりかたは、それがある程度の範囲で正しかった時は結構有効な気がする。自分の作ったフレームワークで、全く違った分野を勉強できるから *Tw*
15:56 その代わり、妄想が外れてると、その分野全体を全く理解できないどころか、興味も失ってしまう。何でこんな参考書買ったんだろうなんて、途方にくれるばっかりのときもある *Tw*
15:57 プロフェッショナル仕事の流儀の再放送で、海難救助隊の隊長が出てきた。話の内容よりも、装備の貧弱さ、日常の貧乏臭さが泣けた *Tw*
15:58 救急隊はお金少ない上に、どう考えても 「 公 」 の価格でぼったくられてて、酷い有様。昔患者さん搬送する時呼吸器壊れて、本署に寄ったら、隊員総出で備品洗ってて、呼吸器は虫干し中だった。予備なくて、本当に焦った *Tw*
16:00 羽田の救助隊なんて、日本で最強の装備持ってなきゃウソなのに、隊員はやっぱり装備を自分で洗って干して、予備の備品はなかった。酸素ボンベとか、いちいちコールあってから封切ってた。あんなのレギュレーターつけっぱにしにして、メーター満タンでも定期的に交換すればいいだけなのに *Tw*
16:01 コールあってから隊員が動いて、まず酸素ボンベにレギュレーターつけて、状況にあわせて備品を集めて、ヘリに積んでた。海難救助セットとか、座礁セットとか、あらかじめ用意するのはお金かかるんだろう *Tw*
16:02 どうせ装備品はものすごく高いはず。救急車なんて、中身はたいしたものつんでないのに、作るだけで数千万円かかる。中にある備品を、民間病院値段で買えば、最高級品でそろえたところで、車 2 台分しないのに *Tw*
16:03 救助隊とか、見た目 「 十分な 」 予算がついてるはずなのに、たぶん中間マージン抜く人の数が天文学的で、現場は貧乏所帯。電通が慈悲深く見えるぐらいに、中抜きして食べてる人多いはず *Tw*
16:04 あんなのやっぱり民営化しろよとか思う。アメリカはたしかにそれやって大失敗したけれど、日本の国家組織は、予算の為の予算でご飯食べてる人多すぎる気がする *Tw*
16:06 救急車なんて、それこそトヨタ自動車にでも頼み込んだら、人工心肺までつけたエスティマとか、極めて安価に作れるはず。少なくとも打ちの地域で運用している改造ハイエースなんかよりも、よっぽど安価で凄いのが。 *Tw*
20:45 @nash_bridges ほんとうにそう。2000年の教科書読むと、今頃は既に人間にしか見えない2足歩行ロボットが闊歩しててもおかしくないのに。
20:46 学会では、毎年のように画期的な成果が喧伝されて、医療はこの10年、毎年のように変化して。そのはずなのに、自分が研修医の頃使ってた薬はそのまんまだし、治らない人は、やっぱり治らない
20:47 2000年に、制御の身体性を見出して、アシモをすら過去のものと見ている人たちが既にいたのに、アシモはまだまだ現役。米軍のロボットロバは、それでも未来的に見える。
20:48 気持ち悪いぐらいに生き物に見える、あの制御を作り出すのに、何か画期的な考え方を入れたのか、それとも過去のわずかな改良の積み重ねが、ここに至って質的な変化へと結実したのか。ものすごく興味がある
20:50 毎日のように症例報告が出て、少なくとも全国で「万」に届くだけの医師が医学研究に従事して10年、末梢で働く自分には、正直変化が感覚できない。改良に意味があるのか。どこかで質的変化が生じるのか。希望を持っていいのか。絶望すべきなのか。
22:33 岐阜大学の救急システム GEMSYS  とかいうのが報道ステーションで特集されてた *Tw*
22:34 報道ステーションは何でも、これから先は絶対に 「 たらいまわし 」 という言葉を使わないなんて宣言してた。誰か入れ知恵したんだろうか。 *Tw*
22:35 岐阜大学のシステムは、その日に勤務している医師の得意分野を登録しておいて、救急車が現場に着いたとき、搬送先をネットで検索できるらしい。マップと連動していて、近い病院と、救急車の位置を確認できる *Tw*
22:36 あと 2 年ぐらいあると完成して、完成させるのにあと 5000 万円、ふっきゅうさせるのに 30 億円かかるとか言ってた。グーぐる先生に頼めば、明日から実用できて、タダ。やり方間違ってる *Tw*
22:37 自分がブログを書いて、グーぐるのブログ検索に登録されるのに、大体 30 秒。ジェムシスならジェムシス、特別なキーワードをエントリーの題名として登録して、あとは病院名と医師と得意分野と、その日の勤務医を毎日エントリーに出しとけば、それで済む気がする *Tw*
22:38 blog 検索は、日時指定が可能だから、その日限定で、特別な題名を検索かければ、今すぐにでもシステムは稼動する。ぐーぐるまっぷの連動も簡単なはず。 *Tw*
22:39 お金を落とすとすれば、せいぜい広告代金、それぞれの病院が、グーぐる先生に年間何万円高落とすだけで、システムはすぐに稼動する。特別な検索ネーム登録してもらえば、救急を受け入れる病院限定でマップに出すなんて明日からでもできるはず *Tw*
22:41 報道ステーションを見た限りでは、岐阜大学のチームは、独立したネットワークと特別なソフトを想定してた。こんなのは、全部フリーソフトでやれるし、そもそもお金かからない。 Movable   Type  とグーぐる先生さえあれば。毛唐と手を組むのがいやなら、国産のエンジンもあっ ...
22:41 そもそもシステム作らないで、はてなグループあたりで全部やれるんじゃないだろうか。 *Tw*
22:42 なんかサンダーバードとか画期的なシステムとか吠えてたけれど、ちょっとがっかり。 *Tw*
22:43 @sync_sync そんなにいらないはず。。それ絶対無理。 10 年前に比べて、夜中に働いてる医師の実働人数が減ったのは、何となく感じてたり *Tw*
22:44 偉い人たちはいい加減に、何か新しいことやるときに、システム全部スクラッチする考え方やめたほうがいいと思う。安いものいくらだって転がってるんだから *Tw*
22:44 @p_shirokuma 執着は大切。。 「 俺がやった 」 という看板。検索キーワードを、岐阜大学の教授の実名でやったっていいのに。 *Tw*
22:45 要するにシステムを作りたいのか、 「 システムを作った俺様 」 を見てみたいのか、ハッキリしてほしいかな、と。 *Tw*
22:46 白ヒゲ病院の院長が、「診てあげたいんだけれど…」とインタビューに答えてたのが醜悪だった。商売だろ。商売らしく、何が問題なのか、もっと喋ってよっておもった *Tw*
22:47 一番問題なのは、「診てあげる」なんて立場の運用に甘んじてたあの人たちがシステム腐らせたことで、救急がちゃんと商売として成り立つよう、がめつくいじましく振舞ってれば今頃こんなことにならなかったし、優秀な人が救急外来にあふれてたのに *Tw*
22:47 一番優秀な奴が皮膚科医目指すとか、そもそも医療の現場に下りてこないとか、狂ってる *Tw*
22:55 @sync_sync 年間で 500 万円は安すぎかも。。そのへんもっとあざとくえげつなくアピールしてほしかった。あの院長のオーラは、ボランティアスピリッツに満ち溢れている俺様かっけーなんて醜悪な勘違いしか伝わってこなかった *Tw*
22:56 執着。。お金賭けないで、明日から始められる代わり、 30 億円「かけられない」やり方ありますけれど、いかがなもんでしょう ? なんて誰かが提案した時、教授先生がどんな振舞いするのか *Tw*
22:57 今までそれなりの時間かけてきたんだろうし、せめて今素人が考えたような安直なやりかたは、「その場所はもう、 3 年前に通過したよ」なんて余裕で返してほしい *Tw*
23:00 @p_shirokuma たしかに。。というか、今は下級生も誘えない。実際問題、来てもらったっていいことないから。 *Tw*
23:01 @sync_sync NEC  とか 富士通とか、レセコン作ってる会社が手伝ってるのかも。医療従事者は、自分で全部作る人も多そうだけれど *Tw*
23:03 自分は何もできないけれど、それでも報道ステーションで報道されてた機能だけなら、たぶんありもののサービスを組み合わせれば作れるだろうし、 1 クリック圏内の人たちに泣きつけば、少なくとも 30 億円よりは相当安価に、同等のサービス作れそうな気はする *Tw*
23:04 もっとも、あのシステムだとそもそも、得意分野を正直に書いてもらうのがすごく大変そうだとか、システムレベルでなくて、政治レベルでものすごく大変そう *Tw*
23:05 救急ベッド開けといて、得意分野を「なし」にしとけば寝当直なんだから、「医者がみんな良心にあふれかえってて正直」であることを前提にしてる時点で、なんか脇甘いなと思う *Tw*
23:06 そういうことまで考えて、医師が正直に成らざるを得ない、ウソをつくとコが「得」に繋がらない政治システムまで含めてサービスを組んでるなら、凄いなと思う *Tw*
23:12 医師には正直者がいない、ということを前提にシステム組むなら、「得意分野」を入力するのは患者さんであるべきだと思う *Tw*
23:13 おなかが痛いときによく見てくれたとか、頭痛の原因突き止めてくれたとか、「いい医師」であることは患者からシステム側に「密告」されて、人気がその人を追い込んでいくようなシステム *Tw*
23:14 「私は何もできません」とか、「肝臓腫瘍以外は全く興味ありません」なんて人は、システムから狙われにくい代わり、実体経済圏からもお金をもらえなくなる。人気者になればなるほど、「得意分野」が増えてしまうから *Tw*
23:15 岐阜の先生が、どこまで考えてシステム組んでるのか、すごく興味がわく。良心前提ルールで、自前のシステム、お金ちょーだいだったらちょっと嫌。 *Tw*