Fri, Jul 03

  • 17:26 http://bit.ly/U87Uy 浮気物語の共通骨格
  • 14:11 @nuffy テープが円盤になったのは、いろんな意味で、クリエイターを殺しましたよね。。
  • 14:11 twtr2srl というサービスを公開してしている方がいた。 http://bit.ly/X3yMy これで過去ログ救済できそう。
  • 14:08 @nuffy たしか自分たちが高校生だった頃は、あれを映画館で上映してましたね。。
  • 14:07 気がついたらLoudTwitter 死んでた。。 http://bit.ly/IJYkp
  • 14:04 @junkMA この単語がBuzz る原因になるのは相当嫌。。。
  • 14:03 @y_benjo 何となくそう思えてくるから不思議。。
  • 14:02 @zundan 記憶にすり込まれてるんでしょうね。。
  • 13:59 @hisame 曲線が増えるとそう見えるだけなんですかね。。
  • 13:56 @urakawa 世代がばれそうで、それは認めたくない。。
  • 13:54 「くれむりん」とひらがな表記するとエロゲっぽく見えるのはどうしてなんだろう。。
  • 13:02 @sentaroo 病院でも普通に「牛乳」と呼んでいたからびっくりでした。「豆乳」のほうが正しかったかも
  • 13:01 @clala_garden 実世界ゲームできたら、それはそれですごく楽しいと思うのですが、1トンからの鉄のかたまりで公道遊びするのは、やっぱり犯罪なんですよね。。
  • 11:03 マイケルジャクソンがプロポフォールの投与を受けていたなんてニュースがあって、その薬は「忘却の牛乳」と呼ばれている、なんて言ってた。記事書いた人は邪気眼持ちだと思った
  • 10:54 @ottohseijin たしかにそもそも、呼吸すること自体が無意味なんですね。
  • 10:32 @psykoma 私の「100mは酸欠」は、あの漫画が根拠。。だから本当かどうかは分からないのです。
  • 10:02 あれはたしか無酸素に近い運動で、ゴールの際になると酸素濃度が下がって苦しいから、どうしたって選手は自分の体に手心を加えるんだけれど、「そこを麻痺させられれば、タイムが伸びる」とか、アメリカのコーチが夢語ってた
  • 10:01 それでもたとえば100mそうなんていう競技は、F1 と同じ理屈で行くなら、「ゴールした瞬間に壊れる選手がいい選手」なんだから、破壊的なやりかたは有効なんだと思う
  • 09:59 @rok やっぱり先人がいるものなのですね。。
  • 09:40 主人公をアスリートにした「ドーピング小説」というのは、まだないかも。主人公の夢かなえようと思ったら、主人公を破壊する必要があって、パートナーが頭抱えるような。すでに「バキ」が通過した場所という話も。
  • 08:44 家庭の幸福に戦略志向を持ち込むと、たいてい不和になる。。
  • 08:42 大乗的味方は小乗的敵みたいな。逆もありか。
  • 08:40 要するに敵味方というのは、言葉とか親しさで決まるのではなくて、やっぱり行動で決まるものなんだろうと思う
  • 08:40 同じようにまた、動かない味方というのも、緩衝地帯の人たちの振るまいに対して、敵に利する方向に作用する
  • 08:39 「敵」を名乗る誰かが不動を決め込んでいれば、他の「敵」もまた、今は動いちゃいけないタイミングなんだな、なんて思う。動かない敵は、ある意味的集団の振る舞いを、動かないことで縛っているわけだから、存在が味方を利している
  • 08:38 田中角栄的な、こうした立場を考えると、「動かない敵」、「言葉ばっかりの敵」というのは、実は味方と同じ、あるいは味方を名乗るばっかりの、動かない人以上に味方なんだなと思う
  • 08:37 敵を作らず、何となく自分に親和的な人間を増やして、できてしまった敵との間に膨大な緩衝地帯を形成することで、政治家というのはやっていけるんだと
  • 08:36 味方を増やすよりも、敵を作らないことのほうが大切で、味方は一時のものだけれど、敵は一生のものだからなんだという


Powered by twtr2src.