Mon, Jul 20

  • 17:41 あるいはラフだとかコンテを作る習慣なんかも、もう時代遅れなんだろうか。。マイクロソフトのマルチタッチパネルPC なんかが実用になると、たしかにスライドを手で作れるみたいだから、操作はずいぶん代わるんだろうけれど
  • 17:40 もっともワープロ出たての頃は、作家の人たちは「万年筆と原稿用紙」の効用を説いて、若手はさっさとPCを使いこなして、今はもう、原稿用紙のほうが少数はなんじゃないかと思う
  • 17:39 アニメ番組がデジタル映像で作れるようになっても、やっぱり絵コンテみたいなものは作られているみたいだから、やっぱり「紙と鉛筆」を超えるメディアというのは、なかなか代わりが効かない気がする
  • 17:38 文章を書くだけならば、だーっと文字を起こして、あとから削るとたいてい何とかなるんだけれど、図版と文字だとか、表とグラフと文字だとか、そういうのを配列する作業は、頭で完結させるの難しい
  • 17:36 MAD動画作る人だとか、あるいは音楽を切り貼ってDJ? する人だとか、「絵コンテ」に相当するもの作るんだろうか。。
  • 17:32 @HanaUsagi1729 「吐きだしたものを育てる」という感覚が、個人的にはあんまりないのです。。とにかく量を吐きだして、全部文字にして、あとから削る
  • 17:29 @igaki 「はっ」と思い立って、それを文字にできるまでのコンマ秒をどれだけ削れるのかが、個人的には一番大切なのです。。かといって、常にエディタの画面開いておくのも、なんか違うという
  • 17:27 @leopanda2007 みんなMindMap ですね。。自分はTwitter -> エディタ のみ。清書はLaTeX ですし
  • 17:26 それでもたぶん、ラフを描く段階で「面倒くさいな」と思うその場所こそが、清書するときにラフがあると一番助かる場所であって、そこをないがしろにするというのは、要するに頭の中身を画像化することに、まだ成功していないんだろうと思う
  • 17:25 一生懸命手を入れるところと、ラフを文字通りラフに済ませるところとが、自分が「こうだろう」なんて外野で考えていたのとずいぶん異なっていて、面白い
  • 17:25 たしか夏目漱石の本だったけれど、題名まできちんと書かれているラフもあれば、背景が一緒なら、あとはキャラクターの輪郭だけしか描かれていないラフもある。
  • 17:24 一方で、部屋の中の画面なんかは、最初の数枚こそ、机の上にある無線機だとか、本の背表紙、
  • 17:23 あれを「海の中にクラゲがびっしり」なんて言葉でごまかして、ラフスケッチをいいかげんに済ましてしまうと、たぶん現場が恐ろしく混乱するんだろうと思う
  • 17:23 オープニングの、海の生き物が画面いっぱいにあふれている様なんかは、絵コンテに、そのまんま全部の生き物がびっしり描かれている
  • 17:22 あれを見ていると、宮崎御大が、絵コンテの段階で、すでに映画のあらかたを作っていることにびっくりする
  • 17:22崖の上のポニョ」のDVD には絵コンテのおまけがついてきて、絵コンテを時系列に表示して、セリフや音楽がバックに流れる
  • 17:21 @igaki FreeMind は、あの立ち上がるまでの2秒間ぐらいが、もう長すぎる気がするのです。。Tween なら、常駐させておけば、ホットキー一発ですし。
  • 17:20 @igaki 実はMindManager も持っているのですが、複雑すぎて、使わなくなってしまったのです。一時期はblog の下書きに使っていたのですが、今は「思い立ったら即Twitter」で足りるようになって、止めてしまいました
  • 17:19 ボールペンで下書きするときに、ここをおろそかにすると、たぶんラフそれ自体の意味がない
  • 17:19 ラフを描くときに、めんどくさいな、とか、ここはどうせ清書するときに作り込むから、とか、自分に言い訳する場所が、たいていの場合、スライドを作るときに一番面倒な部分で
  • 17:18 ラフだからといって、あんまりラフにやり過ぎると、今度は実際スライドを作るときに、実は細かい部分を何も考えていなかったのに気がついて、愕然とする
  • 17:17 ラフな下書きはその代わり、ラフすぎてもいけなくて、それが文字なら、最悪それだけ読んでもスライドが作れる程度、写真なら、それが胸の単純写真なのか、CTスキャン画像なのか分かる程度には、詳しく書かないといけない
  • 17:16 @orangewind 細部の積み重ねが、必ずしも全体像につながらないような気がするのですよね。。細部を作り込む道具と、全体を見渡す道具とは、分けたほうが効率がいいような
  • 17:15 メモ帳にボールペンで下書きしている時間だけ、明らかに余計な手間がかかっているんだけれど、これなしに、モニター画面上であれこれ逡巡していると、どうにも時間がかかる気がする
  • 17:15 何枚か、時系列に沿って、使った薬と血圧だとか脈拍、いくつかの検査データを並べる経過表を作るときがちょっと複雑になるぐらいなんだけれど、こんなものでも、「絵コンテ」みたいなものがあると、作業が簡単になる気がする
  • 17:14 勉強会で作るスライドなんて、せいぜい病歴だとか検査データの数字を配列したり、そこにX線写真の画像を張り込む程度で
  • 17:13 パワーポイントみたいなソフトは、清書するための道具としては、相当に優れているんだけれど、頭の中にあるものをまとめる道具としては複雑すぎるというか、考えながら作ると、かえって時間がかかる気がする
  • 17:12 で、こういうのをちょこちょこ作っていて、昔は最初から、パワーポイントを手打ちしていたんだけれど、最近はたいてい、そのへんのメモ帳に、ボールペンで下書きをつくって、清書している
  • 17:11 マイクロソフトPowerPoint に比べると、OpenOffice のそれはわずかに使いにくいというか、こなれていない印象があるけれど、簡単なスライドならば、もう十分実用範囲に思える
  • 17:10 地元医師会の勉強会で使うスライドを作っている。症例報告と同じような形式で、せいぜい10枚ぐらい


Powered by twtr2src.