Mon, Aug 24

  • 13:34 OS が変われば文化が違うのは当たり前なんだろうけれど、Android 携帯は「アプリケーションをオフにできない」というのが、なんか気持ち悪い。ブラウザ閉じてもソフト自体がバックグラウンドで動いているのがなんだか
  • 13:34 ×印クリックしたらアプリケーションが終了する、というのはWindows の文化で、Mac ユーザーの人とか、あんまり気にしないんだろうか。。
  • 13:35 しょせんは幻想なのかもしれないけれど、どうもこの、自分で機械を制御できていない感があるのがまだ慣れない。明示的な「オフ」スイッチを設けなかったなら、せめてマニュアルのどこかに「オフ」がなくても大丈夫ですから、ぐらいのこと書いてくれればいいのに
  • 13:37 だいたいがデスクトップ画面のアイコン一つ動かすのにもマニュアル読んでもよく分からなくて、結局ネットで調べる。フリック入力ができることは分かったけれど、「Wnn 」だとマーケットで検索できなくて、作者さんの名前で検索しないと無理
  • 13:38 @u1low たしかに「立ち上げ時間ゼロ」というのは、携帯電話だとすごく大切なんでしょうね。。
  • 13:39 こういうのは「家電」の考えかた、せめてマニュアル読んだら使える、という文化でなくて、むしろ永遠のベータ版と考えたほうがいいんだろうか。。それやると、やっぱりヲタの人から先に普及を目指すの厳しそう
  • 13:39 実際のところ、こうした不具合というか、不完全さが楽しくてしょうがないから、個人的にはこう言うのは十分満足ではあるんだけれど
  • 14:59 @dankogai 電子機器を歯車機械のアナロジーで理解していると、バックグラウンドで動きっぱなしというのが、「軸受けがどんどんすり減っていく」みたいな切迫感を連想して、なんか嫌なのです。。
  • 15:00 @dankogai 裏を返せば「明示的なOFFボタン」というものがついたアプリケーションというのは、ある種の保守的な人たちに何かを作ったり、販売したりしたときに、長所として理解されるのかも
  • 15:01 @y_benjo いろいろ調べて、というよりも、ソフトバンクの支配地域に住んでない人間にとっては、iPhone は最初から考慮外でしたね。
  • 15:02 @rinnou 医務室12人みんなヲタ、はなんか壮絶。。医療従事者なんて「ブラックジャック」と「スーパードクターK」ぐらいしか、制服許されないでしょうし。どちらも夏場は死にそうですし
  • 15:03 バキに出てくる鎬紅葉 なら、競泳用パンツ1枚で病院の中を歩いていたから、あの格好は夏向けなのかも。
  • 15:04 @Horiuchi_H 電子機器をありのまま使える人と、機械だとか、「ブレーキのない乗用車」みたいなアナロジーが必要な人とで、停止キーの必要性は変わりますよね
  • 15:05 @dankogai機械的な正しさ」と、「心理的に正しい機械」との解離は結構ありそう。うちの父親は機械工学の人でしたけれど、自分の頭の中にある機械といえば、軸受けは「木」ですし。。水車小屋レベル
  • 15:06 @zume_zume ちゃんと選択肢が用意されているのですね。。
  • 15:07 @alohakun 筋骨隆々としてないと、逆にかっこわるいかもですね。。
  • 15:08 白衣自体は真っ白な上にぺらぺらだから、真夏にあれを羽織っていても、短時間ならそんなに暑くなかったりはする。
  • 15:08 @Horiuchi_H そういえば昔のウォークマンは、あれこそ「機械」でしたよね。
  • 15:10 ジムカーナ競技車両の本とか読むと、Sタイヤはもったいないから競技終わったら外して、家に持って帰ったら、ちょっとしめらせた状態で、ビニールに来るんで保存しましょうとか、なんだか生き物を扱うみたいだった
  • 15:11 @alohakun変態仮面ですか?」とか言われたら悲しいですよね。。分かってくれる人はすごく少ないでしょうし。
  • 15:13 カーボンで作ったスーパーカーとか、直射日光当たる場所に置いておくだけで分解進みそうで怖い。マクラーレンF1とか、今でも300km/h 踏めるんだから、もちろん保存に相当気を使っているんだろうけれど
  • 15:14 @Mobius 高価な上に一瞬で減ってなくなっちゃうんだから、あれは泣けますよね。。
  • 15:37 @torumori あんな化け物買う人たちは、もちろん冷暖房完備のガレージぐらい当たり前でしょうしね。。
  • 15:38 削り出しのエンジンは本当にすごい。数億円の試作自動車そのまんまのやりかた。
  • 15:39 逆に言うと、仁D の舞台になっているような峠道にCカー持ち込んだとして、あれカーブ曲がれるんだろうか。。
  • 15:41 デジタル一眼レフを買ったとたんに猿みたいにシャッター押したくなる」現象というのは、他の人はどうなんだろう。6年使ったコンパクトデジカメがそろそろ寿命っぽくて、キャノンの一番安い1眼レフを買ったんだけれど
  • 15:43 昔使ってたやつも、当時5万円以上したものだから、1眼レフなんてどうせ少量生産で利幅高そうだし、中身そんなに変わらないだろ、なんて正直馬鹿にしてたんだけれど、ファインダーを覗く、という動作を初めて経験して、箱あけてから2時間で、100枚ぐらい写真撮ってた
  • 15:44 @u1low そういえばTopGear のスピードチャレンジコースは、あれは以外にスピードのらない、峠道みたいなカーブが多いんですよね。。シューマッハの走りはすごかった
  • 15:45 ファインダーなんて、しょせんは時代後れの光学機器だし、個人的にはカメラ裏の液晶ディスプレイのほうが圧倒的に見やすいに違いないと信じてたのに、なんというか、レンズ越しに遅延ゼロで犬の顔見えて、シャッター押したら見たものが撮れるというのが、こんなに快適とは思わなかった
  • 15:46 今まで使ってたLumix のコンパクトデジカメにしたところで、ディスプレイの遅延なんて、せいぜいコンマ数秒オーダーでしかないんだけれど、なんというか、「ここ」というタイミングがずれるとシャッター押せなくて、結果として、撮る枚数少なかった
  • 15:47 うちから1時間ぐらいいったところに、チワワとかマルチーズの血統書付き以外入店お断り、みたいなすかしたドッグカフェがあって、そこだとプロのカメラマンが犬の撮影してくれるらしいんだけれど、2時間で1000枚ぐらい撮るんだとか書いてあった
  • 15:48 それ読んで、コンパクトデジカメ時代から、とにかくシャッター押しまくるように気をつけてはいたんだけれど、ごくわずかな「ここ」という瞬間からのずれが、シャッターを押そう、押そうと思っても、押させてくれなかった
  • 15:48 「コンマ秒をゼロにすれば革命が起きる」なんて、何となくこんなところにも、人を猿にするヒントが隠れているように思った。
  • 15:49 @okaz6809 キャッツアイ擦ったら、数億円の車が泣きますよね。。
  • 15:49 @torumori TopGear のジェレミーは、F40 一押しとか言ってましたね。。
  • 15:50 @torumori 「カシャ」という音が作り物でない、というのはやっぱりいいものですね。
  • 15:50 自分も「何でもあり」ならシュパンポルシェがほしい。あれならそこそこ車高高いから、まだしも乗れそう。
  • 15:52 恐らくはAmazon みたいな通販サイトも、すでにごくわずかになっている遅延をさらに減らせれば、減らしただけ、売り上げに直結するような気がする
  • 15:53 見たものが撮れる、みたいな、エンジニアがしばしば「誤差」として片付ける領域の気持ちよさというのは、ここを追求すると「人が猿になる」現象が起きて、いろいろ面白いことになる気がする。
  • 15:54 パチンコ屋さんなんかはたぶん、たとえばチューリップに玉が落ちて、ゲームやってる人が「あたり」を知覚して、したから玉がじゃらじゃら出てくるまでの時間と、そのパチンコの気持ちよさとの間に、何かの相関関係とか見出してそうな気がする
  • 15:55 こういうのも遅延ゼロとか、あれなら人為的にタイミングの調整できるから、ごくわずかだけ「結果」が出現するのを早めることができたら、「お客」を「猿」にして、お財布空っぽになるまでお金つぎ込む仕組みにつなげられそうな気がする
  • 16:03 @heis101 ファインダー覗いてカメラ撮ったの初めてだったんだけれど、気がついたらシャッター切りまくってて、驚いたのです。。
  • 16:05 @taninon カメラというものに、自分は全然興味がなくて、むしろ犬撮るのに熱心なのは奥さんなのですが、1眼レフ買って初めてカメラ触って、気がついたら今までに撮影したのと同じぐらいの写真を、ほんの一瞬で撮っていて、そんな自分にびっくりしたのです
  • 16:06 「やりたいこと」と「実際にやられたこと」との距離を近づければ近づけるほど、その行為が原始的な気持ちよさみたいなものを生むし、個人の努力みたいなものが、それを近づけるゲームに貢献できる仕組みが作れれば、人は猿になる
  • 16:09 メガーヌルノースポールR26.R なら、たぶん相当軽い。
  • 16:10 個人的にはやっぱり、エレベーターのボタンに連射対応くっつけてほしい。1秒間16連射すると、移動速度が3%速くなります、みたいな。たぶんびっくりするほどたくさんの人が、16連射に挑むような気がする。日本人の連射機能が底上げされる
  • 16:11 @dobutas あれはたしかに、滅ばない形をした道具なんだな、とよく分かりましたね。。
  • 17:18 @rinnou 何でもほとんどずっとシャッター切りっぱなしで、最初の2時間撮影して、そのあと飼い主さんと写真選んで、何十枚かだけ渡すルールでした。。全データほしいなら、別料金が発生するとか
  • 17:20 @dankogai なんというか、あの「ただ待つしかできない」、あるいは「乗っけられてるだけ」という状況において、乗客に何かできることが一つでもできると、みんなそこに殺到すると思うんですよね。。
  • 17:20 @kaerusanu コントロールは大切。。
  • 17:20 @radiconkid 自分しか知らない裏技というのは、気持ちいいんですよね。。
  • 17:21 @dobutas 「変わらない何か」の理由になっているのは、案外原始的な快適感なのでしょうね。。
  • 17:22 @kabutch たとえば「貧乏揺すりで箱揺らしたらスピードアップ」とかでもいいと思うんですよね。
  • 17:22 @maname 咳よりも、悪寒と筋肉痛を訴えるとリアルかも。。
  • 17:25 インホイール電動4駆のシトロエン2CVとか作ったら、ボディ軽いから速そう。。宮崎駿監督とか、そういうの好きそう
  • 17:26 ゴキブリだった頃のCR-X の後部座席を潰して電池積んで、インホイール電動4駆に仕立てたら、重量バランス的にもまさにゴキブリ波の敏捷性
  • 17:35 4輪インホイールモーターで、全車輪独立制御をやると、トルク配分自由自在どころか、FFからFRまで変えられる上に、ハンドル切らないで戦車みたいに曲がることもできるだろうから、もうそれは車じゃない別の何かに思える
  • 17:36 直線ドリフトなんか速度指定、角度指定、ハンドル操作不要でも生けるだろうし、右90度ターンが必要な場所で、左に270度曲がることも容易にできそうな気がする。
  • 17:40 @dankogaiさくら銀行」みたいですね。。チューリップは食虫花っぽいイメージがあって、保険会社のイメージとしては怖いかも
  • 17:41 タイヤが減るのさえ我慢できるなら、4WS4WD4輪独立制御にしておくと、フロント側を右に切って前進、リア側を左に切って後退かけると、自動車が真横に動く。縦列駐車に最強かもしれない。
  • 17:42 @torumori ランエボは、アクセル踏めば踏むほど曲がるって言いますもんね。。
  • 17:49 @dankogai たしかにもはや「車」である必要は全然ないですもんね。
  • 17:51 @dobutas 最終的にはこういう形になって、それでいて、従来のスーパーカーより速くなっちゃうんでしょうね。。
  • 17:52 @__ume_y あの輪を作るような「脚」の配列は、ハルキゲニアと言うよりも、ダイオウグソクムシですね。。
  • 17:54 @dobutas エリーカっていつも思うんだけれど、モーターの冷却どうしてるんですかね。。ポルシェを追い越す全開走行続けたら、なんかモーターの発熱がすごそうで
  • 17:56 @masanork 「雑種路線」でアクセス10倍増はすごそう。。。
  • 18:07 @rinnou やっぱりそういうところに高額機種の差があるんですね。。一桁カメラは、それこそうちの病院長が使ってますね。。キャノンの一番高いやつ
  • 18:10 @dankogai まんま「フチコマ」ですよね
  • 18:11 @dobutas たしかパリダカールラリー仕様の三菱パジェロは、インホイールのブレーキを冷却するのに油冷だか、水冷だかのシステム使ってたから、インホイール電動4駆が登場した暁には、あの辺のノウハウがフィードバックされるのかも
  • 22:08 仮にも感染症内科医の食事を名乗るなら、せめてチョコレート寒天培地の味とかに言及がほしかった

Powered by twtr2src