twitter post


  • もうすぐ当直終わる。そのままお仕事 #
  • Android 携帯はやっぱり便利。当直室の中で、15分間とか、細切れの時間を潰す道具として、今までは当直室に置いてある腐った漫画本読むか、教科書持ち込むぐらいしかなかったんだけれど #
  • 買ったときから「電池持ちませんよ」とはいわれていたんだけれど、2日間充電なしはたしかに厳しい。朝100%で仕事に行って、当直入りの時点で80%ぐらい。夜中にちょこちょこ使って48%、朝5時に起こされた時点で23%で、バッテリー変えた #
  • 1日使って充電する分にはなんの問題もないんだけれど、当直業務するには、充電器持ち込むか、バッテリー2個持つか、どっちかでないと厳しい。メタボバッテリーは不細工だからちょっと嫌 #
  • @mercysluck ただ単純に、「ストレート型の小さな携帯電話を下さい」とDoCoMo に尋ねたら、これが出てきたのです。。 #
  • @fuba 買ってから最初の2日間ぐらいは、なんか途方に暮れましたね。。 #
  • @mercysluck 前使ってたのにはi モードもついていなければ、カメラもついていなかったので、単なる「持ち運べる電話」だったのです。 #
  • @chikumaya ウィルス肺炎とか、心筋炎とか、いくつか致死的経過をたどるウィルス感染症はたしかにあるのですが、救急体制完備の日本において、あれだけ速い経過で気がついたら亡くなっていた、というのは、それでも速すぎるような気がするのです #
  • 実際に開業した人に聞いてみると、患者さん紹介して、そのまま吸い込まれるのが一番ダメージが大きいんだと。以降なるべく、ひどい紹介のされかたをした患者さんについては、「以降当院にてフォローさせていただきます。ご紹介ありがとうございました」と返事している #
  • @bornfromsilence 煮詰まってるときほど、不思議と何かを書きたくなるのですよね。。逆に仕事があいて、何時間かぽっかり穴が開くと、何も出てこない不思議 #
  • @bosszaru21 ただし吸い込むと、自分が外来で疲れるんですよね。。 #
  • そういえばぷよm@s の新作はいつでるんだろう。。 #
  • Amazon でGA を検索すると、「カスタマーのお薦め」が遺伝子関係の本ばっかりになる #
  • 意見の対立した学者同士の争いを、言葉だけでやると泥試合になるのは見えてるから、チェスボクシングルールにすると、外野はもっと楽しめるような気がする。武道を嗜んでいる内田先生なんかが以外に強かったりして #
  • @bornfromsilence ほぐれるんだけれど、書いたらなんだか仕事した気になってしまうのがおっかないのです。。本業は全然違うのに #
  • @kazstar そういう方は、根性でもとの外来にお返しするのです。。 #
  • 友愛とか連帯みたいな理念押しつけるんじゃなくて、ルール変えて、友愛せざるを得ない、連帯せざるを得ない社会の実現を目指すのが政治だと思うんだけれど、一方的に道徳を語る行為に、どこまで意味があるんだろう #
  • @keyboardmania 友愛の意味が向こう側に書き換わると、それはたしかに「友愛せざるを得ない社会」かも。。消されたくないなら #
  • @m_um_u 利害超えて連帯して守るべきものといったら、もちろん権益ですよね。。 #
  • @e_tacky でも「友愛と連帯に満ちあふれた社会」を作ろうと思ったら、そういうルールにするのが一番早そう。戦後復興期というのは、要するにそういうことだったんだから #
  • 今みたいに、とりあえずある程度生活できて、国全体の財産みたいなのがそこそこ残ってる、この状態に「愛」をトッピングした社会を想定するなら、それは友愛とは違う何かを見ないといけないし、友愛ほしいなら、国を氷河期にぶち込めばいい。 #
  • 麻生総理の「安心社会」を実現するなら、展望もないけれど転げ落ちようのない、昔の人民公社みたいな社会を目指せばいいし、「友愛社会」を実現するなら、くっつく相手がいなければ秒殺される、ものすごく過酷な競争社会にすればいい。理念とルールがあべこべで面白い #
  • @e_tacky 個人的には「頼れる悪相」の人がリーダーになるといいな、と思ったり #
  • 社会に対する不安が「友愛」や「連帯」を育み、利害を呑み込んで固まった集団は、実人数以上に影響力を発揮する。影響力と権益を手に入れて、その集団に「安心」が生まれると、お互いに連帯をする理由が失われて、友愛は霧散する。どこがいいんだろう #
  • . @koizuka @TERRAZI 喫煙者の人に煙を吹き付けられたら、同じだけの純酸素を相手に吹き付けてあげる、というのはどうでしょう。。たぶんリフレッシュできる。 #
  • @m_um_u bit.ly/eixgo 何となくこの子の目を思い出した #
  • @koizuka たぶん人間関係もリフレッシュされちゃいますよね。 #
  • 考えてみれば、「マスメディアが偏向報道するから自分たちが不利になった」というのも変な話で、今は発信コストがこれだけ下がったんだから、自分たちがやっていることを、メディア以上に面白く伝えることさえできれば、それでいいのに #
  • @m_um_u 節足動物は嫌いだけれど、ダイオウグソクムシは、部屋の隅でごそごそしてたらなんかいいな、と。夜寝ているとき、あれがフェイスハガーよろしく顔面に抱きついてきたら、きっと悲鳴あげるでしょうけれど #
  • 自分たちがやっていることが、「できて当然」の、一見平凡に見えることであったとして、それを「一生懸命やっているのに報われない」と総括するのは欺瞞だと思う。広報まで含めてのお仕事。 #
  • そういう意味では、高齢の、いるだけの、権力持ってそうなだけの、つまらないお爺ちゃんたちが、そのまんまじゃつまらないから、面白く脚色されたとして、それを怒っちゃいけないと思う。大体が麻生総理の言葉は、ぜひはともかく面白かったんだから、生放送に耐えたんだし #
  • 平凡な、専門知識を持たない外野から見ると「つまらない」仕事を面白く周知して、現場の士気を鼓舞することが担当大臣のお仕事であるなら、マスメディアの経験者は、ある意味正しい選択なのかもしれない。実際それをやった人がいるのかどうかはともかく #
  • @t_n 「この仕事は重要なのに分かってもらえない」という言いかたは、ある意味逃げというか、言い訳だとも思うのです。。 #
  • @heppoko 医学書買ったのに、「前科」があると、ドリクラだの百合姫だの、あの会社はとんでもないもの勧めてくるんですよね。。客よく見てるというか #
  • 2ちゃんねるみたいな、序列のない場所では、同意獲得ゲームが発生する。「ラーメン屋さんのスープが夕方になると塩辛くなる」理屈と同じで、そこに留まって、同意獲得を目指そうとすると、どうしても「濃い味付け」に向かう。極論が同意を獲得する #
  • たとえば「ふぁぼったー上位を目指す」ような場所では、独自性が同意に結びつく。誰もが漠然と「こうだ」と思っていることを、上手に言語化した人が、場の同意を獲得する。味付けの極め競争になって、濃ければいい、というものではなくなる #
  • 「ネット言論が極論に走りやすい」という現象も、その場所の仕組みによって、ずいぶん印象が変わる気がする。「ネット」言論でなく、むしろ「掲示板」言論じゃないのかな、と思う #
  • いわゆる「ネット右翼」的な、陰謀論ありありの文章というのは、掲示板のまとめサイトだとか、最初から陰謀論を看板にしている場所ぐらいでしか見かけない。掲示板文化からすると、blog 文化はだから「サヨク」的に見える #
  • 同じ掲示板文化でも、スラッシュドット2ちゃんねるはずいぶん違うだろうし、ヤフー掲示板とニュー速は、正反対であるようでいて、極端に走りやすい、という意味で、同じ文化を背負っているようにも見える #
  • そのまま実装したら鯖が即死するだろうけれど、ふぁぼったーと同じ仕組みを2ちゃんねるに導入したら、あの場所の「言論」が、ずいぶん変わると思う #
  • @Anklang まだプシュケしか読んでないから、一冊で何か語るの無理。他の本まだ買ってない。 #
  • @iyokan_nico そこまでするなら、もうTwitter でいいような気も。。 #
  • @koizuka 「みんなが極端なことを言う」場所を、「みんなが上手いことを言う」場所に変えることは、仕組みの調整でできそうな気がするのです。。 #
  • 2ちゃんねるはそれでも、あの怨嗟をグツグツに煮込んだ雰囲気が好きだから、今のままで全然かまわないんだけれど #
  • そういえばテトリスだって凹凸を埋めるゲームなのに、あれを「性行為のサブリミナルだ」と叩くような文章を読んだことがない。「スーパーマリオはわいせつだ」みたいなやつ bit.ly/23hJ56 #
  • 「心を折る」という言葉が、神取忍ジャッキー佐藤の遺恨試合から生まれた、というのは常識なんだろうか。。たしか「プロレス少女伝説」に書いてあった #
  • @alohakun こういうのは必ず先人がいて、最初から、超えようのない高みにいるから、読むと心折れるんですよね。。 #
  • @sivad 面心立方格子構造とか。。六方最密充填構造ほどには密でないけれど、そこそこ近いから結晶にはなれるという #
  • 学生時代、ずいぶん肥満していた仲のいい先輩2人が軽自動車に乗っていて、後ろから見ると、密着して前見えなかった。その有様を「立法最密構造」なんて呼んでた #
  • @nojiri_h 「あの楽器」プロジェクトといい、かわいさ問題といい、キャラクター指向モデリングというのは、夢膨らみまくりますね。。 #
  • Google ストリートビューの風景は、漫画家の人たちが取材の代わりに使うには、カメラの視点が高すぎるんだろうか。。 #
  • そういえば「ウォータージェットでウォシュレット」に挑んだ馬鹿動画、というのをまだ見たことがない気がする。絶対大怪我するだろうけれど #
  • @Merkmalz あれは屋根の上から見た画像で、漫画を書く人は目線の高さだから、ずいぶん違いますよね。。 #
  • @adelie33 よっぽど運がよくて切れ痔、最悪直腸穿孔ですかね。。 #
  • @Merkmalz それは便利。。そういう使いかたできるんですね。 #
  • @Merkmalz たいていの場合、@つけて何回かしゃべった人をフォローするようにしています #
  • @bornfromsilence 「体に悪いものは美味しい」の法則を、3乗ぐらいに重ねてますよね。。かまたまバター #
  • @bornfromsilence 相殺のボーナスが腹回りにくるから、年取るときついのです。。 #
  • 頼んでた単焦点レンズがきた。たしかにちっぽけなレンズなのに、ずいぶん印象が変わる #
  • 子供用途のオムツに、年齢分類でなしに、はいはいとかたっちとか、目的分類にしたらうけたんだという #
  • レンズなんかも、遠くの風景とか、犬とか猫とかぱんつとか、目的決めると間口が広がるかもしれない #
  • @Merkmalz 田舎はそもそも、交換レンズ売ってないから、買うときに最初から頼んでおいたのです #
  • @nainoschiro 恐ろしく明るい代わりに焦点固定、視野狭めみたいな #
  • @rinnou なんというか、例えばペットには単焦点とか、俺はお前のパパじゃないを読むまで考えもしなかったんですよね #
  • @keikuma 楽しみなのです。。 #
  • @lmnagumo ドリルを買いに来た人は、ドリルじゃなくて穴が欲しい、というお話に通じますよね #
  • @rinnou ああいうのが逹意の文章だと思うのです。 #
Automatically shipped by LoudTwitter