Mon, Nov 09

  • 01:44  @naohaq @chirannkannkou 「人を系から外さない」ことは、疲れるけれど、生き死にに関わる場所だと、きっと大切ですよね。。  [in reply to naohaq]
  • 01:46  @rinnou 虫垂炎の事例は、たしかアメリカが、どこだか亜細亜の別の国に、レントゲンフィルムの読影を外注していて、ちょうど向こう側が昼食時間帯で遅れてたはず。日本だったらオーストラリアとか、アルゼンチンとか  [in reply to rinnou]
  • 03:56  @Hide_a 今はもう、それでいいんじゃないかと思うのです。  [in reply to Hide_a]
  • 15:35  外来の待合室で、4歳ぐらいの女の子が、デカビタCか何か、その子の顔ぐらいあるドリンク剤を両手でラッパ飲みしてた。大丈夫なんだろうか。。
  • 17:52  ラノベの表紙がだんだんとエロゲパッケージに近くなっていくなら、物語の導入部分だけをショートムービーにして、出版社で公開するとか、無理なんだろうか。。文庫本1冊でお風呂1回、をやろうとすると、やっぱり導入に時間がかかってしょうがない
  • 17:53  そこだけ動画でガーッと頭に入れて、中身部分は文字追っかけてればいいなら、読むときに頭の負荷が減らせるような気がする。導入の文字を読んで、それを画像に再構築する作業が、なんというか、頭の負荷がけっこう重たい作業だから
  • 17:54  @crow_henmi 「読者が何を求めているのか」を突き詰めると、たしかにアクティブな主人公に意識を乗っけるのは、疲れるかも  [in reply to crow_henmi]
  • 17:55  むしろ物語が始まってから9割ぐらい、主人公はごろごろ寝てるだけで、終盤の際、寝返り一回でたまたま世界が救えるようなお話が、案外未来っぽいのかも
  • 17:59  @crow_henmi 売れてくれないと困っちゃいますよね。。。案外買ってる人の年齢層が高かったりして。  [in reply to crow_henmi]
  • 18:01  言葉の賞味期限がものすごく短くなっているとは思う。HTML時代だったら1ヶ月前の記事にだってコメントが来たし、忘れた頃にメール来るとか、ごくたまにあった。blog とはてブになって、反響が来るのはせいぜい3日、Twitter の書き込みだと、いいところ20分
  • 18:02  印刷会社の人が頑張って、Web のつぶやきにキャッチアップする速度で出版物を供給できたとして、ガーッと増えて、たぶん勢いを殺す前にオーバーシュートがあって、すごい量の在庫を抱えてしまう気がする。戦場の摩擦みたいな現象
  • 18:03  ネットというのは、技術的に摩擦ゼロを実現してしまった場所だから、リアル世間のメディアがネットに追従するのは危険なんだろうし、むしろ摩擦要素を何らかの売りにできればいいんだとは思う
  • 18:04  こういうのを中途半端に追従して、「お爺ちゃんのための疑似インターネット」を目指してしまうと、印刷メディアは死ぬんだと思う
  • 18:05  @crow_henmi 未来少年コナンみたいなのは、今はもう厳しいんじゃないのかな、と。「未来が見えちゃう」年齢が下がっている?  [in reply to crow_henmi]
  • 18:05  . @nakano_h @keyboardmania 動画って、時間の割にすごい情報量突っ込めるから、案外文字との相性いいんだと思うんですよね
  • 18:07  男性版らぶプラスがあったとして、画面の中からラオウとか大豪院邪鬼みたいなのが語りかけてきても、何返事していいのか困ってしまう気がする
  • 18:18  @SiTube それすごくおもしろそう。。  [in reply to SiTube]
  • 18:19  @keyboardmania なんというか、アニメを30分見る余裕はないんだけれど、たとえば3分という時間を使って、文字と動画だと、動画のほうが、情報量が多いような気がするのです  [in reply to keyboardmania]
  • 18:20  @hanayuu 民明書房の朗読があったらよさげ。。  [in reply to hanayuu]
  • 18:21  @chirannkannkou 「無料の言葉」がほんの数年であふれたから、出版社が言葉の重み付けをやってくれるといいのかもですけれど。  [in reply to chirannkannkou]
  • 19:27  @shuu_ryouzen 総電子化、出だしはアニメ、文字部分には立ち絵のバックグラウンド画面、シナリオ選択可能になった「進化したラノベ」は、もはやエロゲと区別がつかない  [in reply to shuu_ryouzen]
  • 19:49  @kagakaoru 小説のMAD動画作るのとはわけ違いますよね。。  [in reply to kagakaoru]
  • 20:10  ラノベみたいなのはSTOL目指してほしい。読むのと飛行機飛ばすのとはちょっと似ていて、離陸部分が一番難しい。飛んでしまえばエネルギーそんなにいらないんだけれど、大きな飛行機飛ばそうと思ったら滑走路が長くないと厳しいし、離陸の失敗可能性も高い
  • 20:11  そのへんをどうにかズルして、そこそこ大きな飛行機を飛ばす気持ちよさを提供した上で、「離陸」の面倒くささというか、そういうのをどうにかズルして少なくしてくれるとうれしい。ラノベの扉絵は、明らかにその効果があるんだけれど
  • 20:15  @YONEDEN 「読んだ」感覚はほしいんだけれど、読むのに必要な手続きが面倒くさいという。それはもちろん必要な作法なんだけれど、そこをもっと安直にできたなら、間口が広がると思うのです。たとえば導入10ページ分だけ漫画にするとか、動画にするとか  [in reply to YONEDEN]
  • 20:18  このへんは、「密度高めのほうがうれしい」から漫画は今ひとつ、「時間軸は自分で制御したい」から、もっと密度の高いアニメ30分は不可、「でも頭を離陸させるのが面倒くさい」から小説も大変、という。
  • 20:20  @lucifer_af 設定が複雑なのは、覚えるまでが大変。。一度覚えちゃえば、楽しめるんですけれど。  [in reply to lucifer_af]
  • 20:20  @kagakaoru あるものを短くするのは何とかなりそうだけれど、最初から短いものを作るのは、たぶん長いものを作るのと同じだけ大変なんですよね。。  [in reply to kagakaoru]
  • 20:21  @YONEDEN 「トレイラー映像」というのは、それこそ可能性ありそうだな、と。出版社がそこまで電子化してくれるなら。すごく難しいのでしょうけれど。。  [in reply to YONEDEN]
  • 20:27  @YONEDEN ライトノベルの挿絵というか、カラー口絵なんかも、「離陸」を想定していないというか、物語のクライマックス部分に絵を入れる、昔ながらのやり方から変わっていない気がするんですよね。イラストがアニメ調になっただけで。あの部分に「離陸」機能入れると助かるのに  [in reply to YONEDEN]
  • 20:28  大昔の早川文庫、まだハードカバーの小さな本だった頃は、石ノ森正太郎が「砂の惑星」の挿絵書いたりしてたはずだけれど、あの時代と今のラノベと、挿絵の文法みたいなのは、あんまり変わっていない気がする
  • 20:45  @haggie21 胆のうドレーンはいりっぱなしで「ターミナルよろしく」なんて紹介状持った人が来たこととかあります。。  [in reply to haggie21]
  • 20:46  @shinji_kono 自分が中学生の頃、たしか図書室で見た記憶が。  [in reply to shinji_kono]
  • 20:49  @haggie21 今いるところは平和。。昔研修してたところは「24時間難でも取る」を標榜してたものだから、時間外に「ターミナルよろしく」とか、ひどかったですね。。  [in reply to haggie21]
  • 21:09  http://bit.ly/4sHNFv ワインバーグの本とか、学生の頃にずいぶん買い込んで、ずっと手元にある。。
  • 21:10  @mmune どこも一緒というか、入院が長くなる人の行き場がなくなってるんですよね  [in reply to mmune]
  • 21:11  . @tsunabe @shinji_kono 自分も中学生の頃に、図書館で見たっきりなのです。。実在するのですね。
  • 21:20  @tsunabe たしか「文庫本サイズのハードカバー」で、背中が丸い装丁だったのです。  [in reply to tsunabe]
  • 21:20  @kagakaoru ホラー映画なんかは、正直トレーラーとグロシーンだけ見せてくれれば、大体9割満足できるし  [in reply to kagakaoru]
  • 21:24  Just nominated Favotter for Best Twitter App http://mashable.com/owa #openwebawards
  • 21:27  仮定として、「いろんなメディアが24時間という限られた時間を奪い合う」という現状があって、たとえばV12気筒2シータ-のクーペを200万円で売りに出したところで、今は実用車しか売れないように、一生読み続けられるような純文学なんていうのは、もうニッチがない気がする
  • 21:28  本が好きな人は、もちろんそういうのを好むんだろうけれど、それは「大排気量クーペにもっと乗るべき」なんて、車が本当に好きな人が総つぶやくのと似たようなもので
  • 21:29  @shinji_kono たしかにそうなのかもです。。  [in reply to shinji_kono]
  • 21:30  @FTTH 「Lovers」リストに、いかにも仲悪そうな男のペアを入れてみるとか。  [in reply to FTTH]
  • 21:33  @dankogai 実際問題、今出版社の方と話をさせてもらって、とにかく彼我の時間軸の差に、驚くのです。ウラシマ効果をリアルで見てるというか、メール送って、返事来る頃には、原稿が3回ぐらい改訂かかってるという  [in reply to dankogai]
  • 21:34  @taninon やっぱりああいうのは100万円仕事ですよね。。。ニコ動なんかで見ていても、すごい枚数の原画が後側で流されているわけで  [in reply to taninon]
  • 21:37  @FTTH http://bit.ly/RILo0 このへんから、軍装の言葉を上手に抜き出すと、微妙で強力な名前が作れるかも  [in reply to FTTH]
  • 21:44  @taninon 出版社のサイトに、販促用のショートムービーが並んで、それ眺めるだけで「導入」飛ばせたらいいな、と思っていたのですが、それはやっぱりすごく大変なのですね。。  [in reply to taninon]
  • 21:46  @FTTH 個人的には stacked shit that high が好き  [in reply to FTTH]
  • 22:01  @taninon それは正解の一つであるようでいて、賭け金高すぎて、そっちに舵切れる人いなさそう。。  [in reply to taninon]
  • 22:03  @kagakaoru 実績ある奴の新盤、というのは、やっぱり手堅いのですかね。。  [in reply to kagakaoru]
  • 22:29  @kagakaoru 「イメージを自分で作れるのがいい」から、「イメージを自分で組むのは面倒くさい」人に、どうやって本というメディアに入ってもらうのか、を考えないといけないのかもです。。  [in reply to kagakaoru]
  • 22:35  @wooser 僧侶は本物が何人かいて、魔法使いは30代男子をたくさん集めると、そこそこの頻度で出現しそう。。  [in reply to wooser]
  • 22:38  そういえば「PCのことをマシンと呼称する」という質問は、邪気眼判定に使えるような気がした
  • 22:41  @shuu_ryouzen 「境界に金鉱がある」のは、たぶんいろんな業界で見られる現象なんじゃないのかな、と  [in reply to shuu_ryouzen]
  • 22:49  @y2_naranjaニコン時代はほとんど「ご本尊」でしたよね。。  [in reply to y2_naranja]
  • 22:50  「PC」が、打つとき一番楽なんですよね。。
  • 22:50  @SiTube 最近は、しゃべり言葉でも「ぴーしー」ですね。。  [in reply to SiTube]
  • 23:05  @y2_naranja いろんなところに文化の断絶が。。。小学生の頃、父親の大学に遊びに行ったときには、それこそクレイなんかのスーパーコンピューター国賓待遇で扱われてましたね。。  [in reply to y2_naranja]
  • 23:08  たとえば寝たきり老人を手遅れにしてから時間外にぶん投げてくる老健が「希望の郷」なんて名前で営業していることはよくあって、そういうのを「絶望の里」とか、「親孝行の家」を「親不孝の家」と言い換えたりとか、ときどきやる。で、「元気館」があったとして、「元気の反対語」が分からない
  • 23:09  「不元気」なんて言葉はないし、「病気」はなんかニュアンスが違う。
  • 23:14  @rinnou たしかに。。。  [in reply to rinnou]
  • 23:55  . @kagakaoru @lucifer_af @tamagotaso 「倦怠」「憂鬱」「衰弱」はどれも素敵。。

Powered by twtr2src