twitters for the day

07:04 経済の「実体」を論じるよりは、まだ市場の「成功」を定義するほうが可能性あるような *Tw*
07:04 あと 4 時間ぐらい。。もう一息。 *Tw*
07:27 @sentaro0525 若手サイドは夕方から翌日午前まで。それでも今年は気候がよかったせいか、そんなに来ませんでした。。 *Tw*
07:29 「これ前チラッと書いたよね」で話題にもせずに脳内で没になるお話は、たぶんすごく多い。 *Tw*
07:30 重複ネタを削除することで、おしゃべりの質が上昇する部分と、あるひと固まりの「没」と共に失われる何かの総量と、どちらが大きいのだろう *Tw*
07:31 昔小説家の開高健 が大好きで、あの人の随筆はたぶんほとんど読んだはずだけれど、重複している話題がすごく多かった。同じ随筆を編集し直して、複数の出版社から出してたから余計に *Tw*
07:33 晩年に近い本になるほど、「ねたが尽きた」とか「もう在庫がない」とかの愚痴が増えたけれど、今 Web 界隈には、あの人以上の文章量を、すでに書いていてなお更新を止めない人は、けっこういるような気がする *Tw*
07:35 体験の珍しさと量、あるいはもの書きとしての性能面では、開高にかなう人は、なかなかいないはず。にもかかわらず、「量」で陵駕している人を見かけるのは、小説家もまた、厳しい「脳内没」ルールを設けて痛んだろうか *Tw*
07:37 原稿用紙時代とか、貧乏作家話の枕に出て来る「原稿用紙が買えない」世界に比べれば、今はきっと、文章を書くことに対する態度は真逆。いっぱい書いておいて、あとから削ればいいやなんて *Tw*
07:38 純文学作家が活躍した昔なら、作家一人を網羅して研究するのは十分可能だったけれど、あと 60 年もして、誰かが「京極夏彦」を研究材料に指定されたら、たぶんその学生は大学辞めると思う *Tw*
07:39 表に出てくる文章だけであれだけあると、「没原稿」部分を全部閲覧できたとしたら、きっととんでもないことになってる *Tw*
08:05 @nean たしかに。。ある種の訓練が必要なのか、そもそも書く人と書かない人とがいるのか。自分なんかは、卒業して数年目までは何も書けない人でしたが。。 Web に文章出すようになって、いきなり書き出した感覚 *Tw*
08:10 @monado 腐女子にいじられた mala は麩魔羅。。 *Tw*