twitters for the day

10:58 いろいろ食べ歩くのが好きな素人が、「あの店おいしいのかな ? 」なんて無邪気に質問したら、店の親父がマジ怒りして、じゃあ料理で勝負しろ!なんて。 *Tw*
10:59 親父はぶりぶり怒りながら、まな板の上にどう見ても腐った食材を山に盛って、「これが俺の料理だ喰ってみろ」なんて。それは素人から見れば生ゴミなんだけど、プロが見ると料理らしい *Tw*
11:00 山盛りの生ゴミ見るのつらいから、吐き気こらえて目をそらしたら、「俺達の勝利だ」なんて。自分達は、ちょっとばかり親父の腕見てみたかっただけなのに *Tw*
11:18 まだまだ欠陥だらけだけれど、はてぶみたいな投票サービスは、集団の上位を抽出する機能を実現している。上位を選んだり、その人達に賞賛を与えるシステムは、案外簡単に実装できる *Tw*
11:19 ところがたとえば、「その日に書かれたエントリーで最低のものを抽出する」という問題は、解決が難しい。「最低」は、そもそもそれを認識されないと見えないし、インターネットにつないだ初日、初めて書いたエントリーなんて、誰も見つけられない *Tw*
11:20 恐らく「最低」を抽出するためには、前提として大きさが不変である集団をまず定義しないと不可能で、しかも「投票」方式でそれをやると、「最悪は無視」のジレンマがあって叩き投票最多が「最低を意味しない *Tw*
11:21 たとえば「最高の医者」を特集する番組なんかは案外簡単に作れるけれど、「最高」でなくて「そこそこ」でも、できることはほとんど一緒。 *Tw*
11:22 むしろユーザーが求めていて、なおかつ業界全体の不信を煽る原因になっているのは、世の中にはたぶん、「絶対かかってはいけない医者」というのがどこかにいて、しかもそれを探す方法が存在しないこと *Tw*
11:23 「あの病院最低」なんて名指しされてるたいていの病院は、悪評という評判を取っている病院であって、そこは要するに _ 客さんが多くて、たいていの場合、同業者から見て「最低」でない事のほうが多い *Tw*
11:24 本当に良くない病院は、たぶんそもそもお客さんが少なくて、同業者も眉ひそめてるのに誰も注意できない、「隠れてる」病院。病院だけじゃなくて、どの業界も同じだと思う *Tw*
11:24 「無能抽出問題」のスマートか解決方法実装できるなら、業界に対する信頼はずいぶん上がる。無能認定された人は、たとえば個人プレー禁止にするとか、業界追放するとか *Tw*
11:25 10 人ぐらいの小規模集団なら、無能排除のシステム実装するのは簡単そうだけれど、医師は 14 万人。どこかでスケールアウトの問題が大きくのしかかってきて、相互投票では解決できそうにない *Tw*
11:27 @kotoriko 歯科は医科以上に「腕」がもの言う世界で、なおかつお互いの技術判定がすごく難しいのだとか。。 *Tw*
11:28 「病院のソーシャルネット化」という動きは出てくると思う。みんな要するに、なじんだ人にはコストかけられないのに、特定の人にかかるコストが莫大で、ものすごく大変な思いをする *Tw*
11:29 老人医療なんかは特にそうで、お互い顔見知りの人で、「お任せ」が通用するなら、診療にかかるコストは相当に安くなる。安全率をコンマパーセントあきらめるだけで、メリット大きい *Tw*
11:30 見知った人しか診療したくない、そんなに大大成功したくない、疲れることしたくないなんて人が、友人限定とか、限定 30 人ぐらいを対象に医療を提供するのは、ある程度いけそうな *Tw*
11:31 全く健康な人は無理だけれど、老人は常に病人みたいなものだから、介護を肩がわりしながら医療を提供するようなサービスを、友人限定で提供するの *Tw*
12:22 後 10 年したら、団塊世代の人達がみんな老人になって、老健施設とか、ホームとか、奪いあいになる。病院はその頃締められて、もう長くは入院できない *Tw*
12:23 段階需要を見込んで施設作っても、その後人口の激減が来る。 20 年計画で資金回収もくろんだら破綻するの目に見えてるから、団塊世代需要向けに企業が施設作るとか、ありえなかったりする *Tw*
12:24 仮に施設に入れても、状況はひどい。施設には人もお金も圧倒的に足りてなくて、その上平等ルールがあるから、特定の人だけいいサービスとか、すごくやりにくい。病院と施設とのケアの差は激しい *Tw*
12:25 施設や病院は、数万人規模の人たちを対象に「万が一」に備える義務が発生するから、どうしても施設を重装にせざるを得ない。だからコストがかかるし、そのコストは入所料にはねかえるのに、ケアの質には跳ね返らない *Tw*
12:26 「数万人規模の最悪に備える」部分をスルーして、最初から 20 人とか、友人限定サービスに徹すれば、上手くやれば、コストを大幅に節約できる。許容安全率については、別途相談で *Tw*
12:27 首都圏なんかだと、老人病院は月 50 万円とか、平気で吹っかける。それでもウハウハには程遠くて、「おいしい」患者さん求めて、施設も病院ももう必死 *Tw*
12:28 10 年後、たぶん「備える」ことに、病院も医師も疲れ果ててるだろうから、きっと「分かる人にだけサービスを提供する」やりかたにニッチが生まれるはず *Tw*
12:29 @marco11 時間の問題と言われてました。。中国はその代わり、隔離政策がものすごく早いから、対処も早いはず。 SARS なんかは、中国「だからこそ」あれぐらいで済んだともいえるわけで。日本だともっとひどかったかも *Tw*
12:31 @Masao あまねくサービスを提供する人達は、案外みんな同じこと目指すんじゃないかと。分かってくれる人にだけサービスしたいみたいな *Tw*
12:32 10 年ぐらいで自分の価値を「売り抜ける」戦略で、友達 20 人程度集めるやりかた、たぶんちょっとだけ流行ると思うんだけれど *Tw*
12:33 あとはその「友達」をどうやって見つけるのかが問題。ここを単なる契約関係にしてしまうと、たぶん元の木阿弥。自分の顔を見せて、なおかつ相手の顔が見える関係でないと。インターネットは助けになる ? *Tw*
12:48 信頼のコストが天井知らずに上昇していく過程の中で、サービスを提供する人達は、小さなコミュニティを目指す。眼科や皮膚科は専門性という洞穴に。一般内科はたぶん、「友達」に *Tw*
12:50 少数の人達相手に 10 年頑張って、その頃には自分達の下級生がまた疲れてきてるだろうから、今度は自分を含めた「友達」の介護を、その下級生に託す形。 *Tw*
12:51 恐らくは平等ルールで今恩恵を受けている「友達のいない」声の大きな人達は、友達の連鎖で世の中まわるようになって、初めてその代償につき当たるはず。現場の医師はたぶん、そんな「代償」を求めてる *Tw*
13:35 コミュニティの拡大と共に、無能排除機能のスケールアウトが難しくなって、結果として「業界」に対する信頼コストが急上昇する。コストとサービスとのバランスが逆転すると、たぶん「拡大したコミュニティ」それ自体に対する嫌悪が生じる *Tw*
13:36 今はたぶん、医療はこのバランス期に入っていて、目先の効く人達は、これからきっと、「友達」の囲い込みに入る気がする。それが富裕層からなのか、距離の近さからなのかは人それぞれ *Tw*
13:38 本当に信頼できる人同士なら、富山の薬売りよろしく、抗生剤だのタミフルだの、西洋薬箱を「処方」して、あとは電話指示である程度までいけるはず。 *Tw*
13:39 それこそ鳥フルの本物がきたら、下手に病院に殺到するよりは、電話指示で自宅にあるタミフル内服の指示もらったほうが、絶対安全。もちろんそれをやるには、事前に薬をもらっておく必要もあるし、そんなことそもそも保険のルール違反だから、お互いの信頼がすごく大切になる *Tw*
13:41 ごくまれに、患者さん全員に自分の携帯番号を教えている先生がいる。今まで 2 人。両方とも「徳」パワーがすごく高くて、それでも一人はほとんど寝られないといっていた。もう一人は、「案外大丈夫なんだよ」なんて。自分は怖くて真似できない。よほど限定かけないと *Tw*
13:48 @TsumuRi それこそ抗生剤から睡眠薬ステロイドやらタミフル、果ては抗がん剤まで詰め込んだお徳用セットを 10 万円分とか、やってやれないことはないと思うんですね。お互い黙ってればいいだけなんだから。 *Tw*
13:49 @TsumuRi もちろん勝手に飲んだり、あまつさえそれを誰かに分けられたりしたら大問題だから、そのあたりの信頼関係はものすごく大事だし、今の状況では、めったなことはできないし。。 *Tw*
14:40 声の大きな人は、病院なんかに来るととてつもないコストがかかる。「訴えるぞ早くしろ」の一言で、こちらはもう、ガタガタ震えて命ごいをする以外の方法が取れない *Tw*
14:41 あの病院に行きたい、ここに紹介しろ、車を手配しろ、前の主治医と話がしたい、 etc …午前中の 3 時間で、あとから人件費を計算すれば数百万円分、あらゆる科の、いろんな病院の医師に頭を下げて、結局やったことは最初と同じ *Tw*
14:42 声が大きい、ただそれだけのことが、その患者さんに余計なコストと、治療の遅れ、しばしばそれは致命的な遅れで、その遅れがまたコストを増大させる *Tw*
14:44 こんなのは瞬間最大風速だけれど、その「風速」に絶えられない施設は潰されるから、みんな準備する。準備コスト、普段使わない、ところが実際問題当たり前のように消費されてるこのコストは莫大で、これ減らせるならずいぶん違うはず *Tw*
14:44 仕事を続けるほどに「平等」が憎くなる *Tw*
15:15 @stand_up1973 「開いたシステム内での相互理解」は、もっと声の大きな人に破壊されるのが宿命なので、もう少ししたら、きっと病院側が自閉する方向に舵切るんじゃないかなと *Tw*
15:16 @akaiwa 何故。。世界見る目がものすごく偏りそう。 *Tw*
15:32 @REVI 買うことにした。。 *Tw*
19:08 @otsune 「火を入れる」はいい言葉。。震災の後、神戸復活の象徴として、神戸製鋼の高炉に、社長さんががたいまつで火を入れたのに感動したら、実はその裏でスイッチ入れてる人がいたなんて聞いてがっかりしたり *Tw*
19:10 無能抽出にかかるコストの大きさが、コミュニティの最大値を決定する。アルゴリズムが改良されれば、あるいはもっと巨大なコミュニティでも信頼社会が作れるのかも *Tw*
19:11 「お互い自重すればコスト化からないよね」は真理なんだけれど、それもまた「自重せざるを得ない」状況が最初にあって、その頃懐かしんだ人が「自重」という言葉を生んだみたいな *Tw*
19:12 病院にいると村社会最高とか思うのは、要するにコミュニティの規模が臨界に近づいたとき、最初にしわ寄せがくるのが病院だったり学校だったりするからなんだと思う *Tw*
20:42 100 人村にあるただ 1 軒の料理人は、村人を裏切れない代わり、自らの素晴らしさを証明できない。 1000 人村の 10 人の料理人なら、 10 人のうち最高を決めることはできるだろうけれど、裏切ってもばれないかもしれない *Tw*
20:43 コミュニティが大きくなっていくにつれ、 「 最高 」 の最高度はますます高まっていくけれど、業界全体に対する猜疑の視線も、また強まっていく *Tw*
20:44 コミュニティ全体が生産しうる幸福度は、 「 最高 」 が生み出す幸福の総和と、猜疑心の増大に伴う幸福損失との差分が決定する *Tw*
20:45 コミュニティの大きさと、業界の最高性能とは、たぶん比例する。アルゴリズムを騙して、裏切り検知にかかるコストを増やさず済むなら、コミュニティが産む幸福度は、もっと大きくすることができる *Tw*
20:46 裏切り検知の新しいやり方ができない限り、たぶん医師は自閉する。何か新しいアルゴリズムが発想されれば、コミュニティの大きさは、臨界を越えて更に拡大しうる *Tw*
20:46 技術者がなにか社会に対して大きなインパクトを与えようと思ったら、この辺は狙い目なんだと思う *Tw*
20:49 ミクシにしてもはてなにしても、無限拡大狙うなら、どこかで 「 裏切り者検知 」 のやり方が壁になるような気がする。壁にぶち当たるとコミュニティが腐って、濃い人たちが逃げ出す *Tw*