twitters for the day

18:00 相続税率 100% をやってしまうと、相続可能な資産を莫大に持っている人が、みんなどこか別の国に逃げてしまう ? 個人的には 100% で全然かまわないと思う *Tw*
18:01 ある程度の資産を残せたとして、唯一気になるのは、そのお金を使う人達のこと。道路特定財源みたいに、それが官僚のマッサージチェアになったり、アロマテラピーに使われたりしたら相当悲しい *Tw*
18:05 予算を使う官僚も「指名制」引けるといいと思う。誰か優秀な、あるいは考えかたの近い官僚の姿を可視化する制度作って、遺産とか寄付とか、その人にハンドリングしてもらうみたいな。政治家でも可 *Tw*
18:12 @wrongbee 何となく、それでもやっぱりウマウマと喜ぶ官僚の顔思い浮かんだら、素直に成仏できないような。。。 *Tw*
18:17 @wrongbee 医療にしても税金にしても、「お上」回避する方法にはやっぱり興味あったり。この 3 年ぐらい、現場には一つもいいことされてない気が。ほっといてくれれば、少なくともこの状況にはならなかったのに *Tw*
18:23 たしかに何でも民間民間言ってると、医療についてはアメリカみたいになる。個人的には、大きな集団をバーチャル村社会化して、信頼担保のコストと大組織の無駄削減できれば、みんな幸せになれると思う *Tw*
18:23 その代わり、「○○君と誰がペア組むの ? 」問題は必ず起きて、社会のものすごく多くの人が、サービスから取り残されてしまうとは思う *Tw*
18:25 どうやって査定すればいいのか分からないけれど、一定規模以上の大企業には、「税」として人間差し出す制度作るといいんだと思う。議員としてでも、官僚としてでも。 *Tw*
18:26 一定以上の「能力」を、企業規模とか業績に応じて、国政に差し出す義務みたいな。政府と企業が、利害が対立すると仮定して。 *Tw*
18:30 政治家と企業とをいっそ融合して、トヨタ党とか松下党みたいな企業政党と、共産党みたいな思想集団とが国政でぶつかりあったっていいと思う。代理戦争のほうが世論的に回さないぶん楽なんだろうけれど、予算の無駄だって多いはず *Tw*
18:32 公立病院の民営化とか、ことごとく失敗してるのは、つまるところ「いい医療をやればお客さんがついてくる」みたいな医療モデルそれ自体が間違ってるからなんだと思う。今のルールの最適解は別にある *Tw*
18:33 だからこそ多分、ルール読むのが上手な企業化の人達が、病院指揮する場所に座ったら、少なくとも経営は変わると思う。たぶん救急やる人いなくなるから、今度は救急とか小児科がペイするように、ルールを変える必要がある *Tw*
18:34 今みたいな道徳駆動型の古い体質に、中途半端に「経営」ぶちこんだって、変なところに予算が漏れてくだけだと思う *Tw*
18:38 @hmori 島とか行くと、もうこれでもかと言うぐらいに道路にアスファルト塗って、それをお金にしていたり。塗って剥がしてを周期的に繰り返せば、せめて島の自然は影響ないのに *Tw*
20:44 東洋医学のお薬は、内科の英語論文だと「ハーブ」の一言でくくられてたりして、それが単一の薬なのか、東洋医学一般なのか分からなかったり
20:46 個人的には、漢方薬を西洋医学的に使った時点で、それは西洋医学の薬であって、東洋医学のそれではないような気がしている。哲学と哲学とのぶつかりあいなら、残念ながら東洋医学は、西洋薬を東洋的に使えるレベルには達していない
20:51 原理主義的な西洋医学徒から見ると、鍼灸はやっぱりカウンセリングの亜形に見える。針を受けたことないから、もちろん受けたらイメージ一変するのかもしれないけれど。
20:52 効き目のあやふやさとか、神秘としか表現しようがない診断手法とか、自分が使える文脈から見ると、不可知論の立場しか取れない。
20:53 @TsumuRi セントジョーンズワートは、作用も副作用もしっかり証明されている西洋薬の一種として理解するのが正しいと思う。
20:54 西洋薬も、発祥はハーブだから、アミオダロンみたいな天然成分由来の薬とか、ブレチリウムみたいに原料が絶滅して作れなくなった薬なんかもある
20:55 @fromdusktildawn 同僚でも「効く」とか、極端な奴は西洋東洋両方の方法論またげる奴とかいるのでよく分かるのですが、自分のポリシーとして認めたら負けかな、と。。。
20:56 SF者は癒しを求めたら負けだと思う
21:05 小学校の頃、中国は針麻酔で開頭するなんて教育テレビでやってて、素直にそれ信じてたけれど、今の中国は、もちろん普通に麻酔薬使う
21:05 再現可能性が低いというのは、やっぱり東洋医学の理論上の欠点として認めるべきだとは思う
21:15 漢方薬を初めとした東洋系の薬は、だからこそ印刷可能性が低くて、「薬箱」みたいな通信医療とか、マニュアルベースの安い医者量産するやりかたとかにはなじまない。コストダウンが極めて難しい
21:16 大体が、漢方の目標が、4000年前の漢方の開祖「神農」の処方を再現することとか、何か間違ってる
21:17 @topo 原料はほとんど同じだから、その理解で基本的に間違えないかと。。最近は100%化学合成の薬も増えてるみたいですが
21:22 日本薬局方ワインというのがある。たしか赤も白も。ブロンプトンカクテル作るのに使う。
21:24 赤酒モナーゼという、塩酸の赤ワイン割りなんて薬もある。食欲増進剤。
21:28 ブラッドハーレーは、何にも考えてない作者の人のあとがきが、あの人らしくてよかった。昔からずっと変わらない人でなしっぷり。
21:38 @acqua_alta 薬箱あけると亜美真美の抱き枕に番号振った奴が出てきて、「7番が痛みますか? お盛んですねぇフフ…」なんて会話しながら診察するような