twitters for the day

09:59 医療を完全に自由化すると、医療費は本来、安くなる。アメリカを見ろといういいかたは、情報が非対称な市場が生み出す利権の問題を無視している *Tw*
10:00 世界一の医師が診療したり手術したり。それにはもちろん、億単位のプレミアつけたっていいという人がいるかもしれないけれど、医師患者両方が自由市場に晒されれば、同じ診療にかかるコストもまた、べき乗側にしたがう *Tw*
10:00 ごくごく一部の高額医療にあずかるひといがい、医療のコストは馬鹿みたいに安価な「ロングテール」構造が作られて、たぶん市場は、平等ルールで駆動するよりも安価なラインで落ち着く *Tw*
10:01 今自由化に反対する人達は要するに、そのへん見えているからこそ、「アメリカにしちゃいけない」なんて反対論を展開する。患者さんが困るといいながら、その実医者側が困るから *Tw*
10:02 問題なのは、それでもやっぱり解決できない情報の非対称性。医師の技量を市場化するのは難しいし、たぶんどんな序列をつけても、どこかから反発が出る。 *Tw*
10:03 序列でトップクラスに認定された人ですら、その人が本当に優れているのか、誰も保証してくれない *Tw*
10:03 性能というのは、スペックシート上の「ピーク性能」と、いろんな状況ごとにその性能を保証できるだけの「標準偏差」との両面がある *Tw*
10:04 恐らくはピーク性能を測定したり、評価したりするのは実験室レベルで可能だけれど、状況ごとのばらつきみたいな、標準偏差というものは、ある種の市場に晒されないと、評価できない *Tw*
10:05 ピーク性能がどんなに優れた医師であっても、ばらつきがあまりにも大きければ、その人は信用されないし、麻酔科あたりが「信頼できる」と太鼓判を押す医師は、たいていの場合堅実で、その代わり、トップスピードみたいなパラメーターは、必ずしも最強ではなかったりする *Tw*
10:06 偏差の少なさというものは、ある種のコミュニケーションを通じて評価されるもので、くり返しが密であること、評価する人数が多いことが、そのパラメーターの信頼度をきめる。ネットワークとの親和性が高そうな指標 *Tw*
10:07 平等ルールが生み出す病気と、オークション制度それ自体が治癒に導く病気とがある *Tw*
10:08 「戦争になれば、みんなが一つに、健康に」なんて鳥肌実が演説に使う論法は、芸人のブラックジョークであるにもかかわらず、何となく真実に聞こえる部分がある *Tw*
10:09 毎晩夜中に生理食塩水の注射を「購入」するためだけに救急外来にくるおばあさんとか、たぶん医療費が 3 倍ぐらいになれば、「治癒」するんだと思う。それはもちろんあきらめであって、問題を解決したわけではないんだけれど、その人は結果として、日常生活に戻る気がする *Tw*
10:41 @Stella_NF 医療行為は大量販売ができないので、どこかでスケールアウトの限界が来るかな、と。医師一人が診察、あるいは手術できる患者さんなんて、やっぱりすくないですから。 *Tw*
12:51 昔の「ムー」とか「トワイライトゾーン」は、内容の 3 割が宇宙人とユダヤの陰謀、 3 割が心霊現象、残りの「実用シリーズ」というのが、修行で超人目指したり、瞑想で超能力得たり。 *Tw*
12:52 若かったオカルトマニアが超人目指して挫折して、今では現状維持に精一杯になって、結果として健康雑誌に流れたのかも。「壮快」とか「ゆほびか」のオカルト化。人類以上目指してないのがちょっと物足りない *Tw*
13:14 隣接する士の救急体制が完全に吹き飛んだ。 10 万人以上住んでるのに、夜になるともう、どの施設も救急取らない。 *Tw*
13:14 理由はいろいろあるんだろうけれど、いずれにしてもどの施設も、スペック上は「救急指定」うたってるけれど、実質機能していない。 *Tw*
13:15 救急をマニュアル化してしまえば、施設ごとの人数とか、設備を見るだけで、その施設が理論上叩きだせる時間あたりの処理能力を定量できる。ここを定量できないと、そこに市場が発生しない *Tw*
13:16 処理能力が分かれば、あとは街ごとに「救急取引枠」を市場化して、お互いに融通しあえばいいんだと思う。今はそれすらやらないから、実質死んでる 10 万都市は、隣接する市の病院に、処理能力をフリーライドしている *Tw*
13:17 本当は、こんなものこそ政治タームにしないといけない。みんな年間数百万円だかの涙金にしがみついて、救急は「できる」事にされて、市側も救急が「ある」ことになってる。ないのに *Tw*
13:18 能力を定量してない、あるだろう、できるだろうで思考停止する構図は、昔の日本軍に似てる。できませんとか聞いてませんは許されなくて、上司の不実は、すべて部下の「忘れました」という謝罪に帰着させられる構造 *Tw*
13:21 最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特に。戦力は足りてること、戦争は勝てることにされて、事態がどんどん悪くなる *Tw*
13:22 戦線から遠退くと楽観主義が現実に取ってかわる。行政の人達然り、開業医然り。インフラにただ乗りしてる人であればあるほど、足下が揺らいでるのに、それ見ようとしない。彼らにこそ、現場の状況届けないといけないのに *Tw*
13:23 戦争を始めるのは簡単だけど、続けるにはお金がかかって、終わらせるのは難しい。抗議します。団結しましょうなんて叫んでる人達は分かってるんだろうか *Tw*
13:24 戦争は一方または双方が破壊され、士気が低下したとき、あるいはまれに突如、何もかもがバカバカしいと目覚めたときに終わる。目が覚めたとき、一体何が残ってるのか *Tw*
14:18 インフラただ乗り議論にカウンターするのは、コンテンツただ乗り議論。勤務医 - 開業医で議論した場合、コンテンツただ乗りに相当するものは何なのか。 *Tw*
18:06 http://tinyurl.com/yp976b blog を書いた。誰かを敵に回すのは、途中でやっぱり怖くなって、大分トーンダウンしてしまった。 *Tw*
18:40 マスコミ = ケミカルメディエーターは上手かも。役割分担している要素はたしかにある。免疫反応の「程度」を誰が査定して、どう反応抑えればいいのかを決定する人が必要 ? *Tw*
18:40 結局「全ては国民が望んだこと」「選挙に行きましょう」なんて結論に行きあたりそう *Tw*
18:47 @hidekih 「筋肉に考えろ」は本当にそのとおりっぽいかもです。文章書いてて、結局「脳」を誰がやるのか、やっぱりよく分からなかったり。政府ですら、コンポーネントではあっても脳ではないような *Tw*
18:48 独裁者というのはバーチャルな神様なので、むしろ民主主義よりもよっぽど人体に近いかなと。市場化が行きつくところまで行くのなら、脳が創発するのかも。 *Tw*
18:49 このへんも、「間にあってる疑似」がある現状で、それでもあえて「リアル」目指す必要があるのかないのか、あんまりよく分からなかったり。 twitter あれば、現状 Linger いらないですし。。 *Tw*
18:58 @thinkeroid アイアンマウンテン報告ははじめて。面白かった。。 *Tw*
19:04 本を買おうと思ったら 14000 円とかプレミアついてた。。こういうのから何かネタ文作ろうと思ったら、やっぱり書籍型式になってないと読むのがつらい。製本機にかければいいんだけれど、あれもけっこう面倒くさい *Tw*
19:07 プリントアウトの束は、案外使いにくい。「硬い背がついている」ことによる生産性の増大は、けっこう馬鹿にできない。のりで固める製本機は、相当に使いであった。今はほとんどの文章をプリントアウトしないでそのまんま読んでるけれど、本当に長い奴は、やっぱり紙の方が楽 *Tw*
19:19 @y_benjo 一時期熱で閉じる製本機使ってたんだけれど、 1 年以上使わなかったりするとビニールの表紙が硬くなって、すごくもったいなかったり。めったに使わないのに、使うときには手元にないとすごく不便 *Tw*
19:20 @hidekih 昔は 250 枚まで綴じられる大型ホチキス使ってたりして、あれもけっこう便利でした。。前の病院に忘れてきてしまって、今どうなってるんだか。 *Tw*