twitters for the day

10:46 「理工系の科学者の薄っぺらな人生論も、経済系の人間観の底の浅さも、人文系の人間からするとかなりキツいよ」という東浩紀 の言葉に拮抗するなら、理工系は結果でしか人生語っちゃいけないし、経済はネットワーク語る学問であって人間は単なるノード *Tw*
10:47 人間というものは、意志と存在それ自体がすべてであって、あとはただのデータ。こんな考えかたが、個人的には一番しっくりくる。 Lain の受け売り。 *Tw*
10:49 だからどうしても、人間の内面語る人達に、あんまり興味持てなかったりする。そのへんは東浩紀 も経済全然勉強してないなんていってたから、お互い住み分けてるんだろう。 *Tw*
10:50 お互い住み分けて、その上で行き着いた先が、たまたま同じ何かであったなら、それは真理に相当近い *Tw*
11:00 @p_shirokuma そのへんも考えかたの違い、あるいは相手にする臓器の違いなのかも。心臓なんかだと、まず 3 万人ぐらい相手に論文書いた奴でその後の治療方針変わるから、個人を見ようとする態度が大分減る *Tw*
11:01 行きつくところまでいってしまうと、「この薬が効かないあなたの心臓が悪いんだ」なんて、事実よりも論文を信じる発言をする奴がいる。 3 万人とか 10 万人とか、論文が掲げた数字に飲まれてしまって、自らの体験を信じられなくなる *Tw*
11:02 ないかの中でも、循環器領域だけは桁が 2 つぐらい違うから、あるいはこんな現象は循環器だけかもしれないけれど、けっこうみんな、一度自分というものさしを否定して、 1 年ぐらい原理主義やってから、また「帰ってくる」気がする *Tw*
11:02 もちろん帰って来ないで向こう側に行きっぱなしの人もいる。 *Tw*
11:04 循環器内科と SF は、だから相性がいいのかもしれない。科学の力で、とことんまで人間性否定してみたくなる。自分も含めて。原理主義っぽくなってた時期は、それはそれですごくいいことしてる気分だったし *Tw*
11:05 若手が突っ走って、大人ともめて、年次が上がると、今度は突っ走る若手を「まあまあ」なんて引っ張る事のくり返し。いい時代だったけれど、今はもう、この 3 年ぐらい「若手」がいないから、これから先大変かも。 *Tw*
11:07 @p_shirokuma 案外そのへんの境界設定苦手だったり。自分の奥さんが調子悪くても、いつも「ものすごく冷淡だ」なんて言われる。 *Tw*
11:28 自分の存在意義を、作り出したプロダクトの用材性に求めるエンジニアは、製品がユーザーに支持されていることそれ自体が、自らの居場所を担保してくれる *Tw*
11:29 ユーザーがいるうちは、ある意味無敵ではあるけれど、絶対的な価値軸が存在しない「良さ」というものは、誰かに負けないと、本当の価値が分からない。 *Tw*
11:30 自分が作ったものは、支持されている。でも「どれだけ」支持されていたのかが分かるときというのは、そのプロダクトが競合する他社に敗北したその瞬間だったりする。プロダクトは製品であったり論文であったり、学者世界ではしばしば、自分自身であったり *Tw*
11:32 用剤性を持ったプロダクトを生み出せなくなった技術者は、自らの用財性も、この世から失ってしまう。たぶんこのあたりがエンジニアが背負った現在と言うべきもの *Tw*
11:34 そんな人達に、ものすごく乱暴だけれど、「このエロゲ面白いよ」なんて差し出すやりかたは、案外正解に近い気がする。嫌われてるとか言いながら、東浩紀東工大にいるのは、何となく理にかなっているようには見える *Tw*
14:37 @TsumuRi 防護服。吐物とか下痢とか痰とか、乱暴な患者さんがみそしるぶん投げてきたときとか。。。病院には水ものいっぱい。あと血液も。 *Tw*