twitters for the day

11:01 塔の町 2 巻で完結なんだ。。 10 冊ぐらい続けるのかと思った。 *Tw*
11:03 改訂された新しい教科書など読んでる。最近は改訂頻回だから、ほとんど年貢状態だけれど、やっぱり読む。日本語訳に乗っかった先生方とか、結構いい収入になるんだろうな、とか、ちょっとうらやましい *Tw*
11:04 昔の教科書見ると、医学的に大事なところとか、自分が知らなかったところに線が引いてある。今読んでると、新しいこととかそんなに無いし、そういうのはさすがに知ってるから、むしろ飛ばす。 *Tw*
11:05 線を引っ張ってるのは、みんながどうやってるのか、ごく当たり前の部分を当たり前にしているのは、どういう部分なのか。当たり前を本能で流してると、なんかこれから先は、落とし穴にはまりそうな気がする *Tw*
11:06 当たり前という感覚は、経験値の積み重ねで作るものだから、これは医者ごとに微妙に違ってるのが当然で、腕の善し悪しなんかはだから、このあたりから出現するはず。当たり前には地域特異性があって、外国の人とか診察するときはすごく困る *Tw*
11:07 ブラジルの人とか時々来るけれど、痛がりかたとか半端じゃないから怖い。研修医の頃、どう考えても急性腹症の重篤な痛みかたする人が朝に来て、状態が極端に悪そうだったから人を集めて、でも分からなかった *Tw*
11:08 言葉通じなくて、何とか電話番号聞き出して、その人の友人に集まってもらった瞬間、その人立ち上がってゲラゲラ笑い出した。唖然とした。通訳の人に聞いたら、「向こうの人はみんなそうですよ」なんて。 *Tw*
11:09 医者だましたいとかそんなじゃなくて、痛いときには全身全霊で痛むのが向こう流なんだとか、そんな説明だった。研修医から部長まで、みんなサンバのリズムに負けた気分。 *Tw*
11:11 やっぱり訴訟が遠い国の出来事でなくなると、教科書の読みかたも防衛的になる。なんか新しい武器作る感覚じゃなくて、鎧の修理してみたり、兜のひび割れを埋めてるような読みかた *Tw*
11:39 なんか線を引きやすい文章の書きかたというのがある気がする。線を引いてほしい、大切な文章の直前に、「そもそも何についての文章なのか」が一緒に入ってると、あとから読みやすいから線を引きやすい。 *Tw*
11:41 段落ごとに小見出しつけて、その段落内では見出しの言葉、たとえば病名なんかを省略して文章書かれると、読んでるうちは気楽なんだけれど、線を引いたとき、あとからそこだけ読んでも何言ってるのか分からなくなる。線引きにくい。なんか勉強した気がしない *Tw*
11:42 読んでて楽しい文章と、線引いて気持ちがいい文章とは、だからたぶん異なっていて、「繰り返し」を恐れてきれいな文章を心がけると、もしかしたら教科書としては今ひとつ勉強しずらいものになるようなきがする *Tw*
11:43 完成品として読まれること想定してるような文章と、線を引かれて、その人にとっての大切な場所を抽出してもらって、それで初めて完成品みたいなありかたを想定してる文章と。文章のモジュール化みたいな *Tw*
13:54 これから手術というときに、麻酔の先生が「この人の体に血栓がないことが証明されないと、麻酔はかけられない」とか言い出した。やる気無いなら帰れよとか思ったけれど、バイトの人だから、しょうがないからエコー運んで、静脈エコーした *Tw*
13:55 責任のたらい回し現象はあちこちで起きてる。眼科とか耳鼻科とかうちにはないけれど、前の病院にいたときは全例内科依頼が入った。健康管理よろしくなんて。夜中に患者がいろいろ訴えると、全部内科の研修医が呼ばれる *Tw*
13:56 やり口ひどくて、そのうち処方忘れとか術後の出血とか、全部内科が呼ばれるようになったから、病院長を通じて申し入れしてもらったけれど、外の先生はみんな年上だったから、気まずくなった *Tw*
13:57 アメリカの麻酔科医は、手術前に胸部レントゲンから目を背けるらしい。見たら責任が発生するから。彼らは放射繊維の「大丈夫」というサインは確認するけれど、現物は見ない。気道確保するときとか、レントゲン見ないと危ないのに *Tw*
13:58 なんか責任とか「大丈夫」という言葉の価値だけが一人歩きして、「進歩的」な医師はさっさとそれに適応して、遅れるやつだけが割を食う。当事者の患者さんは、もっともっともっと割を食う。嫌な構図。 *Tw*
14:00 手を動かすことに対してでなくて、大丈夫という責任を担保する行為に対してお金が発生するようにルール変えてかないと、現場本気で回らなくなる気がする。その辺厚生労働省の偉い人たち絶対分かってるはずなのに、変えようとしない *Tw*
14:01 そのほうが、総医療費だって節約できるはずなのに。無床診療でタダ飯喰ってる開業医は絶滅するだろうけれど、それの何がいけないんだろう *Tw*
14:54 陰口は、対象がみんなの視野から消えた瞬間が、一番盛り上がる。おしゃべりしたあと、ドアから自分が消えるその瞬間、 5 秒間だけ立ち止まって、自分が今居た空間に神経を集中させると、自分がみんなからどう思われてるのか、よく分かったりする *Tw*
17:00 子供向けの喘息吸入器で、熊のぬいぐるみの形したやつがある。お腹がメッシュになってて、そこから吸入薬が吹き出す。熊のお腹に顔埋めると、そのまま薬を吸入できる。大人向けにフェイスハガーほしいなと思った *Tw*
21:29 @p_shirokuma あの 2 人はたまたま偶然が重なっただけで、偶然に見放されてたら、単なる児童虐待症例だったはず。。 *Tw*
21:51 @p_shirokuma >18:44:45 のリンク先のお話。模範的な子供がスケーターとゴルファーだったやつ。 *Tw*
21:52 エンターキーをコロンにしたら、こういうときすごく困る。 *Tw*
21:54 @REVI 話そのものは本当にありがち。。 10 年前の時点で、もしかしたらすでにありがちだった話。単純に、営業やる人が増えて、どういうわけだかレガシーな分野の価値が高まって、そのくせ保守やる人が誰もいないという *Tw*
21:55 病院の新人歓迎会の日。みんな平成生まれで 18 歳とか、信じられない。ほとんどダブルスコアだ。。院長なんかと比べたら、下手すると孫の世代。 *Tw*
21:56 日中はみんなは悔いだから、肌とかほとんど隠れて、年齢差は意外なぐらい分からない。こっちは分かりたくもないから、余計に分からない。 *Tw*
21:57 病院でさえそうなんだから、もしかしたら住職の人たちとか、精神年齢ほとんど年取らないかもしれない。あの人たちは、着るものから髪型から、小坊主から即身成仏まで、みんな一緒だから。 *Tw*
21:57 @REVI 飛び道具使った時点で持ち出しは本当につらい。 *Tw*
22:01 現場の苦しみは昔から旧軍でたとえられるけれど、どの業界見渡しても同じ。やっぱり上官は分かってくれなくて、責める側の優れた人たちは、時代の先端よく見てて、現場はやっぱり、時代と上司に挟まれて、身動きとれなくなる *Tw*
22:02 @fromdusktildawn 何だか親の仇みたいに鳥喰ってるような。。。アレルギーなくて何よりですが。。 *Tw*
22:04 ごく漠然と、逃げろや逃げろで前線崩壊したあとに、会員制の一般内科外科、出来れば産婦人科を標榜した、「ボランティア」掲げた高級民間病院が台頭する気はする。もちろん救急はやらないわけだけれど *Tw*
22:05 軍隊がそうなったように、国家常設の軍隊はなくなっていくんだろうなと思う。むしろ市とか県とかが民間団体と契約して、救急胎勢を年間契約で「購入する」ような流れ *Tw*
22:06 板橋中央病院グループとか、たぶん最終的にはそんなこと目標にしてる気がする。亀田グループなんかのほうが、そのへんどちらかというと理想主義的で、あの人たちは広汎な事業展開はしない印象。あくまでも印象論だけれど *Tw*
22:06 @fromdusktildawn どんどん悪くなるようなことさえなければ、基本的にリミッターかける必要ないと思います。もちろん薬も飲む必要ないですし。また発疹が出るようなら、それから考えれば十分かな、と。。 *Tw*
22:07 @fromdusktildawn これがピーナッツアレルギーとかそばアレルギーみたいに、喘息発作とか窒息起こすようなタイプだと、もちろん何があっても「厳禁」なわけですが。 *Tw*
22:08 @Sinfaxi 自衛隊民営化したら、三菱重工とかウハウハになりそうな。。今の値段で武器買ってくれるなら。ロシアの軍人なんかが売り込んできたら、どうなるんでしょうね。。コストもノウハウも、実戦経験も桁外れ。 *Tw*
22:12 エピネフリン本当に打たないといけないアナフィラキシーの人見るときの恐怖といったら、もう。。。一度落ち着いて、 15 分ぐらいしたら逆襲されてまた苦しくなってとか、教科書当てにならない。 *Tw*
22:13 @ffi 何となくいい具合に酔っぱらって twitter してるときとか、タイミングがあったときですかね。。。生活時間帯が似てる人たちで、もう一つ大事なのは、この人なら、仮にアドバイス間違ってても、自分の意見を鵜呑みにすることはしないだろうな、というネガティブな安心感 ...
22:14 @p_shirokuma ふふ。。でもやっぱりあれを「模範」というのは狂ってるな、と *Tw*
22:17 @Sinfaxi たしかに。。結局人件費の安い国から傭兵雇い入れないと、コストダウンにならないのかも。アメリカの現状は、なんかすごいみたいですね。。「カイジ」のノリで *Tw*
22:20 @ffi 通信で何かやるのは、本来はものすごく怖い。ログが残るし、診もしないで適当なこといってるんだから。言葉なんて、悪意持った人が運用すれば、何だって出来る。 *Tw*
22:21 @ffi blog とか長く発信している人は、通信空間での名刺みたいなものを持ってるから、ある意味「適当」を受容してくれるだろうという安心感がある。もちろんそれですら一方的なものだけれど *Tw*
22:22 @Sinfaxi 外人部隊が被災地に投入されたら、がれきとか真っ先に更地にされそう。埋まってる被災者ごと。 *Tw*
22:32 @REVI シャコって聞いただけで、なんか広背筋がけいれんした。。生涯の敵。見た瞬間逃げるけれど。。 *Tw*
22:35 @ffi 少なくとも自分にとってはそう。ネット医療相談に乗りだして討ち死にした同業者を何人か知ってるから。 *Tw*
22:36 @y_benjo 水死した遺体の肋骨裏返したらシャコがびっしりというやつ。。どうなんでしょう。さすがに写真見たことはないですが。。 *Tw*