twitters for the day

08:10 中国ではもう2万人亡くなったらしい。昔パンダ見に行ったときに泊まったホテルが、崩れて無くなってた。
08:11 水墨画というのは心象風景じゃなくて写実なんだな、なんてあの頃は単純に感心してたけれど、岩だらけの、あれだけ鋭い峰を作り出すのに必要な地殻変動の仕事量を考えてみれば、地震がすごくて当然だった
10:42 「要するに複雑なんだろ」というものの言いかたは、なんか自己矛盾してるような気がする
11:49 イラクで亡くなったビデオジャーナリストの本だったか、最前線は、本来ものすごく「ヒマ」なんだと読んだことがある。医療の現場も同じだと思う
11:49 たしかにどこかで崩壊があったり、騒動があったり、業界は荒れてるけれど、最前線で働いてる人達は、それでも普通に生活するし、ご飯も食べれば酒も飲む
11:50 誰もが今にも倒れそうな顔で働いてるとか、たぶんそんなことはなくて、その場所は、きっとその場所なりに忙しくても楽しくて、だからこそ、「崩壊しそうだ」なんて戦線から遠い人達が騒いでも、案外崩壊しない
11:51 もちろんそこは最前線だからこそ、一定の確率で爆弾が振ってきて、思春期の妊娠した若い娘あたりが爆発したら、それこそ病院一つなんて簡単に吹き飛ぶんだけれど、日本の全ての最前線が、常に死にそうな状況になってるのとは、ちょっと違う
11:52 大騒ぎしてる人は、同業者だけれど、大騒ぎしてることそれ自体、あるいはその人は、たぶん現場にいない。「戦争の悲惨な現実」とか、見たこともない戦争のこと想像して騒いでる市民団体みたいなもので
11:53 その活動はたまには役に立つし、たぶん敵に回したら圧倒的にやっかいなんだけれど、でもあの人達の「真実」は、現場の退屈とは遠い
11:54 @sentaro0525 丈夫丈夫。今よりもっともっと忙しかった頃のほうが、飲み行ったりしてたし。。むしろ困るのは、「予期せぬ出来事」のダメージが、昔よりも圧倒的に高まったことで。
11:55 かといって、現場がヒマで、みんな忙しいふりして余裕ぶっこいて左うちわ、なんてこともまた、絶対にないんだけれど、この距離感というのは、どう伝えればいいんだか
16:46 「目的を欠いた勇敢さ」と同様に、「戦略を書いた臆病さ」ともまた、テーブルを同じにはできないな、と思う。
16:49 目に見えない細部まで、動作に関係ないねじ一本まで磨き上げる職人魂は、たぶん余計なコストを加えるだけで、むしろ製品にとって有害な行為と認識されないといけない。その代わり、戦略を欠いたコストダウンもまた、その製品を殺してしまう
17:10 @Masao ガンタンクだって、何万人もの悪意で後ろ押せば、エンジン切ったって動きますよ。。。
17:19 @Masao 絶対的な安全地帯から誰かの背中を打てる位置に立つことは、なんて気持ちがいいんだろう、なんて思ったり。
17:22 サンフォードの感染症ガイドブックが改訂されて、去年のバージョンとつきあわせてる。毎年改訂される、たぶん今でも一番よく使われてる本だけれど、骨格に相当する部分は一切変ってないのに、新製品が微妙に1行推奨されてたりして、なんか利権っぽい
17:23 メーカーの人に言わせれば、「ガイドブックに記載される」と言うだけで、抗生剤の売り上げ全然違ってくるらしい。もちろん著者の人達が、そんな誘惑に屈することはないんだと信じてるけれど、「何でこの抗生物質がここに?」と思うことは、何カ所かあある
17:26 @sentaro0525 今年のはすごい。web 初心者が目立ちたいあまりに「やっちまった」ような色遣い
17:27 @Masao Web2.0というのは要するに、国民層監視社会そのものですよね。。欠いた瞬間にログが押さえられて、IDからあらゆる過去発言がたどられてしまうという。
17:28 だからこそたぶん、目線を跳ね返す強度をもてない人は黙って空気に従うしかないし、そんな「空気を読まない」強度を保持した人は、むしろ今まで以上に自由に振る舞って、空気を自ら作り出す。
18:28 研修してた病院には、「アップデートカンファレンス」という制度があった。カンファレンスと名乗ってるのに、研修医の方向全く向いてない講義
18:29 一般内科とか感染症とか、医師やってく上で外せない、定番の洋書教科書が改訂されたら開催される不定期のカンファレンスで、病院のスタッフが、各分野分担して読んできて、1日かけて、「旧版と何が変ったのか」を講義する
18:31 カンファレンスは研修医のこと全く考慮してくれてなくて、出席する人は、その教科書読んでるのが前提で、講演する人は、「差分」を生じた箇所、もう一つ、どういう意図の元に、その改訂がなされたのか、分野ごとにひたすら語る。1日かかる。
18:31 みんなはだから、外来の合間とか、手術終わったあととか、勝手にやってきては勝手に聞いて、聞けなかった分はスタッフ同士、お互いノート交換したりする。研修医は、出席してもかまわないけれど、いないものとして扱われる
18:33 10年も働いたベテランの考えかたとか、英語読む速度、目の前で、たぶん貴重だろうお話がすごい頤勢いで流れてく中で、研修医は読めもしない英語教科書開いて、「たぶんここだろう」なんて適当に線引いて、理解できるところだけメモする。
18:34 もちろん病棟からは当たり前のように呼ばれるから、あとからわら家内者同士、知識照らし合わすんだけれど、やっぱり全然分からない。分からないんだけれど、「研修医向け」なんて調整された話聞くより、やっぱりなんか勉強になった気はする。
18:34 自分で学ぶためのやりかたとか、大義が身につくみたいな
18:35 @clala_garden 親子で団らんしながら殺しあう家庭とか、ちょっと面白そうだけれどなんか嫌ですよね。。それとも進歩的な家庭は、進歩目指して殺しあいに興じるのか
18:52 @clala_garden 町の住民ひたすら虐殺する「ポスタル」とか、得点の条件が「より多くの人をひき殺す」に設定されてるレースゲーム「カーマゲドン」あたりがおすすめかもです。。
18:54 両方とも、企画それ自体は不謹慎なのに、ゲームとしては相当にしっかりと作り込まれてて、面白かったり。
19:00 病棟へ