twitters for the day

11:22 @fromdusktildawn 医療なんかだと、有害無害の考えかたを、もっとおおざっぱにとらえる印象。>電子レンジ。「食べて死んだ人いないよね」みたいな割り切りかた。理論上どうこう、よりも、むしろ目に見えるものを信じてから、何でそれを信じていいのかを、それから調べる感覚
11:23 たとえ「理論上優れている」ものであっても、実際問題よくない結果を生んだら中止するし、たとえば薬を変えて、患者さんが「合わない気がする」と言ったら、たとえそんな可能性が低くても、まず中止して元に戻して、それから別の手を考える
11:25 そのへんはもしかしたら、しょせんは他人様の命で何か試すことしかできない商売だからなのかも。航空機パイロットなんかと違って、我々は安全地帯にしか住めないから
11:33 確率論の考えかたと、経済学の考えかたが面白いなと思って追っかけてるのは、両方ともなんだか、神様と会話するための方法論を、裏表から目指してるように思えるんですよね。
11:35 人間の意志みたいな、個人の振る舞いを積み上げて、集団のマクロな振る舞いの予測を目指す経済学と、そもそも振る舞いは予測不可能であるという立ち位置から出発して、どちらに転んでも正解の端っこつかんで離さないやりかた目指す統計学
11:36 @fromdusktildawn まずマクロを見て、患者さんと、何よりも自分自身を安心させて、それからここの最適化に進んでくような考えかたでしょうか。。仕事柄という部分と、もう一つたぶん、圧倒的に時間が足りないからかも
11:37 「電子レンジで温めたもの食べて死んだ人いないですから」だと2秒で済むけれど、分子生物のお話とか、電磁波に対する分子の振る舞いからお話はじめて黒こげになった魚の毒性までたどり着くのは、たぶん3分診療じゃ無理
11:38 @kennak ネクタイは雑菌の温床になりうるなんて勧告がでて、病院職員は、今はネクタイしないように指示されてます。。
19:41 @fromdusktildawn BI唱える人達はたぶん、自分たちが想像以上に「賢い」ということに目をつぶっている、あるいは逆に、世の中には、明日のパンが買えないと分かっててもあえて飲み屋に特攻するような人達が大勢いるということから目を背けてるんだと思うんですよね。。
19:43 @fromdusktildawn 生活保護が必要な人というのは、もちろん体をこわしたり、技量はあっても機会に恵まれない人だっているんでしょうけれど、病院経由で生活保護になるような人というのは、お金を渡しただけでは、絶対に生活なんて成り立たないような人
19:44 @medtoolz それこそ、近所のコンビニに、仮の後見人みたいな立場になってもらって、食べ物とお酒を届けてもらって暮らしてる人とか、実際いますし。生活保護のお金を店に渡して、面倒見てもらうような。「買う」という行為が、上手にできない人
19:50 @PoohKid 高齢化して檀家がいなくなって、宗派の垣根を跳び越えて、「仏教」として訪問看護みたいなことやってる地域もあったりして。。
19:51 @fromdusktildawn たぶん「世の中には頭の悪い人がいる」なんて、なんかものすごい上から目線臭がするから、公の席ではそんな発言できないんだと思うんですよね。
19:53 本当はたぶん、自転車や原付バイクなら誰でも乗れるのに、4Lの電気レクサスとか、あるいはレース仕様の車とか、お金の問題だけじゃなくて、運転の技量伴わなければ危なくて乗れたもんじゃないのに。
19:55 BIというのは何となく、全人類にとりあえず運転免許与えるようなところがあって、お金の使い方みたいなものにすら、たぶん「技量」の問題があるし、子供がレクサス運転したら間違いなく事故起こすみたいに、単純にお金渡すだけでは無理な人、かえって危ない人もまた、存在する
19:56 @esehara ウホッ ?
19:58 @hmori 「あたまがわるい」はきっと、全世界共通の炎上ワードですよね。。
20:18 @KaffeeBitte そのへんよく分からなかったり。病院で実際見るのは、ワーストケースばっかりなので。保護を受けて、普通に日常生活送れる人は、そもそも病院に来ませんから。。
21:41 友達に何かを紹介する状況を考えるとき、紹介したものがその人の気に入らなくて、トラブルの元になるリスクがすごく怖い。
21:43 誰か友達の身内が重病煩ったとき、そんな人に怪しげなキノコ勧めて平気な顔してる人とか、やっぱり信じられない。勧めたものが、その人に幸福をもたらす利得と、勧めたものが、その人に不幸をもたらして、その人を友達リストから失ってしまう不利益とを天秤にかけると
21:44 高信頼クラスタ、いろんな意味での資産をたくさん持ってる人のコミュニティの中では、リスクのあるものは、たぶん紹介できない。怖いから。もしかしたら個人個人は、ハイリスクハイリターンを自己責任で好むのかもしれないけれど、お互いそれを紹介するのは、なんかためらう気がする
21:45 結果の受け取りかたにばらつきを生じるものは、だから広まらない気がする。リスクのある投資のお話とか、まだ結果未確定な治療のお話とか
21:48 掃除のサービスは、「きれいさ」の受け取られかたにばらつき少ないから、「固い」のかも。たとえばマッサージとかカウンセリングあたりになると、同じサービス提供しても、人によってはそれが不満に思えるかもしれないから
21:48 たとえ自分にとってすばらしいカウンセラー見つけた、なんてことがあっても、誰かにその人を紹介しようという気分にはならない。医療もそうかも。電話医者難しいのかも
21:51 昔中古車売買でトラブルになった。業者さん知ってて、友達紹介して、ものすごく安く手に入れてくれて、感謝された。友達の友達が、「自分にも紹介してくれ」っていわれて紹介して、今度は満足度今ひとつで、その人の親から怒鳴り込まれた。対価も受け取ってないのに
21:51 受け取られかたにばらつきが生じる可能性のあるものは、だからものすごく他人に紹介しにくい、というか、そんな経験してから、誰かに何かを紹介するのがすごく怖くなった。
21:52 自分たちの業界だと、先輩後輩の関係もあるし、そもそも社会がすごく狭いから、知ってる人から「これいいよ」なんて勧められたら、全くの他人に比べれば、おつきあいでもそれを試す閾値は下がる。だからこそ逆に、気軽に何か紹介して、その人との距離開くのがすごく怖い
21:54 @REVI 行為を駆動したのは善意であっても、結果が悪ければ、たぶんやっぱり人は離れる。少なくとも、以前と全く同じではいられないし、それでもなんのてらいもなく以前と同様の関係続けられる程、自分自身に度胸ないと思う
21:56 特定のクラスタに、誰かを通じて浸透しようと思ったら、だからたぶん、リターンの大きさを追求するよりも、リスクの少なさを追求したほうが、紹介の閾値を下げることができると思う。
21:57 行為の「よさ」とか「まじめさ」みたいなパラメーターが、ぶれなく相手に伝わりやすいような商品とかサービス
22:00 怪しい薬売りつけようと思ったら、中途半端に効くもの紹介するよりは、むしろ徹底的に効かないもの、それこそ小麦粉練り固めただけ、みたいな奴のほうが、むしろ勧めるほうも安心かも。一番役に立たないのは、効くのか効かないのか分からない薬だから
22:00 一番いいのは確実に効く薬、確実に効かない薬もまた、それが確実ならば、それでも使いどころは結構ある。一番困るのが、効くのか効かないのか分からない薬で、怖すぎてとてもじゃないけれど処方できない
22:02 固めた小麦粉はきかないことが明らかだからこそ、売り手の「無垢さ」とか「誠意」とか、メンタル要素を乗っける道具としては、もしかしたら上手くいく。ホメオパシーとか
22:03 SOTEC が態度を徹底する限りにおいて、セルフプロデュースの手段として、SOTECを選ぶという役割を演じることができるのかも。。
22:04 日本一まずいラーメン屋が中途半端においしくなったら客足鈍るだろう原理。
22:06 切り裂きジャックの活躍した昔、「男らしさ」を演出する、強壮剤として「ヒ素を飲む」というのが流行った。あえてSOTEC のパソコン購入するのは、何となくそんなイメージ。分かっててリスク取りに行くかっこよさみたいな
22:07 @REVI 現場では「小麦粉」の代わりに「乳糖」使うことのほうが多いかも。。
22:14 @REVI オーディオマニアは分かってても見えないふりするのがしきたり。。
22:41 @myrmecoleon 「ヌルい小町」を想像してくれれば間違いないかも。。あるいは5年ぐらい前の、コミュニティとして腐り落ちる寸前のニフティフォーラム。
22:42 @medtoolz 海外だと、おぐりっしゅの掲示板に同業者率が高かったり。。
22:49 @maname ニコ動のニュースサイトは、見たら同じだけの時間かけないといけないからつらいかも。。文章紹介なら、リンク先を全部開いて、たくさんのタブをガーッと読んでくだけで何とかなるんだけれど
00:15 @odakin AEDは、医療機械の中では極端に「安い」代物なので、あんまり利権とか関係ないかもです。。公立病院の定価買いだと、10億円の機械とか当たり前ですし。役所は価格交渉とかしませんし。
00:27 @odakin 価格が安い。競合会社が多い。設置母体が無数にあって、まとめて利権にしにくい。だからたぶん、あれ利権にするぐらいなら高速道路に一枚かんだほうが、よっぽど簡単。