twitters for the day

11:45 能力というものの絶対値を考えてしまう。生き延びる力みたいな。それが結果的にせよのし上がったにせよ、社会の「上」を占めてる人は、もちろん食費の値上がりなんかの外乱に対して強いけれど、生活していくコストもまた、ずいぶん安い気もする
11:46 病気とか、ベンツに乗る生保みたいな人じゃなくて、とにかく何もできなくて、生活保護にならざるを得ない人というのが、たしかにいる。そういう人にはお金渡すだけでは生活できなくて、民生委員とか、介護の人とか、すごい人手がかかる
11:47 絶対的な収入がない、生活力がない人を「生かす」ためのコストというのは、「生かす」の単位がよく分からないけれど、たとえばトヨタ自動車奥田会長みたいな人に比べて、よっぽど高い気がする
11:49 奥田会長なんかはたぶん、今から身ぐるみはいで全財産召し上げて、どこか外国のスラムに放り込んだりしても、1年もしたら商店とかやってそうなイメージ。勝手に生き残るような
11:50 元々の生活力が低い人達というのは、機会がないからそうなった人ももちろんいるんだろうけれど、病院が関わるような人というのは、なんか絶対的な力が足りてないイメージ。同じ条件で厳しい環境に放り出したら、お金抱えたまま食べ物買えなくて亡くなってしまいそうな
11:51 自分がいる場所、あるいは視点というものは、良くも悪くもすごく極端だから、ここから見える風景から全体を演繹すると、それは間違いなくゆがんでる、とは思う
11:52 極端に能力の低い、生きていくためのコストが高い人達というのが、特別な例外ケースなのか、それとも逆に、何か能力の絶対値みたいなものと、生活に最低限かかるコストというのは、あるいは逆相関みたいな傾向が存在するのか
11:58 持っている能力と、それを反映するための環境みたいな要素と両方あるはずだけれど、ベクトルが幸せな一致を見た状態においてもなお、その人が一生かけて達成できる成果、能力の絶対値みたいなものには、厳とした差があるのだと思う。
11:59 @fromdusktildawn 何となく、「能力差」みたいなものは積極的に認めるところからはじめないと、やっぱりおかしなことになるんだと思うんですよね。。
12:00 「人間は平等」という立ち位置は、市場原理主義みたいな人も、人類皆兄弟の人も、案外それを前提としている。市場の人達は、だから「機会均等が平等だ」なんていうし、皆兄弟の人は、平等なのに結果が不平等なんておかしいなんて言う
12:01 皆兄弟の人達は、中身平等、機会平等なのに結果が不平等な現状を見たら、まずは「中身平等」の前提疑ったっていいはずなのに、それしない。中身の不平等を前提にするならば、政治の不作為を矛盾なく叩けるのに
12:02 市場が好きな人は逆に、「中身平等」が誰からも反対されない前提でいけるから、「機会平等こそが平等」を、矛盾なく主張できる。派遣労働のやりかたとか、中身の不平等性が前提になってたら、もっと救済策取られてもいいと思うけれど、
12:04 中身が平等であることにはみんな逆らわないから、「平等な機会を提供する努力のどこがいけないの?」なんて経営の人が問うたときに、あんまりきれいな返事ができないでいる
12:05 .@Dominion525 器の不平等性を呑み込むところからはじめないといけないと思うんですよね。。建前「平等」があるからこそ、そこに勝ち負けが発生するわけで
12:09 「お母さん教室」なんかをやってても、「下位グループ」みたいなお母さんは、たとえば自分の名前が漢字で書けないとか、流しに水張って、子供その中につけて、お皿洗うみたいに水中沐浴とかするらしい。
12:10 子供を水につけて放置すると死ぬ、ということから教えないといけない人と、そのへんは前提としてスルーできる人とを、「お母さん教室」でリソース平等に割り振ったら、たぶん子供は死ぬ。
12:10 お母さん達がいて、みんな子供産んだばっかりで、子供とりあえず元気で、環境要素はだいぶ公平だけれど、そこで公平ルール敷くと、やっぱり事故が起きる。
12:12 @Dominion525 いいパラメーター出るまでリセット繰り返すんだから、あれ実世界でやったら大変なことになってますよね。。
12:30 @REVI たとえばクラスの中に目の見えない子供とか、車いすの子供が交じってたら、今度は「努力が足りない」じゃなくて、子供達に椅子取りゲームを指示した教師の見識が問われる。
12:30 持って生まれた能力差を呑み込むところから議論はじめたほうが、物事がシンプルになるような気がする
12:31 考えるの面倒だし、測定のやりかた分からないけれど、面倒だから「じゃあ平等ね」は、やっぱり思考停止だと思う
12:36 @fromdusktildawn あの業界ですら、何だか「前提平等」みたいな考えかたする人達がたくさんいて、経営のやりかた持ち込むときに大変な思いする、なんて、fuku33先生が昔言ってたような。。
12:44 秋山瑞人 が久しぶりの新刊。買うか? と聞かれても、何だか全財産を中国株に投資するような恐怖があって、とりあえず10年ぐらい様子を見ようかな、としか思えない。
14:29 @kari_ko ありがとうございます。。それこそ「作家の先物取引」みたいな市場作ったら、作家の人気もだいぶ変わりそうですよね。。
14:41 @p_shirokuma この人が書き込んでた掲示板の住人は、いったいどういう反応見せてたんだろう、なんて興味持ってたら、「誰もいなかった」のが正解だと今日の朝日新聞で読んで、なんか自分の想像力の射程の短さみたいなものを思った
14:44 @medtoolz あの報道読んで、このケースだけは、むしろ例外処理してもいいんじゃないかとちょっと思った。実際のところ、自分が観測してる世間というものですら、本当の世間のほんの一部しか見えてないわけなんだけれど
15:01 @p_shirokuma 属性とか記号は、使いかたを間違えると、あるいは使いようによっては本当に凶器。。
15:03 家に帰るまでが遠足であるように、思考を止めるところまでが「理解」。思考しているうちは、それは単なる思考であって、理解は見えない。止りたくないなら、理解しちゃいけない。
15:08 理論というものは、レンガを積み上げると言うよりは、星空から正座を発見するような作業らしい。判断とか、理論を一度禁止して、思考に一時停止をかける態度は、なんか正解に近そうな
18:23 生活する力に欠けた人というのは、たとえば身内から縁切られてて、お金渡しても全部お酒に変わってしまって、コンビニで弁当買うとかできないような、もちろん仕事もしてない、頼れる人もいない、そんな人
18:24 餓死しかかったりして、緊急避難的に特養に入れたりして、でももちろん親戚一同誰も後見人なんかになってくれないから役所介入して、結局生活保護取って、そのままホーム住まいになる
18:25 一度そうなると、もちろん食事の世話から風呂から着替えから、全部介護の人がやってくれるし、あらゆる事務手続き、書類の世話から後見人の仕事、そんなのは全部ソーシャルワーカーだとか、町だとか市が責任持ってくれる
18:26 もちろん毎日のナース巡視はあるし、体温と血圧ぐらいは毎日測って、異常があったら病院に来る。迎えも見送りも、もちろん人が付く。
18:26 それこそ企業経営やってるような富裕層で、同じこと実現してる人は、たぶんいない。どれだけ自分の健康につぎ込んでも、たぶんこれだけの状況は作れない
18:27 ただ「生きる」だけのコストが、こういう人達は、どういうわけだかすごく高い。お金渡しただけでは、絶対無理だと思う
19:11 自分の居場所から見える「生活できない人」というのは、人口20万人圏内のうちで、100人程度。たぶん保護なんかが行き届いてない人はもっと多いけれど、それぐらい。
19:12 もちろん事故や病気で体をおかしくした人だって、やっぱり何もない「普通の」人に比べれば、生活して区のに要するコストは、やっぱり圧倒的に高い。いずれにしても、見えてるのは、社会全体の、ごくごく一部
19:13 そこから先は、分からない。そういう人達を、「欠けた人」としてひとくくりにして例外処理でいけるのか、それとも持って生まれた不平等さは、全人類に拡張可能な考えかたなのか
19:14 人はみんな平等という考えかたが好きな人達は、何となく「例外処理」が好きそう。個人的には不平等前提という考えかたを呑んで、それに従って何か考えたほうがいいような気がする
19:15 @nash_bridges 高知の刑務所とか、ほとんど老健施設みたいになっててすごいとか聞いたことあります。。
19:15 @p_shirokuma たしかにそれぐらいいないと嘘かも。。自分たちのところに来るのは、それでも高齢の人ばっかりだから
19:17 生活保護とか、やっぱり範囲を拡大する代わりに現物支給分増やすとか、あるいは「現金」と「現物」を、保護必要性に応じて割合変えるとか、考えたほうがいいと思う
19:19 自由度が高すぎるゲームがマニア受けしかしないように、重力という不自由さが無ければ歩行を獲得できないように、多すぎる自由度を使いこなすには能力が必要で
19:20 その能力はたぶん、使える人が使えば、お金を使うどころか増やすことすらできるけれど、使いこなしができない人がお金を持っても、お酒を買ってお終いになりかねない
19:22 自転車の乗り方とか、自動車の乗り方だって習わないと分からないのに、お金の使い方というのは、もしかしたら習わない。お店でもの買える、というのは、自転車で言うと、自転車を持って押せるという程度で、「乗れる」のはもっと先だと思う
19:23 @KaffeeBitte 少なくとも「生存」目指すのならば、お酒は買えないか、せめて制限してほしいと心の底から思ったり。。ご飯食べるお金無いのに、何で肝臓壊して血を吐けるぐらい飲めるんだか。。
19:24 @hmori 社会というゲームは、あらゆる人が「参加」を強制されてるゲームだから、どうすればいいんでしょうね。。
19:27 @p_shirokuma たしかに。。そのへんは「個性を奪う」とかじゃなくて、最低限必要な知識として必要なのかな、と。あるいはそんな授業の「成績」が、将来のその人の振る舞いを決めてしまうのかも。。
19:29 .@KaffeeBitte 見ちゃった時点で責任が発生するという問題は大きいのかも。家賃滞納してる人とか、大家さん的には「夜逃げ」してくれるのが一番ありがたいとか聞いたことありますし。。
19:35 . @Dominion525 @hmori 社会全体のお話になると、自分なんかは病院の奥底に引きこもってるから、「見えません」なんて逃げるしかない。。医者で社会のこと語ってる奴は、見てきたような嘘付いてるか、医師としての仕事サボってるか、どっちかだと思う
19:38 制度設計とか、環境管理型権力とか、法律の「次」を担えそうな何かがこれから流行ったところで、法律を上手に利用できる人と、そんな何かを上手に利用できる人とは、結局一緒な気もする
19:38 @katoyuu ニュースサイト管理人なんか、真っ先に襲撃されそう。。
19:42 ペンもノートも持ってこない学生に対する対処 http://tinyurl.com/2uhz6h
19:43 たしかに「あいつらとんでもねぇ」と嘆くのは、そもそも学生の能力に「公平」を投影しているからで、ノートを持参する能力を持った学生と、そうでない学生とがいて、能力差を認めた上で対処するやりかたが正解なのかもしれない
19:44 全国民分の「ノートと鉛筆」を用意するのは莫大なコストだけれど、能力差を前提に社会設計するなら、それは必要なことなのかも
19:46 全員分のノートと鉛筆、というのは、ベーシックインカムみたいなのとは違って、「その目的にしか使えない」ような何か。アメリカのフードスタンプなんかは、かなり近いのかも
19:48 @p_shirokuma 零戦みたいに欠けたところに目をつぶるんじゃなくて、矛盾を理想的な設計に止揚するみたいな。。
19:49 政治家の人達に「人狼」をプレイしてもらって、ログを全国民に公開してから選挙に臨んだら、いろいろ参考になりそうな気がする。。
21:40 @fuku33 ふふふ。。。
21:45 @bornfromsilence April 16, 2008 と、その次の秋葉原写真がなんかすごくツボ。。セピアのフィルターかなんか、かけてるんですか?
21:49 @fuku33 そのへんは「職業ごとの欺瞞」みたいな、それぞれの仕事が負うべき「業」みたいなものがあるのかな、と。医療だって、欺瞞要素たくさんあるわけで
21:50 そういう意味で、仕事でもないのに欺瞞振りかざすサヨクっていうのは、存在それ自体が欺瞞じゃないかと思ったり。
21:53 @lastline フレンチを腐廉恥と漢字表記するのが好き。。
21:55 @fuku33 そういう人達は、あと3年ぐらいしたあたりから病院の外来で待ってたりするから、恐いですよね。。その頃になると、若い人診られる医者なんか現場に残ってないでしょうし。。
21:57 @fuku33 貯めないで、外に向かう人というのは、受けるほうとしては凄い恐怖かもです。。そういう人達は、内科の「前線」からは遠いけれど。
22:00 病院を出る。。。