twitters for the day

14:30 外来の目の前に、「らきすた」の痛車がずっと置いてある。農家の一般家庭だったはず。車の側面に、やけに大きな文字が書いてあるとは思ってたけれど、うちの地域にまさかこんな車があるとは思わなかったから、こなたの馬鹿でかい顔を認識するまで、ずいぶんかかった
14:31 何が嫌ってうちの外来メンバーはみんなそこそこ年齢が行っていて、「らきすた」を知っている人もいなければ、痛車という文化を知っている人もいなかった。
14:31 「こういうアニメがあってとか、いちいち説明するのがヲタの告白みたいで、なんか嫌だった。看護婦さんとか、みんな子供いるのに
14:33 @koizuka 訪問看護ステーションの車とか、みんな側面に「健康の郷」だとか、何かの大文字と、施設のロゴが入ってる。遠目に見ると、案外痛車と区別がつかなかったりする。
14:35 ああいうのは案外、秋葉原だとか、それがなんなのか理解できる人がたくさんいてこそ意味があって、「らきすた」が何なのか知らない人しかいない地域に痛車が停まっていても、案外不自然じゃない。解説しても、「ああそうですか」でお終い。「変態だ」とか言う人いない。
14:38 @mmk_chocolate どこかの介護施設とかを痛車展示会の会場にすると、案外目立たないかもですね。。
14:42 認識するのに知識がいる絵柄と、前知識なくても「人だ」と認識できる絵柄とがあるような気がする。宮崎アニメなんかはそのへん、前知識なしに人っぽく見える要素が強いように思う。
14:44 普段は「アニメだ」と思ってみるし、人間のかっこうしたキャラクターが動いてるから全然違和感ないけれど、「らきすた」とか、前知識なしに、絵だけ見せられると、案外あれを人間だと認識できないのかもしれない。前知識持ってる自分でも、ずいぶん時間がかかった
14:44 @Dominion525 気恥ずかしさの差はあるかも。。保育園の送迎車がエロゲのパッケージだったりLo の表紙だったりしたら、倫理的にものすごく問題がありそうですが。。
14:47 @lastline 「リアルなのに人に見えない」方向と、「抽象化が極限まで進んでいるのに人にしか見えない」方向と、極めるべき方向2系統作れそうですよね。。アニメは案外中間進んでるからこそ、マニア囲い込めて、逆に広がれないのかも
14:49 抽象的なんだけれど人にしか見えないキャラクターが、人にはありえない動作すると、みんなびっくりする。「ポニョ」なんか、ご飯食べるときにクリオネみたいに頭割れて触手が飛び出したら、子供大泣きすると思う。
15:33 @m205 ちょっと前だと、「寄生獣」とかもろそんな感じですよね。。
15:34 @p_shirokuma 言語にも、「抽象度の壁」みたいなのがあるんですかね。。絵文字とか写真だったらほとんどの人が分かるけれど、漢字だとかアルファベットになると、訓練積まないと理解できないような
15:35 海を簡単に越えるアニメと、海越えそうで、案外そうでもないアニメと、何か抽象化が為された場所が違ってたりしたら、面白そうですよね
15:37 「医学的」というものを考えてる。マーケティングの言葉として。寝具のお店を見に行って、何だかセットで25万円とか、ちょっと手が出ないお値段のお布団とマットレスとか寝かせてもらって、空中に浮かんでるかんじで、たしかに相当気持ちがいい
15:38 「気持ちがいいだけじゃなくて、背筋がまっすぐになって、医学的にもいい効果があるんです」なんて、店の人に勧められる。いちいち「医者です」だとか断らないけれど、医学的かどうかぐらい、自分たちに決めさせてほしいなと思う
15:39 「気持ちがいい」は、医学じゃない。「背筋がまっすぐ」もまた、医学じゃない。背筋が曲がった状態は、医学的に「悪い」と言えるけれど、じゃあ背筋がまっすぐな状態こそが、西洋医者が「いい」と絶対の自信を持って言い切れるかというと、そんなことはない。
15:40 自分たちの学問は、あくまでも「病気」になった人達を対象にするものだから、「医学的にかくあるべき姿」とか、あんまり定義できない。思想的に目指すべき何かを定義できないから、グレーゾーンには医師立てなくて、整体野郎にやられっぱなしになってる
15:41 食生活だとか運動の習慣、体にいい油、寝具や椅子、健康にいい靴、西洋医学っぽい部分も、整体野郎が医学を騙ってるのも、ごちゃ混ぜになってる。本来はこの領域は、医師が「こうだ」と宣言さえすれば、儲けは全部医者のものなのに
15:43 えらい人が「医学的なるもの」を定義して、それが医師に、できればベテランの医師にしか習得できない何だか深遠なものであると言い切ってしまえれば、恐らくは「兆」の単位に手が届く巨大な市場は、医師がおいしく独占できた
15:44 それが潔くないからなのか、そんなことしなくても、昔の医療はおいしく大儲けできすぎて必要なかったのか、このへんの思想的な定義付けをサボったツケが、今グレーゾーンの業界を相当にゆがめてる気がする
15:45 整体とか、間違ってるのに気持ちがよくて、ならばそれがどう間違ってるのか説明しろといわれても、「医学じゃないから」としか答えられない。すごく悔しい。裏切り者で整体しに通い詰めてる同業者、特に女医は腰痛持ちなのか、整体の回数券とか持ってる奴がいる
15:45 自分たちだって、そう言いながら、理学療法士の人達に肩もんでもらったり、する。マッサージは医学じゃないから、本当は医者でありながら、医学裏切ってる
15:46 @p_shirokuma 漢字を入れ墨するのがかっこいい感覚ですかね。。
16:43 @kyo__ju マッサージを含めた身体操作系のお話は、西洋医学から行くと「正しくない」やりかただったり。理学療法はかろうじて医療の範囲だけれど、あの人達がやるマッサージは、厳密には西洋医学ではないはず。気持ちいいけれど。
16:44 整体はうまく住み分けてるけれど、カイロプラティックと西洋の整形外科医とは、昔から骨肉の争いをやっているはず
16:46 整体なんかはもともと柔道なんだから、せめてPRIDE GP みたいにお互いの強さを序列化して、それを標榜できるようにしてほしい。正しいかどうかはともかく、「強い」整体師は、なんか強そうなイメージ。ヒョードルを秒殺した整体師になら、ぜひかかってみたい
16:47 ああいう人達だからこそ、口先じゃなくて肉体言語でお互い議論してほしい。。あくまでもお互い。西洋医学は柔道家には喧嘩で勝てない。
16:59 @masayaan 「ヒーリング」という言葉を使うと、アーユルヴェーダから手かざし、チャネリングとかチベット医療とか、何でもありになっちゃいますよね。。イルカと一緒に泳ぐ奴なんかも
17:00 @kyo__ju 医学の「健康」は、「医者にかからなくていい状態」としか定義できないので、「医学的により健康な」とか、健康を目標化した時点で、それはたぶん、西洋医学ではないような
17:01 やっていることはあくまでも、その場しのぎの寄せ集めでしかないのが医学だけれど、たとえそれが「宗教」のそしりを受けようと、やっぱり医師が「医学的な正しさ」を宣言できないうちは、他の業界にやられっぱなしになるのはしょうがないかなと思う
17:11 @masayaan 漠然と「科学的」であることと、医学的であることとは、必要条件と十分条件との関係みたいな。科学的に立証されたことであっても、それが医学的に有用なものかどうかは、また別の問題だったり。
17:37 昔慶応大学の先生だったか、40歳ぐらいの女医さんで、腹部エコーの機械使ってチャネリングする人がいた。モニター見ないで、エコー当ててくとどこかで感応して、医師が急に泣き出す。そこが病変で、そのままエコーの機械使ってヒーリングパワー浴びせると、病気治る
17:38 待合室には巨大なパワーストーンが鎮座してた。そこから掘り出したんだと。開業して何年だか、年追うごとにパワーが増して、今は医院を中心とした街の一角を守ってるとか言ってた。
17:39 ハーブとか尿療法とかありありだけれど、たしか西洋医学もやってたはず。女子医かが医学の名誉教授を名乗る人も、昔尿療法を進めてた。あれも慣れると、尿の情報を写し取れるとかで、患者さんの尿をにらんで、コップの水にパワーかけると、水に尿の威力が移る
17:40 パワー移した水飲むと、どんな病気でも治る。両方の先生とも、「ムー」読んでる人なら知ってるはず。「実用スペシャル」とかで何回かインタビュー受けてた
17:53 @jinon ご随意に。。オカルトの話題とか、ヲタ話とか、表ページには書けないですし。もったいないからときどき増田に放り投げたり。
18:55 デジタル記録されてる子供の成長アルバムなんかに、遺伝子組み換えの人工授精の写真とか、受精卵分割の写真だとか、曰くありげな白衣のおっさんと、赤ん坊10人ぐらい並べた写真とか混ぜとくと、子供が中学生ぐらいになったら自分探し始めて面白いかも
18:57 「実は自分は成長するロボットだった」とか、メカの写真はさすがにばれるだろうけれど、実験室の写真とか、透析室の写真とか組み合わせると、信憑性高まる。受精卵分割した写真混ぜとくと、将来「失われた片割れ」とか真剣に探しそう。ばれたら親刺されるかも
18:58 親御さんも知らない「取った覚えのない写真」をデジタルアルバムに混ぜるやりかた見つかると、「ムー」の読者欄で前世探し 2.0 とか始まって、楽しめるんだけれど
19:51 @naohaq 今のうちらの業界は、お互い個人の努力が何か決めるんじゃなくて、その地域に住んでる最悪の医者と、最悪の患者さんとが地域の猜疑心を決定するからやっかいなんですよね。。。
19:54 核兵器武装解除と同じで、一度猜疑心のオッズがつり上がると上がりっぱなしで、それを下げるのがすごく難しいような。うちの地域なんかは小さいぶん何とかなるけれど、もっと大きな市街に行くと、勤務する側も受診する側も大変みたい
20:34 @naohaq 何か特定の疾患を疑っている時は、そのまま伝えてもらったほうが助かるかも。。その病気かどうかについては、たいていはある程度調べられるし、対処のやりかたもお話できるから。
21:26 インドの会社と提携した協和薬品の特番を見てる。2年たったらインド製の原料で薬作る予定とか、今年だけで1億円残すとカットを指示されたとか、よく報道されてる。
21:27 報道番組というよりは、NHKが仕掛けた壮大なネガティブキャンペーン以外の何者でもないと思う。この番組見て、「協和の薬使おう」と思う医療従事者がいるとは思えない
21:28 薬については、トラブル起きたら今は薬屋さんのせいになるから、町の薬局も、おいそれとは薬を変えられない。曲がりなりにもNHKでこれだけ危ない報道されたんだから、なんか致命的な気がする。品質保証のお話が一切出てこない。
21:34 @naohaq 「○○かどうか調べてください」が最初に来て、そのあと「どうしてですか?」が来て、そのあと「実はこんな症状で…」というやりかたは、案外正解かもです。。