twitters for the day

10:36 参加の訴訟はとりあえず無罪。同業者としては、まずはよかった。
10:36 正直今さらこの判決で何か変わることなんてないんだろうけれど、誰かきちんとした検証を行ってほしいなと思った
10:37 そもそもこれが裁判沙汰になったのは、患者家族がどうこう、とか、マスコミがどうこうなんかじゃなくて、病院の事故調査委員会、病院長自らが「これは過失だ」みたいな報告を公文書として上げたからで
10:38 警察が勝手に特攻するわけがないし、遺族の訴えがどれだけ声高に為されようが、そもそも「公式」のルートを使わないと、警察は動かない。これは刑事事件なんだから、マスコミとか遺族とか、本当はあんまり関係ない
10:40 「犯人」として矢面に立たされた産科の先生が、東大の医局に何らかのつながりがある人だったからこそ、それでもこの裁判は戦い抜けたのだとも言える。
10:41 どういう方なのかは分からないけれど、「支援する会」の事務局は、福島県じゃなくて東大医科学研究所にあった。福島大学の医局本体も、むしろ関わりかたとしては傍流だった
10:42 あの人が、「メスょ輝け」の主人公みたいな、医局だとかギルドなんかとは関係ない、一匹狼的な立場の人だったのだとしたら、たぶん「病院長から背中を打たれた」あの時点で、裁判は終わっていた気がする
10:43 裁判みたいな実体を持った交渉の時には、インターネットは銅鑼を鳴らす程度の効果はあったかもしれないけれど、これだけ話しが大きくなったり、いろんな学会で声明出したりした原動力になったのは、たぶん「真ん中に東大がいる」というそのことなんだと思う
10:46 @sentaro0525 隠れてないけれど、隠れた功労者的な。
11:48 @clala_garden 我々の頃は、産婦人科と云えば「楽できて高収入」というイメージで売ってたんです。。婦人科のほうは、肉眼で確認できる数少ない腫瘍が子宮癌なので、「腫瘍学を学びたい人は産婦人科に入りなさい」だとか。。
12:51 生検中に「どのあたり取りますか?」なんて外科が聞くと、血液内科はいつも「丸ごと取って」って返事する。気合いで全部見るんだと。
15:06 病院みたいな場所でのトラブル無くそうと思ったら、やっぱり「全ての会話を無条件で録音」に行き着くような気がする
15:07 今それやると、間違いなくベテランの人達が反対するだろうから実質無理だけれど、酔っぱらった人のクレームとか、理不尽なのにつきあって、後から言った言わないやるぐらいなら、全部録音して、なおかつ「録音してます」と張り紙するのが一番公平だと思う
15:08 ルールというのは、公平でシンプルであればあるほど、お互いの能力差が、決定的な差として露呈してくる。普段から「録音されている」環境で慣れている人は、録音マイクの下であっても自由に振る舞えるし
15:08 録音になれていない、あるいはお酒飲んだりして頭回らなくなっている人は、不必要に相手を気遣わざるを得なかったり、墓穴掘ったりするはず
15:09 録音環境下での振る舞いかたは、何となく、blog界隈で、ある程度のアクセスを稼ぎつつ、炎上を回避しつつのやりかた続けるのに似てる。問題と、印象とを分けて論述するやりかた。
15:10 いわゆる陰口は一切言えなくなるけれど、「陰」がなくても思ったことを口にするのは、慣れればたぶん、そんなに難しくないはず。
15:10 患者さんのプライバシーがなくなっちゃうけれど、そのへんはのんでもらうしかない。今のベテランがいなくなるまでは無理だろうから、あと10年ぐらい先の流れとして
15:18 @fuku33 分からないことを「分からない」と言うことそれ自体は、罪でもなんでもないので、大丈夫なはず。。
15:19 なんというか、後ろ向きな「分からない」と前向きな「分からない」とがあって、「分かってる」前提で実は分からないのは罪だけれど、分からないときの振る舞いかたを心得てる人が、そこに至る過程として「分からない」を表明するのは、全く問題ないような
15:20 「全会話録音」は、もちろん隠れることから力を得てた人なんかにとっては地獄かもしれないけれど、同じような場所から力を得てきたクレーマーの人達にも打撃になって、同じダメージなら、自分たちは普段からその環境に身をおける分、よっぽどありがたいかな、と
15:21 裁判に勝って、だから全ての医療行為について免責せよなんて通るわけないし、ならばむしろ、「お互いを健全に縛りましょうよ」のほうが、やりかたとして正しい気がする
15:22 @fuku33 それこそ本来、我々は免許持った専門家なわけで。。>相当な鍛錬要素
15:23 クレーマー云々にしても、これは本来、「患者さんは何も知らない」と言うことにあぐら書いてた我々が、気がついたら相手がなんでも知っている人だった…なんて状態に近いわけで
15:24 どこか辺境の掲示板で「専門家」なのって、生半可な知識ブン回して尊敬勝ち得てた人だって、掲示板に人集まって、「本物」がやってきたら、権威の失墜なんてあっという間なわけで
15:25 状況を支配している側が取るべき戦略というのは、本来「自分に攻撃を仕掛ける」、医師自身が今いる場所をより厳しく、より厳密な振るまいが求められるように攻撃し続けられないと、本来のそば書に安住は出来ないわけで
15:25 大野病院の今回の訴訟なんかはともかく、クレーマー関係の問題というのは、赤の上王様の言葉を守らなかった我々の自業自得と言える面もあるのかな、と思ったり
15:28 @fuku33 医学書として出回っている「クレーマー対策」というのが、他の業界と全く一緒なのが、なんか面白くないんですよね。。。参考にするんじゃなくて、独自のものもっと考えようよ、みたいな。
15:30 「あのご家族と我々と、状況認識の隔たりが大きい印象を持っているから、それを少なくするよう努力しましょう」な->翻訳すると「あの人達クレーマーだから気をつけて」
15:31 「症状の原因が特定できるまで、検索の範囲を広げていきましょう」->「分かんないから検査いっぱい出しといて」
15:34 @fuku33 医療の場合、知識の絶対量では人工物みたいな格差はつかないけれど、人体というあやふやなものを度台にして、治癒に向けて論理を組み立てる練習は、やっぱり我々のほうが圧倒的に積んでいるので
15:35 求めるべきは「留保のない免責」などではなく、「蓄積の差を可視化しやすいルールの設定」なんだろうと思うのです。。もちろんだから、全て録音ルールで爆発炎上する医師も、きっと少なからず出てくるでしょう。。
15:35 医師名乗ってWeb日記書いたって、爆発炎上する人はいくらだっているわけで。
15:37 @kyo__ju 録音前提の言い回しだとか、思考過程の改変だとか、やらなきゃいけないことが有限な分、我々の業界は、本来簡単なはずなんですよね。。。えらい人達どうせ偏差値高いんだから。唯一北極方面だけはものすごく厳しいかも
15:40 全部録音世界というのは、要するに「鷲巣麻雀」考えれば分かりやすいはず。お互いの読みの深さがそのまんま結果につながるから、これは本来、練習量多いほうが有利。
15:43 あの麻雀やったあと、普通のルールに戻すと、「読まなくていい」ことに、お互いすごく安心するらしい。面白い。
15:46 方法論確立されれば、本来は「分かりやすいけれど間違ってないたとえ話」とか、「誇張抜きのリスクをどう切り出すか」みたいな方法論とか共有されて、「言われても理解できなかったからうんとしか言えなかった」みたいな馬鹿最強メソッドは駆逐されるような気がする
15:56 @fuku33 水は低いところに流れる現象。。。多数決でもの進めると、最低の奴の振る舞いかたがスタンダードになっちゃ生みたいな
15:56 @p_shirokuma ガイドラインというものが、「こうすれば治る」と言うよりも「これを破れば治る」になってしまっているのが、何とも。。
15:58 @p_shirokuma 「効果がなかった」ことを、医師も患者も共有できるのが精神科を除いた全科。効果が観測者ごとに全く異なって見えるのが精神科。。。
15:59 @kiwofusi なんか昔「ヒランヤ」買ってから人生が一変してポジティブに見えてきたなんて威張ってた高校生にすごく似てる!!
16:02 @p_shirokuma そう自分を「死に体」にするやりかた>録音ルール。 だからこそ生きてることが求められる科でそれやるのはすごく難しいかも。。
16:06 「病院の中に入ったら紳士的に、医師に気を遣ってよき患者でいましょう」なんて貼り紙貼るのも、「この施設内での会話は全て録音されています」という貼り紙貼るのも、目指すべき場所は同じだけれど、効果はたぶん、ずいぶん違う
16:07 「紳士」示すやりかたは、トーテムポールで村作るのに似て、紳士に近い人は不快になるし、病院信じてない人は、たぶんもっと不快になる。効果ないような気がする。
16:08 @p_shirokuma たしかになんというか、どちら側からも選択権奪っちゃいますね。。>録音。治癒が測定可能であれば、それでも全然かまわないのですが。。「痛み」とか「苦しい」なんて症状は、すごく困るかも。「リエゾンにどうぞ」になっちゃうかも
16:15 @shalom_rajendra twitter で遊ぶようになってから、紳士とか賢者の意味がずいぶん変わっちゃいましたよね。。。
16:34 「知」というのは、それが知である以上は記述可能で、模倣可能でないといけない。知はだからこそ広まって、広まるが故に、いつかはありきたりになって、追いつかれる。進歩のスピードは、いつまでも維持は出来ない
16:35 マーケットを支配する先行者は、だからいつまでも「知」それ自体に頼っていては、市場を牽引できない。支配者はだから、ルールをいじって、自らを攻撃対象として、競合者に水を空けないといけない
16:36 自動車の技術は、模倣される。デザイン競争とかスピード競争は、どこかで負けるし、追いつかれる。こんな時は、先行メーカーこそが「自動車は資源の無駄遣い」だとか、「自動車は環境破壊の元凶」だとか、自らを攻撃すればいい
16:37 攻撃のタイミングも、そのやりかたも、マーケットを支配するそのメーカーが決められるのだから、先行車はその前に、燃費のいい車だとか、環境に優しい材料で作った車だとか、いくらでも開発できる
16:38 先行して、マーケットを支配しているメーカーは、だから自ら創り出した市場それ自体を攻撃し続けることで、自らの有意を保つことが出来る
16:39 医療は安全で、開かれてないといけない。競合者とは違うけれど、知識だけなら医師以上の人なんて、いくらだっている。分子生物の人は生化学に詳しいし、工業生産している人は、病棟一目見て、あの場所でやられていることがいかにずさんか、みればすぐ分かる
16:40 競合者に勝てない分野なんて、うちの業界にはいくらだってある。妥協の産物なんだから。お金無いし、知識だって足りないし。だからこそ、医師が自らの有意を保つためには、石水からが、業界を叩く口火切らないといけない
16:41 どうせ叩かれるなら、叩く流れは自分で作り出したほうがいい。天井向いて口開けて、「おかねちょうだいぼくたちがんばってる」なんて、お金降ってくるの待ってるだけでよかった時代は、もう古い
16:42 @fuku33 能力構築、問題構築、状況を構築する能力みたいな。それこそが先行者先行者である一番のメリットで、そこ間違えて、「我が社は技術があるから」とか歩み止めると、負ける。「我が社」の本当の強みというのは、道に車を走らせたことそれ自体なのに
16:46 @fuku33 実際問題、医師というのは「免許持ってる」以上の技術的な強みがなかったりして。。「専門」名乗ってる人であっても、あくまでもすごいのは「パッケージ」であって、ここのコンポーネントはメーカーの人が作ったりしているわけで。。
16:47 ウサギはさみしいと死ぬ。相撲取りはかわいがると死ぬ。左翼は憐れまれると死ぬ。たぶん。
16:48 パッケージ提供することしかできない商売してるんだからこそ、逸脱し続けることこそが大事なんだろうと思う
16:50 「安全」とか人質に取られて、日航退職した天下り野郎に「講習」受けること義務づけられたり、「接遇」とか、ホテルのプロに習ったりするのはなんか違うと思う。
18:42 踏み絵ルールの設定は案外難しい。Lo 読ませて心拍数上がったら、その人はロリコンの気があるんだろうけれど、読んでも心拍数が変動しない人がいたら、その人は興味がないと言うよりは、むしろ本物の変態である可能性が高い