twitters for the day

11:10 ごく単純に、読んだ本の面白そうなところを抜き書きしてblog に乗っけるだけの作業でも、けっこう頭を使う。文脈の中にあって、初めて本来の意味を持つ文章を、それだけ取り出して、なおもその文章の持つ面白さを、読む人に伝えないといけないから
11:10 本を読んで、面白そうな場所に線を引く。その文章はたしかに面白そうに見えたのに、エディタに抜き書きすると、なんだか面白さが伝わってこない。
11:11 少しでも主素六あるように、どこかで自分以外の読者を意識しながら、文章の前後を要約してくっつけたり、語尾を直したり。結局それは、その文章の内容をなぞりながら、一から書き直すのに近い作業になる
11:13 物事を深く理解しようと思ったら、誰かに向かってそれを発表できるような機会を設けるのが一番いい。読んで分かったつもりになるのと、その内容を、誰かに面白く伝えるのと、それに要する理解の深さは、まるで違うから
11:15 説得的コミュニケーションの達人、トップセールスマンであったり、捕虜尋問官であったり、ソーシャルエンジニアであったり、ああいう人達はしばしば、自分たちの作業を脳外科手術にたとえる
11:16 ごく単純に、それは「細かい作業」という意味での代表的なたとえなのかもしれないけれど、たとえられる業界側から見て、脳外はちょっと違うけれど、コミュニケーションと、ある種の外科手術の考えかたは、どこか似ているとは思う
11:17 コミュニケーションの分野と、人体の手術と、もちろん全然関係ないけれど、生きている主体が2つあって、お互いに影響を及ぼす状況があって、あるいは「意識」というものは、主役でないのかなとか思う
11:19 @kanose 「子供達だけに通用する」「カメラを備えた」「相互に情報をやりとりできる」道具といえば、「いじめ」以外の用途がちょっと思いつかないですよね。。。
11:20 @thinkeroid あの文章なんかだと、内容の9割ぐらいまでは本そのまんまだけれど、語尾だとか、読点の位置だとか、あるいは抜き書きした順番なんかはずいぶん変わっていたりします。だからあれ読んで面白そうに思えても、本読むとまた違った感想になるかもしれません
11:22プロパガンダ」の本自体は、前半部分が「だましかた」の内容、後半部分が「だまされない」方法だけれど、だまされないやりかたというのは、どこか「市民向けパンフレット」みたいな、読んでいても全然楽しくないことしか書いてない
11:23 邪推すると、作者の人は、やっぱり「だます技術」を調べてまとめるのが楽しくてしょうがない人で、でもそこで本を止めると、何となく倫理的に中道感が出ないというか、道徳的なバランス取るために、読者の人に向けて「こうすればだまされませんよ」なんて、渋々書いてる
11:24 それは本来、だます方法に熟達すれば、自然と身につくことだけれど、それができない誰かか文句来たときに言い訳しないといけないから、あえて「レベルを下げて」、だまされない方法をまとめてる。
11:25 作者が面白がって書いてないから、読んでるほうも面白がれなくて、だから後半部分の「だまされないやりかた」については、自分は一切線を引かないし、抜き書きもしていない。
11:33 @kanose 逆に言うと、任天堂の宮本御大あたりが真剣に「いじめに特化した道具」を開発して子供達に提供したら、彼らはたぶん、大人が思いもしなかった使い道、いじめ以外の使い道を考えるのかもしれませんね。。
11:38 @kanose 世界に逃げ場無くなっちゃいますね。。無茶苦茶おっかない。自動車教習所みたいな、「担任」とか「クラス」のない学校と、従来型の学校と、両方ないと厳しそう。
11:40 それとも「同級生で閉じたコミュニケーション」がよくないのであって、学年またいだ大きなコミュニケーションが当たり前になれば、弾かれた誰かが上級生のコミュニティに「保護」されたりとか、出来るんだろうか。。
11:52 twitter に小中学生が大挙して押し寄せることになったら、たぶん「○○キモイ」みたいな書き込みがふぁぼったーの上位独占して、「あたらしいいじめの温床」 なんて表題で ono_matope さんがインタビュー受けたりするんだろう。。
11:59 @koshian 今度は「インターネットで活躍する「いじめ」集団モヒカン族とは?」なんて表題で、otsune さんあたりに取材依頼来たりして。。
18:26 @takeshix 私はどちらかというと、「ネトサヨ」の人を想定していたような。。
18:30 @nash_bridges 「自分のテクストに自分の意図しない文脈が発生して、現に社会に影響を与えてしまったら、その責任は書き手が負わなければならない」 これはものすごく怖い。。法治国家が行き着くと、結局誰もしゃべれなくなる
18:31 法律の人たちは「そんなことないよ」というけれど、実際問題、医療の現場なんかはよけいなことをしない方向、しない方向へと確実に動いてる
18:31 それが我々の認識ミスだというのならば、やっぱりあの人たちにだって、「意図しない文脈が発生して社会に影響が出た」責任があるような気がする
18:32 そこに責任が発生すると、もはや誰も「判断」ができない世の中になってしまうけれど
20:14 @takeshix ふふふ。。
20:16 @p_shirokuma そう思う。。あのエントリーはだから、「みんな」でなく「個人」に向けて書かれているものだと理解した。