twitters for the day

08:08 @Drickurs 研修医の頃は、青木先生に抗生剤の使い方を習っていたから、あの人達との親和性は高かったんですけどね。。。
10:30 正義という観念は、その絶対性こそを本質とするから、正義の主張とは客観的、普遍的なものでなくてはならない。
10:31 一方で、闘争とはもそもそ二つの異なった正義の衝突を出発点とするものである以上、客観的、普遍的な見地からどちらの正義がより正しいのかを判定することは、そもそも不可能
10:32 だからこそ正義は、闘争に勝利した者のみが、その正当性を手に入れることが出来る
10:34 勝利におけるほとんど唯一の戦利品であり、戦争に支払った対価の見返りである正義は、それがほとんど唯一の戦利品であるが故に、その正当性が客観的、普遍的に保証されていなくてはならない
10:35 正義は客観的、普遍的でなくてはならないが故に、その正当性を主張するための闘争は、「フェア」であって、「人道的」なやりかたで為されなくてはならない
10:37 奇跡や敢闘を信じてはならない。戦場における勝利条件に特化し得た者のみが、勝利に値する。そして正義とは、勝者に課せられるべき責務に他ならない
10:38 例によって押井守の小説から。。
10:50 @m_um_u 押井守の言葉でなんか遊びたいと思っても、元々の語調が強いからアレンジ難しかったり
10:53 今いる地域は田舎過ぎて映画館に行けないんです。。犬小さいから、留守番させとくのちょっと怖いし。
10:57 @sentaroo これはたしかに速くて便利なんだけれど、案外使わないかも>ScanSnap。もしこれ買うなら、何人かで共同して一緒に裁断機買ったほうが便利。プラスのPK-513 とか。
10:58 @Dominion525 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/73 こんなのがいます。。雑種の捨て犬を拾った。
11:00 裁断機は、数枚切れる程度のぬるい奴じゃなくて、一気に200枚ぐらいいけるようなごついの買わないと、内科学会雑誌に勝てない。こういうの切れるようになると、ようやく便利だなと思えてくる。その代わり、そういう裁断機はものすごく大きいから、置き場所に苦労する
11:01 @REVI 漫画なんかだと、買うよりも先にScan されてたり。。
11:03 地域の本屋さん回ったって売ってない本とか、RapidShare 探すと簡単に見つかったりするから困る
11:04 昔はFTP サーバー探したりとか、「無料」の垣根が恐ろしく高かったのに、今でははるかに便利になって、一方で有料メディアは、まともにクリック一発で使えるのは事実上アマゾンぐらいしか無くて、進歩しない
11:04 お金というのは本来、それがあることで、物々交換みたいな不便を無くすための、生活を便利にするための道具だったのに、今では「お金を払うためのコスト」みたいなのが馬鹿にならなくて、逆に困る
11:05 わざわざ自分の住所だの、キャッシュカード番号だの打ち込む手間があって、来るのに時間がかかって、あまつさえ打ち込んだデータの安全だってろくに保証されないんだから、あれはやっぱり厳しい
11:06 新刊本とか漫画とか、それこそアマゾンでダウンロードサービスやってくれると本当にありがたい。。あとDVDのダウンロード。
11:07 医学書とか、300円ぐらいで前半2割読ませてもらえたりするとすごくありがたい。1万円近く払って公開するのはやっぱり萎える。
11:23 @odakin それでもスキャンをかけた時点で、その本を道具として使うのは相当難しくなるんですよね。。。やっぱり「本」と「書棚」はあの大きさがあるからこそ、一覧性に優れているわけで
11:23 Apple に行った増井さんとか、自分の書斎を写真で公開しておられたけれど、すごい量の本を抱えて海を越えたみたい。やっぱりそういうものなのかな、とかちょっと思う
11:29 @odakin 死ぬほど面倒だけれど、線を引いて、その本を「ものにする」作業を電子化するなら、その本を抜き書きして、エントリーとして公開しないと、知的に消化したことにならないような気が。スキャンは単なるリファレンスとして使うような
11:37 パラグラフ単位で「リンク集」作る機能着いてると、相当便利かも。。
11:37 @odakin 国会図書館だかに、たしかそういう機械がありましたね。古い本を電子化するのに使うとか。
12:03 近くにある効率の基幹病院が完全電子化して、今ではレントゲン写真のフィルム読めないらしい。全部電子化して、液晶パネルで読むらしい。
12:04 手術室とか、術者がフィルム片手に患者さんの体で位置確認とかしてたのができなくなったから、点滴用の台車にパソコンとモニターくくりつけて、手術室の中でゴロゴロやるらしい。全部有線。無線LANとかハイカラなものはないらしい。
12:05 今はだから、レントゲンフィルムとか持って行ってもらっても読めなくて、CDに焼いて下さいとか言われる。手間だし、意味ないし、そんなの閲覧するの大変だし、なんか誰も喜ばない
12:05 フィルムにはフィルムのよさがあって、色鉛筆で「ここ」ってチェックしてみたりだとか、何枚もの写真をまとめて閲覧できたりだとか。
12:06 カンファレンス用のシャーカステンとか、フィルム8枚ぐらいなら余裕で並ぶから、今までは自分達は、普通に8画面で仕事してたのが、今では1画面か、せいぜい充実している施設で2画面もらえるかどうか。なんかおかしい。
12:07 電子カルテとか、それこそblog みたいに書けたら本当にありがたい。医師個人の日記みたいになってて、患者さんの数だけタグ作って管理するやりかた
12:08 誰かを紹介しようと思ったら、当該医師の日記に「トラックバック」打てば、それで済む。ネットを介して、その患者さんのデータだとか、主治医の考えかただとか、全部読める。相手のコメント欄に書き込めば、その患者さんのデータ上でディスカッションできる
12:08 電子化はだから、やっぱりプライバシーみたいな何かをあきらめることを前提にしないと、成立しないような気がする。めんどくさいばっかりで、未だになんのメリットも感じられない
12:09 @sentaroo インストールできないDICOM ビューワとか、あれ面倒なんですよね。。
12:10 @REVI 医局内とかグループ内ローカルでブクマ機能付けて、「あたまがわるい」とか「脳の失敗」とか、特定の医師にネガコメ付けたらものすごく楽しそう。。。
12:11 もう一歩踏み込んで、特定のタグだけ、その患者さんが閲覧できるとかすると、もっと便利。書くほう大変だけれど
12:11 @Hedachi 「はてなダイアリー」のシステムそのまんまでいけるから、簡単なはずなんですよね。。とにかく問題なのは、それが個人情報であると言うことで。
12:12 特に精神科領域だとか腫瘍内科だとか、万が一にも病名リストとか流出できない。
12:14 @sentaroo 医療独特で考えるなら「EBMの敵」「BooDooMedicine」「Poor Chart」あたりのタグでしょうかね。。
12:43 ギリギリのところで持ち続けようとする彼らの現実社会との接点として、自分を「批判」し「攻撃」するという、必要な「敵」が生まれるのかもしれない、と思う http://eboli.exblog.jp/7531806/ あの人達との遊び道具にこの文章を使うのはさすがに不謹慎か。。
12:47 Amazon 100まんえん、は、案外簡単に行っちゃうかも。。気がついてないだけで。
12:56 ストパンの小説版、いつか買おうと思ってたら在庫全部切れてた。。
15:05 @takeshix なんというか、たとえば終風翁なんかが山本七平を紹介する記事書くと、コメント欄がひたすら荒れるんですよね。間違いを指摘して議論するのではなくて。
15:06 終風翁みたいな、あれだけ高齢の人が書いてるとはっきり分かる文章読んで、その人が山本を紹介したと言うだけで、人格もろとも「こいつは馬鹿」なんて指摘するやりかたは、やっぱり生産的でないよな、と。
15:07サヨクは左翼を模倣している」なんて言いかたは、何となく分かるような。
15:10 自分なんかが左側の人で遊んだりしても、だから何かの目的に到達するために左側の立ち位置選んでる人にとっては、それはノイズ以前の、そもそも認識の中に入ってこない、風景みたいなものにしか見えないはず。
15:11 目的それ自体が左側であり続ける人達にとっては、もしかしたらそんな態度がすごく不快に見えるのかもしれない。
15:13山本七平という道具」それ自体は、立ち位置の左右関係なく、すごく有用なものだと思う。自分の立場に援用するやりかたにも使えるし、誰かを攻撃するための武器としても使える。
15:14 それがナイフであれば、人を傷つけるのにも使えるし、ナイフ持った相手から、自分を守るのにも使える。道具の有用性を、道具の形みて批判しちゃいけないような気がする。
15:23 @takeshix 目線が向いてる先はそんなに変わっていないはずだから、山本七平を否定する行為それ自体、どこか自らの歩みに不利に働いてますよね。。
15:32 ニコ動の「サポート」というか、何か新機能が登場して、その瞬間からヘビーユーザーの「声」がダイレクトに開発者に寄せられて、開発している人自らがリアルタイムでそれに答えていくやりかたは、そのうち佐々木俊尚氏が取材して本にしそうな気がする。。
15:33 夏野氏とか、新しいメディア好きなんだから、こういうのやらないんだろうか。。。ITメディアにプレスリリースが出た瞬間に、リアルタイムで質問が殺到するようなtwitter
15:35 @myrmecoleon 微妙な漢字とか、黒帯締めたキャラクターとか、中国系のアメリカ人が作ってるんですかね。。。
16:02 「このオポチューニストが!!」って叫ぶソビエト連邦下士官とか、小林源文の漫画昔読んだ。。
16:06 @koizuka フェラーリF1の音とか「着うた」みたいに選べたら、何か楽しいですよね。。
18:01 携帯ゲーム機とカメラと、あと位置情報取れる何かが組み合わさると、拡張現実入れた現実世界ゲームできるかも。投下コストが半端無いだろうけれど。