twitters for the day

12:12 健康診断のフォローなんかで、たまに健康な若い人の心エコーを見る機会がある。心筋の肌理細かさとか、いつもみてる高齢者と全然違って、こういうところにも若さが出るんだな、とか思う
12:40 けんじろう と コラボろう の中の人が、インターネットをジャングルクルーズにたとえた文章を書いてた。いろいろな「怖い人達」を紹介していたけれど、この流れで、是非とも「大IBM様にたてつく下請けども」を、口汚く描写していただきたかった。。
12:47 @maname 生き物買うと、全ての生活が犬中心に回るから、他のこと何もできなくなったり。。
12:56 アイスランドだけに、景気の冷え込みも世界一なのか。。でもスピード感を感じる政府の決断とかうらやましい。与党も野党も、今のグダグダ感は損失だと思う
13:13 Wema がスパムにやられて、もう事実上機能しなくなってる。ああいう開いたシステムは、もうこれからは厳しいのかも。
13:14 技術もないのにサーバー借りて何かやるのは、楽しいのだけれど、blog のバージョン上げたり、スパム弾いたり、なんかだんだんと大変になる。
13:15 鯖借りるよりも、最初からいくつかのサービス組み合わせるやりかた考えたほうが賢いんだろうか。。
13:21 @fenethtool 今使ってるものは、基本的にもっときちんとしたサービスを提供している会社が別にあるものばっかりなんですよね。。データを自分で持っていることに、どこまで価値を見いだすべきなのか。
13:23 結局大切なのは、自分で発信したデータそれ自体よりも、データを通じて、意志と存在とをお互い交換することなわけで。データの所属は、ある意味どうでもいい
14:43 @fenethtool 自鯖に書かない文章でも、たとえば匿名ダイアリーなんかに書いた文章でも一瞬で正体バレするように、恐らくはデータをきちんとハンドリングすることさえできれば、データの所有者は、誰でもいいような。データに依存した「個」は、ネットで生きていく上では弱いかも
14:53 ネットワークに何か文章投げて、そこから出てきた反響を使って何か学習しましょう、というやりかたを期待すると、間違いなく裏切られる。自分が好む情報は、結局のところ、たいていの場合、自分自身でしか見つけられない
14:54 ネットワークに学習効果を求めるならば、むしろそれは、反響ではなくて、発信という行為それ自体に求めないと厳しい。思ったことただ書いて発信するのではなくて、それを通じて名前を売りたいだとか、誰かに仕返ししたいだとか、そういうモチベーション
14:55 モチベーションというものは、虚栄心だとか嫉妬心、誰かに対する怨嗟みたいな感情から出てきたもののほうが長続きするし、最終的にはたぶん、いいプロダクトに行き着く。
14:56 「みんなのため」とか、「それが僕には楽しかったから」とか、ぬるい動機でいいものができるとは、個人的には信じてない。すばらしいものを作った多くの人達の内面は、きっとドロドロしてる。
14:59 @koizuka 亡くなった現代美術家ヘンリー・ダーガー みたいな。。
21:02草迷宮」読んでる。ようやくまともに買える値段に下がってきた。
21:05 内田善美は、漫画は無理でもせめて小説書いてくれないだろうか。。