twitters for the day

14:02 一時的にせよすごい不景気が来るとして、銀行だって信用できない今となっては、やっぱり「金」が強いんだろうか。。貴金属としての側面だけでなく、あらゆるハイテク実現するのに必要な「資源」としての側面も持っている物質
14:11 株式投資は怖い。頭よくないと損しそう。自分は病院の中のことしか世界として認識できないから、たぶん損する。銀行は怖い。なんかいつ破綻するのか分からないし、分からないから怖い。
14:12 たぶん不景気になる。あらゆるものの需要は減る。いろんなものが買いたたかれる。そうなってもたぶん、生きてくのに必要なものは、そんなに価値が変わらない。
14:13 自分達が提供しているサービスは、不況に対して異様に強い。その代わりやっていることは、民間名乗っててもしょせんは公務員の延長で、お財布のほとんどは税金だから、自分達の経験は、こんな時なんの参考にもならない。
14:14 野菜や魚は、不景気になっても食べないと大変。だから価値は変わらない、はずなんだけれど、どう考えても今、漁業の人とか辛そう。農業見ていても、やっぱり大変らしい。
14:15 油の価値は落ちたけれど、それでも油持ってれば、油売れば、たぶん食べられる。石油を個人で持つことだって不可能じゃないだろうけれど、置く場所がない
14:17 贅沢品は、たぶん不景気になると、真っ先にいらなくなる。恐らくはお金持ってる人のほうが、そういうところ絞るの速いような気がする。
14:18 使わざるを得ない、あるいは不況から抜け出すときに、原資だとか、資源だとか、とにかくそれが必要になりそうなもので、個人の手に届くものと考えると、やっぱり「金」というのは堅いような気はする。あくまでも気がするだけだけれど
14:20 500億円高お給料もらってたリーマンの社長とか、それだけもらって、そこからいくら消費してたのか、教えてほしい気がする。ああいう天文学的なお金持ちがお金使わないのは、もはや罪悪だと思う。
14:22 格差があったほうが、全体の景気が向上して、最終的に全ての人が豊かになる、はずだけれど、お金持ちほどお金を使わないなんてことは、どこまで考慮されてるんだろう。
14:28 @odakin 「持っているものがゼロになるかも」という、漠然とした恐怖さえなくなれば、それで十分なんですけどねぇ。。ちょっと前まで、それこそ現金で預金さえしていれば、特はしなくても損はしなかったのでしょうが、今はそれすら怪しいですし。地方銀行はちょっと怖い。
14:30 でも波動水とかマイナスイオンとか、むしろこれからもっと流行るんだろうなと思う。まじめな科学の延長上に新しいプロダクトを生むのは大変だから。
14:33 @fromdusktildawn たしかに。。詰まるところ「未来に対する信頼感」みたいなものの問題のような。
14:34 @yuxu 「病気になるとお金がかかる」という不安心理があるから、健康食品系はたくさん売れるんでしょうね。。医師の少ない地域だとなおさら。
14:35 @fromdusktildawn たしかに今、「自分にとって意味のないことにたくさんのお金を使おう」なんて思う人がいるわけ無いですよね。。配分をどちらにしたところで、世間の空気が変わらなければ同じなのかも。
14:39 @fromdusktildawn 「本来あるべき状態」に回帰しているだけなのかもですね。。実際問題、田舎にいて、だいたい好きなことをしているようでいて、ほとんどお金使わない。ほしいものを我慢していることもそんなに無いはずだけれど。
14:40 @fromdusktildawn そういう意味では、未来の予測可能性の高い、高齢の人達を相手にしたほうが、財布のひもはゆるいんでしょうね。。事の善悪はさておき。
14:41 たしかに若い世代は、お金で解決する前に、頭使うことを考えそうな気がする。お金使うことそれ自体がかっこいいこととされたバブル時代というのは、あれはなんだったんだろう。結局「空気」だったのか。
14:45 @fromdusktildawn ある意味貯蓄という行為もまた、「未来」という商品を買っているわけですね。。未来を売り物にしていた保険会社から潰れていくのは皮肉。。
14:45 午後の検査当番。。
18:06 県内の大手基幹病院2つが、東京の医大から内科を派遣してもらっていて、どこも人がいないのは一緒だから、お互いに相手から内科を引き抜こうとして、どういうわけか「建て替えよう」なんて動きになってるらしい
18:07 もちろん汚い病院よりもきれいな病院のほうがいいんだろうけれど、引っ越さないといけないし、新しい施設は不案内だし、あんまりいいこと思いつかない。
18:08 2つの病院建て替えて、気がついたら両方とも内科撤退して、残るのは借金の山、というシナリオが、一番考えやすそう。もっとも「建て替え」の方向に舵切った人達は、もうそれで十分なんだろうけれど
18:09 とにかく内科と外科がいないよね、なんて、内科と外科が会うたびに、そんな話ばっかりになる。自分が研修した大手民間病院にしてから、内科や外科には人が居着かないし、辞めてった、一応「勝ち組」扱いされてた研修医は、大学には帰ってこない
18:11 いつも「みんなどこに行ったんだろう」なんて話になる。「科」なんてものは、そもそもが「メジャー」4科、「マイナー」9科で、内科外科以外のほうが、圧倒的に多数派なんだけれど。
18:41 @shalom_rajendra 「メジャー」というのが内科外科、あと産婦人科と小児科。ごくおおざっぱに「全身」が診療範囲に入る科。「マイナー」というのは耳鼻科とか眼科みたいな、特定臓器の専門家。心臓外科は外科の一派。脳外はマイナー科。
18:54 日本の研究者待遇は、昔から悪かったんだろうか。それとも悪くなったんだろうか。。自分が中学生の頃だから、もう20年以上昔だけれど、父親がMITから誘われて、見に行ってきたけれど「日本と環境変わらないから断ってきた」とか聞いた記憶がある
18:54 工学部に関しては、少なくとも20年ぐらい昔の時点で、日本とアメリカと、そんなに変わらなかったらしいんだけれど、今はどうなんだろう。基礎と応用とで、また全然違うんだろうか。。