twitter post


  • バックグラウンドで動作する、あるいは、ごくごくシンプルな動作だけで、ユーザーの生活を「ちょっとだけ」軽快にするアプリには、すごい可能性がある気がする #
  • 具体的にはAutopager とGoogleDesktopの「Ctrl連打で検索」機能だけれど、どちらのやりかたも、何か人生一変するわけではないけれど、1日使うと、それがある状態が日常になる #
  • Sleipnir 方式で、そのアプリケーションを入れる代償として、Amazon のお買い物から「一部いただく」やりかたすると、代償もまた、不可視化される。 #
  • Amazon でお買い物する人が、日本でたとえば1000万人ぐらいいたとして、その人達の生むアフェリエイトが年間一人あたり10000円だったとして、年間1000億円ぐらいのこのお金は、「かすめ取っ? #
  • このあたりの金額が、あと2桁上昇すると、ネット関連はもっと面白くなりそうなんだけれど #
  • 若い頃にアメリカ留学して、今は大学で研究をしている上の人がいて、アメリカにいたときは、とにかく落語がありがたかったんだとか、きいたことがある #
  • インターネットもそれほど普及してなかった昔、留学していると、あるときものすごく日本語が聞きたくなる瞬間というのがあって、そういうときには歌ではだめで、声を探すと、落語なん #
  • 落語聞いて泣いたのは後にも先にもその時だけだったらしいのだけれど、まわりはみんな英語で、無性に日本語が聞きたくなるとき、役に立つのは、手に入るのは、いずれにしても落語だっ #
  • 落語の効果というのは 1) 古典だから 2) 語りの名人が語るから 3) そもそも手に入る「語り」は落語ぐらいしかないから のどれかなんだろうけれど、日本の若い人の声なんて、海外で発売さ?? #
  • 日本語の古典を手放しで礼賛した本に、もちお があそこまで肩入れしたのは、何となく同じような原体験があったような気はする。 #
  • あるいはもちお自身がまた、「ただ単に、手に入るものがそれしかなかった」だけの古典日本語を、「それが古典であったから」感激したような、感激の取り違えみたいなものが起きている #
  • プログラマの人達の言語感覚が面白いのはどうしてなんだろう。マ板の改変ネタとか、いつみても感心するというか、抑えているのに大いに笑えるというか。スラッシュドットなんかの一行 #
  • 使っている言語だとか、ステレオタイプ的な対立軸がたくさんあるとか、そもそもネットワークにつながっていることが多いだとか。あとなんだろう #
  • ATOK も「モード切替」みたいなものを付けてくれるとありがたい。 #
  • 軍事だとかラノベの話ばっかりしている「おしゃべり」の時と、半ば嫌がらせに近い、過剰な装飾に充ち満ちた保健所への言い訳書類と、堅苦しい紹介状書くときと、推測変換が滅茶苦茶に #
  • 今だと「す」と打つと、候補のトップが「ストパン」になったりするから、当直明けて紹介状書いてると、ときどきとんでもない誤字が入る #
  • @odakin 足回り堅くて、1時間乗ると酔うんですよね。。 #
  • そのうち人不足を補うために、「医師のバーン・アウトへのカウンセリング」を支援するソフトの開発とか、NTTあたりに依頼がでそうな気がする。2兆円ぐらいかかる大きなプロジェクト。 #
  • 「もう疲れました」->「頑張って下さい」 「ここ3日間眠れないんです」->「私を信じて。眠らなくても大丈夫」 「またクレームが」->「真摯な対応を心がけましょう」 「患者さんが不穏で?? #
  • @odakin 交差点とか、サイレンならしても横からノーブレーキ手突っ込んでくる車とかいるから、すごく怖い。反射神経とかいくらあっても車が重いから、お祈りしながら突っ込むしかない #
  • @akof 最後は「キャッチ22」みたいなやりとりになって、結局休むことは認められないという。。 #
  • ロハスメディカル」とかいうblog の中の人は頑張ってるなと思う。「ロハス」なんて危険ワード名乗ったその時点で、すでに相当勇気ある。 #
  • 「広い意味での文学が終わることはありえない。文学なんぞ終わってしかるべきだと断言する人がいたとしても、まことに申し訳ないが、広い意味での文学は終わらない」なんだと。だから #
  • @odakin 最後はやっぱり「燃え尽きに陥った医師は自ら請願すれば除隊できる。ただし、自分の疲労を意識できる程度では、まだ燃え尽きているとは認められない」なんて規定の壁があったり? #
  • プリウス、環境に優しくない「コンバットモード」とか付けてくれないだろうか。。スイッチ入れると発電機とエンジンの接続絶たれて、エンジンとモーター全開にできる代わり、電池が無 #
  • 見た目野暮ったくても「やればできる子」みたいな車に乗りたいけれど、普段使いするとき、ターボとかついてるとあまりにも無駄すぎて、エンジンかわいそう。 #
  • いざ、という時なんて来ないし、そういうときに高馬力あったら事故るだけなんだけれど、「やればできる子」のファンタジーを満足させられるだけのスイッチ一つついてると、ちょっと嬉 #
  • プリウスみたいなのは、「いつもできる子」みたいな優等生っぽいのがいや。あれに乗る自分を想像しただけで、なんだかエコでロハスで思考停止大好きな脳に蛆湧いたかわいそうな人みた #
  • @kuwashima 昔は「ニトロ」っていってた奴ですね。。電気ニトロ機能。バッテリー直列にしても、内部抵抗上がるから、あんまりパワーアップしなさそう。。 #
  • @Leigh_hakuro ハイブリッドカテゴリー作って、「ここ」というタイミングでパワーアップモード使ったりしたら、競争の戦略幅広くなって面白そう。。 #
  • @aki426 「やればできる子が好き」なんて書くと、Lo の漫画が引っかかってきたりするから侮れないんですよね。。 #
  • @matsuza トヨタ純正で、210km でるプリウスの最高速トライアルバージョンというのがあるんですよね。。 ハリアーとかレクサスになってしまうと、「最初からできる子」っぽいイメージが嫌?? #
  • 英訳されたエロゲを英語でリプレイすると、なんか英語力上がりそうな気がした #
Automatically shipped by LoudTwitter