twitter post


  • 「出会い系サイトのからくり」みたいな文章を読んだ。「阿呆をターゲットにした商売は儲かる」というブクマコメントに同意。問題なのは、「阿呆」という存在を想定して、その人達の行 #
  • 今のネット商売の人達は、何となく「頭がいい」人達が「頭がいい」人達をコントロールしようとしていて、金払いのいい大多数である「阿呆」を顧客として想定できていない気がする #
  • @bornfromsilence ですよねー。なんというか、「頭のいい人を阿呆にする仕組み」と、「阿呆になった人をコントロールする仕組み」と、両方持ってると強いかな、と。 #
  • 大阪府阪南市立病院の医師大量退職問題、給料減、を発表した視聴もまた、ずいぶん政治家としていいかげんな人だなと思う #
  • 政治が上手な人だったなら、マスメディアをつれてあの病院に乗り込んで、医師がいる目の前で、「私が無能なせいで、来年度は1200万円しか払えない。仕事は評価する。申し訳ない」 #
  • 「私のせい」を先に認めてしまうことで、医師の退職は、全て医師の「モラルの問題」に帰着させられる。意志はモラルにすごく弱いから、たぶん辞められないし、辞めた人は身ぐるみはが #
  • 「医師の給与は高すぎると思っていた」なんて、市長がふんぞり返ったその時点で、「モラル」は市長の側に来る。市長が医師の仕事を6割掛けでしか評価しなかったから辞めたなんて、医?? #
  • 魔の前のごくごくわずかな「土下座」惜しんで、結果として道義上の責任が自分の側に来て、相手に大義を与えてしまう、これはもう、全面的に市長の失政だといわれても、あの人反駁でき #
  • うん。市長が自分の給与を1000円だけ返上して、涙ながらに医師の給与を800万円返上求めても、医師側の大義崩せたはず。「金額は問題じゃない」なんて、今医師側が使っている論理をその?? #
  • @sentaroo 小学生でも知ってそうな扇動の基本技法を、あの人達が使わない理由が分らないんですよね。。本当に知らないのか。何か別の野望でもあるのか。 #
  • 扇動の名人が両方の陣営にいるなら、市長が土下座->医師が泣いて受諾->「市長、○○が足りません」なんて泣いて請願->市長涙の拒絶->足りないから現場停止->市民怒って医師涙->市長怒って #
  • @sentaroo こういうのは相手に責任押しつけて、相手から大義を奪うゲームなのに。将棋知らない人同士が、お互いバラバラなルールで「将棋の対戦」やってるようなかんじ #
  • @KaffeeBitte 岩手県だか、中国から医師を招聘して、条件限定して働いてもらったら、あまりの待遇の悪さに帰ってしまったとかいう話が。。受け入れる側の問題が大きいのかも #
  • 海外看護師招聘問題も、たしか日本側が用意した待遇悪すぎて、いろんなところでトラブルになってたなんて報道を見た記憶が。 #
  • @kamimagi 「日本の医師免許取った中国の医師」は、けっこういます。あの人達は、扱いとしては日本人医師と全く同じ。中国なら「中国で医師免許を取った中国人医師」を日本に招聘するこ?? #
  • @sshida 票をくれる人に、口が裂けても「負担」を切り出せないのは政治家の宿業かも。。あれだけ反対されている国民全員へのばらまきにしたって、野党ですらそれに反対できないわけで #
  • @kamimagi やっぱり漠然とした差別みたいのがあって、田舎で開業する人が多かったんだよ、とか、昔聞いたことがあります。>中国人の医師。 #
  • とりあえず「堅い」からなのか、華僑の人だとか、医学部にはときどきいる。漢の高祖の血を引いてるとか、実家は中国だけれど親戚はシンガポールと香港にいるとか、縦にも横にもスケー #
  • @KaffeeBitte 同じ思想でやっているくせに、各国ごとのやりかたというか、運用が違いすぎるんじゃないですかね。。西欧と日本は同じだけれど、向こうのほうが圧倒的に待遇いいですし。。?? #
  • 筐体に「ギアガチャ不可」とか張ってあったな。。。 #
  • 「モラルが足りない」発言とか、モラルというのは相手からの発露を期待するのではなくて、言葉の力で自ら「モラルを発揮せざるを得ない場所」に追い込むものだということを分ってない #
  • そもそも「政策を作る」ことが政治家のお仕事、と定義されたのは、昔からそうなんだろうか。。 #
  • 政治家というお仕事が、何というか集落の村長さんみたいなものであった頃は、政策というのはむしろまわりが勝手に決めるもので、鼓舞だとか、扇動みたいなやりかたで、集団に何となく #
  • 集団が小さいのなら、とりあえず煽って押しとけば、あとはフロントラインに立たされた人が、「政策」なんていわれなくても何とかできただろうし #
  • 政治家は煽って、何かの結果が出て、成果を自分のものにすれば独裁者だし、それを「民衆の力」なんていえば民主主義だし。 #
  • ロックのピープルズエルボーが効く理由というのも、まさにあの人が政治家だからであって。政治家が理を語っちゃいけない気がするし、少なくとも基礎技能として、情を操れないといけな #
  • @Drickurs 握手とパーティーと、あと仕切りとスピーチが上手であれば、本来政治家はそれで十分な気が。。おおざっぱな方針さえ間違えなければ #
  • 扇動の技法とか、大義の奪いあいみたいなやりかたは、それこそ北斗宗家の拳法みたいに「攻め」と「受け」の技がもう極められていて、知らない奴は皆殺しだし、知ってる奴同士なら、決 #
  • 政治の人達は本来、そんな勝負にならない勝負を演じつつ、水面下で手を組んで何かやる生き物だと思っていたけれど、最近の人達はそうじゃないみたい #
  • その行程が無駄ならば、省けばいいけれど、省いていいことと、やりかたを知らないでいいのとは、全く別の問題な気がする。 #
  • むしろ官僚サイドに「信」を表明しながらも衆目にさらし続けることで、彼らが「誠実な役人」として振る舞わざるを得ない環境を言葉で作り出してしまうのが真の政治家。。 #
  • @KaffeeBitte 対立軸の不在はあるかも。。でも今の医療問題なんて、そういうの簡単に作れるのに、あの人達がやろうとしないのが不思議。 #
  • 生まれたときから「見られる自分」を仕込まれた2世議員なんて、本当はこういうのすごく上手そうなのに #
  • 湾岸ミッドナイトのポリシーは「フラットトルクを恐れるな」だった。乗り手の情熱よりも、技術者としての理想を追求せよ、というのがおっさんがたの語り文脈。 #
Automatically shipped by LoudTwitter