twitter post


  • Autopager 初めて入れたけれどこんなに便利なものだとは知らなかった。。。最近のWeb雑誌は、意味不明なページ分割ばっかり。 #
  • AutoPager みたいなのあると、専用クライアント入れなくてもいいのかも。ログ取ってくれるし並べ替え効くし、これはこれで手放せないけれど #
  • だいたいが「絶対断らない病院」なら、開業医の人達なんかは、来る患者さん絶対断らない。絶対無理な人であっても、検査フルセットに2週間分の薬押しつけて、近隣病院にぶん投げるけ?? #
  • インテルSSD、爆速版が出たら現行の値段下がるだろうから、そうなったら入れ替える。 #
  • よく分らないショック状態の人が来て、CT切ったら腹膜炎だった。自分は一言「CT」とだけつぶやいて、10分もしないで診断ついた。同じことを大学でやると、CT呼ばれるのは今日の夜とか1週 #
  • 大きな施設、機械をたくさん持っている施設であるほどに、機械を利用するための障壁が高くなって、「人」の力が大切になる不思議。 #
  • 今の患者さんに対して、自分は一切の「頭」も「腕」も行使しなかったけれど、これが大学だったら、たぶん5人とか8人とか、よってたかって診察して、下手するとそれでも診断できなかっ? #
  • ニンテンドーDS の心電図トレーニング、問題が182例とか、心電図なめんなと思う。年5000枚の修行を3年やらされたぞ。。 #
  • 単独で買うの恥ずかしいからいろんな本に混ぜて買ったのに、ストパンだけ別配送とか、Amazon どんな嫌がらせだよと思う。こういうのは追加で発注すると、薄まったりするんだろうか。。 #
  • ノベル版の在庫が久しく切れてた。やっと1巻が発注可能になって、待ってるうちに、なぜか二巻だけ「在庫あり」になった。こういうのはアラート機能付けてくれるとありがたい。。 #
  • 「新はてブ」は、コメント欄を通じたコミュニケーションを減らして、むしろ交流機能を「スター」に任せようとしているように思える #
  • SleipnirAmazon 検索は、ふぇんりるにアフェリエイト収入入るんだ。。自分なんか毎月2000円ぐらい、ここ数年納めている計算になりそう。 #
  • ネットにお金を流すときに、とにかく面倒なのが「お金を払うこと」それ自体。こういう「支払いの不可視化」する工夫は、正直ありがたい。できれば支払う先を自分で決められれば、もっ #
  • 5%として、10000円買って200円。年間12000円ぐらい。たぶん15000円ぐらいは、ネットに流れる。薄く広く集めると、バカにならない金額。。 #
  • やっぱりこういうのも、仕組み作った人が強いよな。。 #
  • ストライクウィッチーズ の文庫本、1巻が別配送になって、2巻が入荷してたから、またまとめていろいろ頼んだら、今度は2巻が別配送になった。。嫌がらせ受けてるとしか思えない。病院?? #
  • お金を直接払うことには心理的な障壁があるけれど、Amazon までくると、とりあえず使い倒してるから、まあ大丈夫だろうというか、死なばもろともというか、信じるしかない吹っ切れた感?? #
  • どこかにお金を支払うとか、ましてや振り込むとかになると大変だけれど、その場所を経由してアマゾンで買い物するのは、だから抵抗ない。一種の銀行機能みたいな #
  • 「ネット世間に実体としてのお金を生み出す」道具として、アマゾンはしみったれてるけれど、そこそこ上手に機能している、というか、実質あれしかない。 #
  • アフィ経由で買い物するのは、実際はけっこうめんどい。その場ですぐに買うことは滅多になくて、10冊ぐらい貯めてから買うことのほうが多いから。 #
  • で、あるコミュニティ経由でAmazonから品物買って、アフィ分のお金を「ポイント」として、そのコミュニティ内部で自由に消費できたら、アフィ踏む動機が少し高まるような気がする。そこ #
  • @koizuka 要は「買い物かご」に入っていれば、アフィリエイトの主に貢献できるんですかね。。 #
  • で、ニコ動ならニコ動で、買い物して、副収入分のお金が発生して、それを「ポイント」として、買い物した人に明示的にできると面白いなと思う。もちろん財布からはお金逃げてくんだけ #
  • @koizuka 医局で小包開くの悲しかったり。。ストパンについては、一括発送したのに別包装に。仕入れの時機の問題なのか、嫌がらせなのか。。 #
  • このへんは下らないごまかしだけれど、逃げていくのは銀行口座のお金で、あとにならないと見えない。「ポイント」は、目の前で貯まっていくから、「俺は騙されない」なんて人ほど、た #
  • で、貯まったポイントは、コミュニティの中だけで使える通貨そのものだから、それをたとえば「投げ銭」するとか、運営に寄付するとか、ユーザーが動かせるようになると、ユーザー側に #
  • 「ポイント」の半分ぐらいは運営側が取るにしても、残りはたとえば、動画に賽銭箱設置して、貯まるポイントを可視化できるようにしておくとか、10ポイント支払うと、特定のコメントban #
  • ポイントを現金で買うのと、Amazon経由で支払うのと、似ているようだけれど、 Amazon経由のほうが支払いの可視化が起きない分、何となく障壁下がるような気がする。5%でしかないのが厳しい #
  • @myrmecoleon 「ブログの広告にストパン」は困るかも。。奥さんと共有しているAmazonnアカウントの「おすすめ」に、百合姫とか並ぶと本当に困る。 #
  • 分りにくくお金を取るやりかたを考えないといけない。たくさん使うためにお金を払わないといけないやりかたすると、たくさん使われなくなって、サービスが細る気がする #
  • そのサービスの中で、お金を使うことそれ自体が楽しみにならないといけない気がする。サービスにお金を払うのでなくて。イメージとしては、硬貨をぶつけ合う雪合戦みたいな。雪の代わ #
  • 「ある状況からお金を引っ張り出すやりかたを考える」学問というのは存在しないんだろうか。。工学の一分野として。それ自体がビジネスアイデアなのかもしれないけれど #
  • @chess 何かの形で類型化はできそうですよね。。過去のいろんな商売ひっくり返せば。今の広告一辺倒は、何か違うような #
  • @K2nd はてなはログ置き場にしか使ってないから分らないのです。。 #
  • 「宵越しの金は持たない」やりかたは、たぶん現代でも通用する #
  • ポイント制度作って、それをユーザーが換金できたり、あるいは何かものを買うときの割引に使えたりすると、誰かのために使おうなんて思えない #
  • 性悪説で行くなら、良心は沸いてくるなんて考えちゃいけない。ポイントを「自分のために使えない」ルールにすることで、人は初めて、自分でない誰かのために、お金を有効に使おうと思 #
  • 具体的には誰かに寄付するか、ポイントを消費する代わり、誰かをban するとか、自分のコメントの、フォントが投じたポイントだけ太くなるとか #
  • おそらくは消費が笑いに転じるような、お金を持っていることが、何か決定的なさにはつながらないような仕組みが、面白い効果を生む #
  • その空間でポイントをたくさん消費する人が、いい意味で「馬鹿」と言われるような雰囲気 #
Automatically shipped by LoudTwitter