twitter post


  • 下向きの成功手法の基本は「アンテナ」と「質の高い模倣」、「下向きの想像力方面には先行者利益が無い」「先行者であることの宣伝はむしろマイナス」面白い指摘だと思った。。 #
  • 「上」とか「下」という言葉自体がミスリードなのは間違いないけれど、じゃあぐぐるの商売と、パチンコ屋さんの商売と、この対比を上手に表現する言葉がちょっと見つからない #
  • もっと適切だけれど分りにくい言葉はたくさんあるんだろうけれど、「上」「下」にこれだけ反応来たということは、ぐぐるが「上」、パチンコが「下」と思ってる人が、少なくともはてな #
  • あのエントリーが2日間「人気エントリー」に引っかかって、そこから飛んできた人が、初日が900人、2日目が600人。「はてな」の吸引力は、一時に比べて落ちた気がする #
  • たとえばDan さんに正面から取り上げてもらうと、たいていは700人から1000人ぐらい飛んでくる。ニュースサイトだともっと多い。 #
  • ユーザーの「忠実度」というか、そのリンクを見て、クリックする確率が、「はてな」とblog 、ニュースサイトでは全然違うんだろうから、一概には比較できないけれど #
  • はてなブックマークにリンクもらうと、昔はもう少し、アクセス数動いた気がする。 #
  • 目を引く見出しの付け方だとか、いろいろ工夫する人が増えたから、それだけ薄まったというか、アクセスがばらけるようになったんだろうか。。 #
  • ソーシャルエンジニアリング」だとか「説得的コミュニケーション」だとか、ただ単に「だます」という言葉を、どこが学術っぽい言葉で隠蔽する言い回しは魅力的 #
  • もう少しシンプルでいかがわしい言いかたないかな、と「行動工学」なんて表現思いついたら、もう使ってる人がいた #
  • 「扇動工学」は無いみたいだけれど、扇動自体に技術的な意味が入ってるから、ちょっとくどい #
Automatically shipped by LoudTwitter