twitter post


  • @p_shirokuma 「友人」というのはたしかにちょっと違うかも。漠然と「近い人」という意味で。 #
  • 病院なんかは大体、「お前は病気だ。この薬を買って飲め」なんて、目の前の得体の知れない白衣の男に命令されて、症状もない人が、黙って薬買って飲む。 #
  • もちろんそれは、国家公認の「共同体」だけれど、あれを共同体と言っていいなら、恐ろしく効率がいい。特にグレーゾーンに踏み込んだ医師、ニンニク注射野郎なんかは、きっと笑い止ら #
  • @p_shirokuma アメリカのタッパーウェア売りだったか、その人を中心にした「サロン」みたいなのを作って、みんなで料理作って、で、「保存するのにこれがすばらしいんですよ」なんてタッ?? #
  • すごく古典的なやりかただけれど、距離の操作は基本であって、今でも形を変えて、必ず取り入れられてる気がする #
  • 人の動きを工学にするやりかたは、その代わり、どこの業界でも、あんまり上手くいってない。経済含めて。「起きたことを説明する」ことは出来ても、「これから起きることを予測する」 #
  • 説明というやりかたそれ自体が、共同体にある種の「操作」を仕掛けてしまうから、正しい観測が出来ない。社会科学は、だから科学として成立させるのが難しい、というか、たぶん出来な #
  • それでもたぶん、「正しくないけれど、実用的におおむね満足できる」ようなやりかたを体系化する程度のことは、出来そうな気がする。で、そういう知識は、知らないよりは知ってたほう #
  • 自分は商売とかしたことない。誰かを操ったり、陥れようとしたことも、たぶんそんなにない。だから自分みたいなのが人心操作語っても、それは童貞のセックス語りにしか過ぎなくて、フ #
  • じゃあファンタジーを語ることには意味がないのか。童貞の妄想は、しばしば「経験者」よりもいやらしいし、解剖学的には正しくないかもしれないけれど、童貞の書いたエロ小説は、もし #
  • アンケートのようなやりかたには、恐らく意味がない。操作というのは仕掛けた瞬間観測されて、変容してしまうから。アンケートを取るという、この行動もまた操作であって、操作を経た #
  • 「共同体工学」は、だから各々の主観として、「こうしたら儲かった」みたいな記述を重ねることでしか見えてこなくて、それは「症例報告」、学問のレベルとしては、一番証拠価値の低い #
  • @marco11 「実用性」にはいろんなパラメーターがかかわりそう。。 #
  • 効率のいい共同体は、素直に「忠誠心の高い共同体」と言い換えたほうが正しいのかも。「はてな」のトップに載っかっても、アクセスそんなに来ないけれど、ニュースサイトの片隅にでも #
  • 少なくとも共同体として、「はてなブックマーク」の忠誠心は低くて、「ニュースサイト」のそれは、案外高い気がする。何がそれを決めているのかは、よく分らないけれど #
  • 共同体の盛り上がり、何かの行動につながらない熱気みたいなものは、恐らくはノイズとして処理すべきなんだと思う。本当に忠誠心高い共同体は、盛り上がらないで黙って動く。 #
  • 熱というのはランダムな流れだから、そこから何か、行動を取り出すのは難しい。だからたくさんの人を集めて、「盛り上がっている」ことを持って成功であると定義するやりかたは、間違 #
  • 「社会から共同体に引き入れる」やりかたと、「共同体に忠誠心を育てる」やりかたと、「忠誠心を持った共同体から何か行動の支払いを受ける」やりかたとは、区別して論じないといけな #
  • 全く同じ共同体に、全く同じ操作を仕掛けて、主催者の顔がちょっと違うだけで、同じ操作が、全く違った効果を生み出してしまうこともある。起きたことは事実だけれど、属人的なやりか #
  • 理念だとか、ビジネスモデルの美しさには、何の価値もない。「正しさ」は、主催者がその共同体から引き出し得た「行動」の総和として比較されるべきであって、理論の美しさとか、まし #
  • @chess 「正しさ」競争はしばしば不毛になるので、何か「学」を妄想するなら、最初から比較の手段を作りたいな、と。この場合は、共同体の大きさあたり、稼ぎ出したお金の総量なんだろ?? #
  • 優劣をつけたい、というよりも、優劣をつけたい人に、あらかじめ対策したい。 #
  • 熱気というものは、共同体から行動を引き出す上では、本質ではない。 #
  • 扇動家は、行動を引き出すための方法として、熱気を利用するけれど、熱気それ自体を目指しても、行動は引き出せない。 #
  • 厚生労働省次官の殺人が、本当に個人の犯罪であったとして、次官といえども「元」になってしまえば傷つけることは簡単なこと、住所の特定は、案外簡単にできることなんかが、明らかに #
  • 官僚だって殺されたくないだろうから、これから先、官僚は、ますます匿名化していくんだろうなと思う。 #
  • 決定はますます遅くなって、「誰が書類の一番最初に署名するのか?」なんて議論がますます切実になって、決定は、今まで以上に時間がかかって、分かりにくいものになる #
  • 犯人が本当に個人であったとしても、たぶん「あいつはワシが育てた」みたいな人は、たくさん出てきて、いろんな恫喝の場面で、これから使われるようになるんだろう #
  • 犯罪が、大きく報道されすぎてしまうと、もはや「個人の犯罪でした」なんて結果は許されなくて、誰もが陰謀を求めるようになってしまう。で、そこにつけ込んで、任意の話を作って利用 #
  • ワールドセンタービルの爆破なんかにしても、あれを陰謀論にして、黒幕語って小さく儲ける人とか、アメリカにはいっぱいいるんだろうなと思う #
  • それがどんなものであれ、「みたいものしか見たくない」人に「その人が見たい現実」を語れる人は、お金を儲ける権利を持つ #
  • 宮崎駿監督が、番組で整体を受けてた。あの人が亡くなった直後ぐらいに「伝説の整体師が語る。ポニョの物語は私が作った」なんて告白本出したら大問題になりそう。。 #
  • 人間同士の距離がゼロで、受ける側は完全に受け身にならざるを得ない状況でだいたい1時間、意図持った人間がマッサージしながら意図を吹き込んだら、操作簡単だろうなと思う #
  • 安全のために、整体みたいなお仕事お願いするときには、毎回違った人に受けるようにしないといけない #
  • @clala_garden 間違いなく腐海になってそう。。>ぬか床 #
  • @clala_garden 魚柄仁之助は、「干す」のが好きそうな気がする。肉とか。。 #
  • @clala_garden 糠の床のナウシカ。。。。 #
Automatically shipped by LoudTwitter