twitter post


  • テレビというメディアは、「ネットユーザーの○%」とか、そういう但し書きなしでいけるのがすごい。視聴率と聞けば、たいていの人は、それは人口の何割がその番組を見た、ととらえるだろうから #
  • 「ブルーマン」のインタビュー。「何の才能もなかったね。だから自分たちで楽器を作った。楽器を作ることに才能が無くても、自分たちで作れば演奏者としてトップになれるからね」は、ものすごく深い言葉 #
  • ニッチというものは、たしかに自分で作り出さないと、トップには絶対になれない。同じことをやるにしても、その人なりの、独自の見せかたを作り出すことは大切 #
  • ある「型」を追従していても、一番にはなれない。一番が現役でいる限り、二番手以降を見ようなんて、だれも思わない #
  • @jj1bdx たしかに。。 #
  • 発熱の治療は、とりあえず第4世代セフェムとキノロン入れて3日間、熱が下がったらそのまま継続、熱が続いてたら胸腹CT切って、結核と膿瘍探す。嫌な予感したら、膠原病スクリーニングと赤沈提出、で、たぶんほとんどカバーできる #
  • もちろんやりかたとしてはむちゃくちゃだけれど、患者さん個人にとって「悪い」ことはやっていないはずだし、病気はだいたいカバーできてる。感染症内科医以外、たぶん文句言える人いないはず #
  • 自分たちは、「こういうやりかたをしてはいけない」と習ったけれど、「どうしていけないのか」という疑問の答えは、詰まるところ道徳の問題になってしまった #
  • 道徳というものは、ねたみだとか嫉妬だとか、そういう感情が社会に渦巻いていないとそもそも発生しない。道徳は、それ自体として存在することはできない #
  • 自分なんかが無茶苦茶な抗生剤の使いかたをしたとして、それを「ねたむ」人がいない以上、そんなやりかたを、道徳で縛ることは、本来できない #
  • @m_um_u ニーチェは今の時代にこそ、blog とか書いて頑張ってほしかったですよね。。どうせ全世界敵に回すから、物理的に消されちゃうかもですけれど #
  • @ottohseijin 熱型確認とか、上司がいる病院だったらできたけれど、全責任自分持ちの状況で「待つ」というのはすごく怖い。昔の上の先生たちは、よくもあそこで「待て」の指示を出したもんだとか、変なところで感心しますよね #
  • @p_shirokuma 嫉妬というのは、やっぱり社会の基本ですよね。。嫉妬のない人というのは、ある意味死体と同じ #
  • @mmasuda 「場所を選ばずに動画級の情報量をプッシュ配信できるメディア」には、お笑い芸人の気の抜けたお喋り流す以外にも、まだまだ使いようはありそうですよね。。 #
  • @nickelnikke 「本を出す」ということが、昔はもっと特別なものだっただろうから、今の時代に生きてたら、立ち位置変わったんでしょうね。。 #
Automatically shipped by LoudTwitter