twitter post


  • 「診療エッセンシャルズ」という、少し前に発売された内科教科書をAmazon で調べてたら、類似した商品から提示されたタグの中に「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」 が入ってた。 #
  • @hamanako @icd11559 こういうのも、ログインした人間の購入履歴が何か反映されてるんですかね。。ラノベとかSFとか軍事とかたくさん買ってるから #
  • 恐らくはネット世間での通貨価値というのは、100発信してリターン1ぐらいで「黒字」と判断しないといけないんだろうなと思う #
  • 実世界での労働とか、取引だったら、1提供したら1返らないと嘘だけれど、その感覚でネットにつながると、たぶん一方的に吸われて、一切返されなくて、嫌になってやめちゃうと思う #
  • @myrmecoleon 音のしない聴診用下着は、まだ開発段階だったはず。。ああいうの普及してくれると、若い女の人診察するのがすごく楽になる #
  • ネット世間で収支とんとん、を目指そうと思うのなら、だからとっておきの1、を頑張って作るのでなくて、とにかく100出して、足りなかったらまた100出して、というような、まず量を積まないことにはリターンはいつまで経ってもゼロのままなんだと思う #
  • blog のコメント欄に、こういうのは作るほうも直すほうも「完全ボランティア」がいいと思います、なんてコメントいただく。嘘でもいいから、かけらほどもそう思ってなくてもかまわないから、やっぱりお金の話しようよってちょっと思う #
  • ボランティアという言葉は、作る側がそういうときには、その人はたいてい、その人なりの対価、それは名声だったり反響だったり、あるいは情報や友人だったりするのだけれど、何かを受け取ったから、お金はいいや、なんて意味で使う。たぶん。 #
  • 見る側は、やっぱりボランティアという言葉を、作る側に提案するのはよくないと思う。それやられると、やっぱり作る側は、ちょっぴり悲しくなる気がする。 #
  • もちろんコメントをくれた方自身に、そうした悪気は絶対にないと思うんだけれど、「ネットは全部ボランティア」という変な前提がまかり通っている限り、表通りから、いいものがネットに入ってくる機会は減ってしまうと思う #
  • @threelz なんというか、やっぱりボランティア最高、という価値に違和感あって、昔からblog では金金金金金金言い続けていたから、そう思われちゃってるんですかね。。 #
  • @jj1bdx インターネットは世界のみんなが平等につながる理想郷、みたいな、失われた北朝鮮代もう一度みたいな価値を持った人が、なんか変な価値観作ったのかな、と。しょせんは技術プロダクトの一つに過ぎないのに、なんかすごいものを投影しているような #
  • @jj1bdx 携帯電話みたいに、お手軽に少量のお金を動かせるサービスがインフラとして機能しだしたら、生活がもっと面白くなりますよね。。今はまだまだ、キャッシュカードの番号打ち込んだりとか、障壁高すぎて #
Automatically shipped by LoudTwitter