twitter post


  • @termin 見えてたり。。 #
  • 喘息シーズンなのか、そういう人が増える。近所の基幹病院から、今年は呼吸器内科が総引き上げしたから、本当におっかない #
  • そういう人を、外来でフォローすること自体はまだ何とかなるけれど、外来で何とかならなくなった人を何とかするのは、すごく難しい。若い人多いし、どうしたって、一定の確率で致命的な転機をたどるから #
  • 相手はゼーゼー言って紹介されてくるし、かといって、入院受けて、「ここには専門科はいません」とか言ったって、許してくれない。紹介受けなければいいんだけれど、そのへんに「爺医の矜持」みたいなのが邪魔する #
  • たぶんどこの病院にもいると思うんだけれど、「元○○病院部長」みたいな肩書きの人が、けっこう外来をやってくれる。やってくれるのはいいんだけれど、病棟見ないのに、入院患者さんを二つ返事で受ける #
  • あの人たちにすれば、「この病院には俺がいる」と思ってるんだろうけれど、入院舞台からすれば戦力外もいいところだし、その人にすれば、断ったら自分のプライドが傷つくからなのか、何でも受ける。もはや内なる敵になってしまう #
  • いくつか内科撤退を宣言した病院で、「これからは非常勤」と報道されている病院には、たぶんこういうベテランの先生がたが勤務するはず。で、やっぱり入院受けて、外科だとか、専門外の、残り少ない入院戦力が、これでまた潰される #
  • 「若手外科医を育成する会」なんてものが作られた、なんて新聞に出てたけれど、当の発起人が外科医じゃない、というのが終わっている #
  • @F_name みんな要するに「ベッドという責任」から逃げ出しているのが現状なのですよね。。 #
  • こういうのこそ、報酬体系変えて、責任から対価が発生する構造にすれば、問題はそれで解決するのに。どんな「無医地区」にだって、今は体外、開業医は山ほどいるんだから #
  • 外来経由で患者さん入院させて、その人を自分の責任で診療することで、初めて対価が発生する構造にすれば、今の「病院崩壊」の問題は、相当解決するはず。主治医の数だけやりかた変わるから、病院の細かいトラブルは飛躍的に増えるけれど、「手」の問題はなくなる #
  • 有能な人は、たくさんの入院患者さん診て、たくさんの責任を背負えばいいのだし、本来なら開業医なんてやる資格のない無能な人は、低報酬に甘んじるか、いっそ病棟の専属医になって、有能な人の下働きになればいい #
  • たぶん些細な風邪なんかで入院を勧める医師が激増して、慢性疾患をいくつも抱えた患者さんは、下手すると開業医から切り捨てられるんだけれど、診療報酬体系変わったとして、結局別の問題は、必ず出てくる #
  • それでも今だって、開業医が診てる重たい人は、結局悪くなったらぶん投げて知らんぷりするんだから、あの人たちが「貢献している」とか、もう笑うしかないよなと思う #
  • F1 がグダグダになって、今年はそういえば、ルマン24時間を見逃した、というか、話題にしているテレビがすごく少なかった気がする #
  • 耐久レースとか、機械と根性とがリアルで両立して、面白いお話しいくらでも作れそうなのに、やっぱりあの、間延びしまくった時間軸がいけないんだろうか。。 #
  • @m_um_u どうせだったら極端にスケールダウンして、ミニ4駆にフォーミュラ規定作って、メーカーとモーター屋さん、電池屋さん相乗りでチーム作ってほしい #
  • パナソニック - マブチ - タミヤ なんてオールジャパンのチームがフェラーリとガチンコ勝負したら、無茶苦茶燃えると思う。ドライバーの役割が寂しいけれど #
  • ハイブリッド売るなら、要するに電池とモーターの性能、制御技術の勝負なんだから、電気自動車のレースやってほしい #
  • トヨタが参戦しているGT選手権ハイブリッド仕様は、ガソリンエンジンがあくまでも主役っぽくて、なんか違う気がする。エコじゃないし #
  • 三菱とか日産を、電気自動車勝負でねじ伏せて、なおもトヨタは最適解としてハイブリッド売るよ、なら、説得力ありそう #
  • 電気だと何となく、エンジンの自動車ほどにはお金かけなくてもよさげだから、セミプロのチームがメーカーといい勝負できないものだろうか。。 #
  • @hms_ulysses なんというか「特定のメーカーが際限もなく大きくなる」ルールと、「その業界で食べていける人が際限もなく増えていく」ルールとは、必ずしも一致しないように思えるのです。。 #
  • 総生産量は、「特定のメーカーが際限もなく大きくなるルール」だと思うのですが、これかはむしろ「その業界で食べていける人数が際限もなく増える」ルールを施行すべきで、そこは利害が対立するから、そこに国の出番とか、役割があるんだろうなと #
  • @hms_ulysses 今たとえば、トヨタに匹敵する車を作るのは無理だけれど、マーチとヴィッツ、フィットあたりの座席規格を共有化できれば、「椅子やさん」がちょっと高級な後部座席を販売して、あるいはそれが商売になる可能性もあるわけで #
  • そんなことしても、メーカーとしては利益逃しちゃうからやらないでしょうけれど、国がそこで介入して、一定数以上の部品については、規格の公開をある程度義務づけてくれるなら #
  • 恐らくは、「自動車の後部座席」という、小さな業界全体で食べていける人の数が、わずかでも増やせると思うのです #
  • @motoyuki あの人たちの「日頃診療」は、分かりもしない薬を適当に出して、上手くいかなくなったら勤務医に投げるだけ。末期の患者さんを看取る開業医なんて、全国探したって10人もいない希少種だから、野生のトキより少ないですし #
  • 「責任分担してくれる開業医」は、まぁ「幻の白いヒグマ」だとか、「実は野生でひっそり生きてるニホンオオカミ」ぐらいの頻度なら、存在しそうなものだけれど。ゼロではない。一応。 #
  • @hms_ulysses 海岸にテトラポット沈めたり、魚礁作ったりするのは政府の仕事だと思うのです。 #
  • @kamimagiピースボート右翼団体を乗せる」なんて社会実験希望。。 #
  • @kamimagi 大昔の「蠱毒」作りみたいですね。。敵対する連中を閉鎖空間に閉じ込めて、生き残ったものが全部の毒を引き受けるという #
  • 日共中核創価阿含新左翼の各派閥代表者、自由主義陣営から池田御大にも参加してもらって、行き先なしのピースボートで1年間漂流させれば、きっと未来が見える #
  • @kamimagi 「リスクの理解」という、直感に恐ろしく反した知識は、小学校ぐらいでも教えられるものなんですかね。。 #
  • @motoyuki 都市部の住宅街に、隠れるようにひっそり、のほうが今は多いかも。。 #
  • @kanose ペヨトルの本は、本を買う要素と、「ペヨトルの本を読むかっこいい俺」を買うのと、境界があいまいで、面白いのです。。何冊も持ってませんが #
Automatically shipped by LoudTwitter