Mon, Aug 17

  • 17:44 SUVとクーペのあいのこみたいな、変に腰高な車が気持ち悪いんだけれど、ああいうの流行ってるんだろうか。。
  • 17:45 ダートトライアルみたいなレース車にしたところで、車高はラリー車と一緒なんだから、あの形に意味があるのは、せいぜいパリダカールラリーぐらいだと思うんだけれど
  • 17:47 奥さんがHT-03A というスマートホンを買った。携帯電話は、もう5年ぐらい買い換えてないんだけれど、進歩してびっくり。その代わり、PCとの同期が全然分からない
  • 17:48 これがPalm なら、PCに有線でつないでしまえば、あとはとにかく、ファイルさえPalm に送ってしまえば何とかなったんだけれど、今のは全部Web 経由なんだろうか。。
  • 17:49 @Josef02 ああいう中途半端がいいのですかね。。走る場所なさそう
  • 17:49 @zume_zume 優越感が大きいのですかね。。。あんまりかっこよくないと思うのですが。
  • 17:50 電話が使えて、Gmail が使えて、時々ネットが検索できれば、機能としては十分。マンガだとか小説をScanSnap で画像化した奴とか、あるいは自分で作ったPDF ファイルが、PC からSD カードに直接転送して、それをスマートフォンで読めれば文句ない
  • 17:51 文句ないんだけれど、「こういうの出来ますか?」とかDocomo に聞いても、今ひとつよく分からない。機能としては行けそうなんだけれど
  • 17:53 今まで i モードも使ったことなかったから、スマートフォンを持つとどういう生活になるのか、どうも想像がつきにくい。Palm 持ってた頃は病院が大きかったから、メモ代わりに持ち歩けて便利だったんだけれど
  • 17:54 @rhythmsift 可能な限り、地面に近く低く、というものでもないのですね。。ヒップポイント
  • 18:06 @takuyayokochin ああそういうものなのですね。。昔のPalm みたい。買ってみないと、使ってみないと、そういう意味では分からないですね。。
  • 18:09 @takuyayokochin 実際に持ったことがないので分からないのですが、電話機として普段持ち歩く何かに、医局で使う参考書だとか時間潰し用途の漫画本だとか小説だとかを50冊ばかり、手のひらサイズに持ち歩けたら、面白そうだなと思ったのです
  • 18:10 @takuyayokochin いずれにしてもこれからの道具なのですね。。
  • 18:11 Gクラスはかっこいい。。たしかに街乗りでの実用性は乏しいんだろうけれど
  • 18:16 @rhythmsift それはたしかに分かるような気が。。
  • 18:23 @gosuke 「人間工学と機械工学との両立」を目指した形があれなのだとか、何か理由があるなら、魅力も生まれるのでしょうけれど、どうもそういう物語を、あの形からは感じないのです。。
  • 18:24 それこそ胃瘻の入っている高齢者の経管栄養剤にタバスコを大量に混ぜ込んだら、むせる力が何倍にもなるから誤嚥性肺炎減らせると思うんだけれど、不謹慎だからなのか、そういうのでてこない。
  • 18:25 @hidekih ベンツですね。。軍用車みたいな奴。自分があれに乗ることは絶対ないだろうけれど、「置物」として、観賞用に眺める車を1台あげようなんて言われたら、あれは相当好きですね。。ウニモグならもっといいけれど
  • 18:26 @keyboardmania うちのグロ画像フォルダがアップを始めました。。
  • 21:31 よく訓練されたコミケ常連組のお話というのは、どこか「昔のSAS は公募制だった」というお話を思い出す。SASの試験は誰でも受けられるんだけれど、事前準備なんかはみんな個人の裁量に任されていて、準備できない奴は、そもそも受験すら出来なかった、という
  • 21:32 最初の何回かは、入り口をくぐるのすら難しくて、今度は準備不足のままで冬山に放り出されて遭難しかけたりして、何度も落ちるなか、同じように何度も落ちている「ベテラン」から、準備すべきものだとか、鍛え方とか聞いて、受かるんだと
  • 21:33 イギリスの整形外科医で、勤務しながらSAS に入った人の本とか読むと、たしか入隊するまでに何年もかかっていて、受かるまでの間は、浪人組で情報を共有して、装備と身体とを整えた、なんて話が出てくる。
  • 21:37 @fka_shanghai 私が読んだのは、「戦場を駆ける医師」という、1999年出版の本です。
  • 21:38 @rinnou 誰か物理学畑の人が、流体シミュレーションをコミケに応用して、並び方とか動きかたの最適解を探してほしい。。
  • 21:39 単純な目的を達成するのに、少しでも多くのエネルギーを注ぐ競争みたいなのが面白い。ニコニコ技術部の人たちなんかが挑んでいるような。
  • 21:39 ああいうのはそれでも、絶対に「無駄」ということはなくて、笑い以外に、あえて「単純な問題を出来るだけ複雑に解く」意味というのがあるのだと思う
  • 21:40 単なる「風邪」を診断するのに、全身のCTと採血を取って、「すぐ死ぬ全ての病気でない」ことを持って、その人を「風邪」であると間接的な証明を試みるやりかたなんかはまさにそうだろうけれど
  • 21:42 ピタゴラスイッチ的な、こういうやりかたは、たとえば訴訟圧力がものすごい場所で働くときとか、誰かがやりかたを考えておくと、すごく役に立つ気はする。「のど診ればいいじゃん」というのは、正しいんだけれど、時として間違ってる
  • 21:42 @sophizm それはたしかに。。美学として、「なるべく無駄なものをてんこ盛りにする」というのも、個人的にはありだと思うのです。。
  • 22:41 @rinnou 1万人が1万人、全然違うこと考えて動く集団だから、たしかに流体とはほど遠そうですね。。

Powered by twtr2src