twitter post


  • 募集。Android 携帯で、proxomitron みたいなアプリケーションというのは、ないものなんでしょうか?具体的には、2ちゃんねるまとめサイトみたいなところは文字だけ読めれば十分なのですが、天気予報とか、自分の病棟マニュアルなんかは、画像を読めないと厳しいのです #
  • で、Android のブラウザは、画像を読み込まない設定ができて、これをやると軽快なブラウジングができるのですが、今度はあらゆる画像を読まなくなってしまって、画像ボタンがクリックできないとか、天気予報ページのお天気マークが読めないとか、不具合多数 #
  • かといって、画像読み込みをオンにして、たとえば2ちゃんねるまとめサイトみたいに大きな広告画像がたくさん入るサイトをいくつかバックグラウンドで開くと、今度はブラウザが気絶してしまうという #
  • proxomitron みたいに、ページごとに読む画像が設定できるようなアプリケーションがあると、このへんすごく助かるのです。見に行くページはどうせある程度限られているので、ページごとの個別設定ができたら、ありがたいのですが #
  • @abfly 時空間に束縛されないコミュニケーションツールは、「検索エンジン」みたいな何かになりそうですね。文章書いて、文脈が解析されて、「話の合いそうな人」の言葉が検索されるような。「親友」が見つかって、100年前の人だったりとか #
  • @REVI 同じプレパラートを見て、病理が3人いて診断が3つになることはよくある。どのプレパラート見せても、同じ診断しかくれないひとというのも、昔いた #
  • @REVI 「バキ」の作者が以前書いていた「メイキャッパー」とか、あるいは「ゴージャスアイリン」とか。外科じゃないけれど #
  • @Dominion525 いろいろあるんですね。。 #
  • 西村しのぶ士郎正宗永野護 あたりは追っかけるのに覚悟が必要。みんな討ち死にした。 #
  • サードガールもアップルシード攻殻も、ファイブスターも連載当初から追っかけてたのに。。。 #
  • @fumi_yas みんな中学生の頃に連載が始まったから、20年待って、悟ったというか、あきらめましたね。。 #
  • @Sio_Ikzk 出たら買うんだけれど、本当に忘れた頃にぽつん、だから難しいんですよね。。 #
  • @fumi_yas 15年ぐらい頑張ると、ちょっとだけ悟れたり。 #
  • @azusa_yumi 全然知りませんでした。。。。。 #
  • @mahbo 西村しのぶは、続きを読みたいと思う作家さんだけに、罪深いですよね。。それでも「ガラスの仮面」の作者さんに比べれば、まだまだ罪軽いのかも #
  • 「夜勤科」とか「夜勤学」みたいな学問を独立させたほうがいいんだと思う。「治癒」とか「診断」を目的にしない医学。 #
  • 目標を「維持」に置くなら、物事はずいぶんシンプルになるし、同じ医学の知識を並べ替えて、全然違った方法体系を作れる #
  • それをやるには今度は、たとえば「吐血はどのぐらいまでなら、胃カメラしないで様子を見られるか」とか、「頭痛の人を、鎮痛剤と盲目的抗生剤で朝まで経過観察する」とか、そういう検証が必要 #
  • で、重たい検査とか、専門的な知識のいらない、現場から判断を放逐した、維持を目指す分野が作れる #
  • これをコモディティな、「誰にでもできる」知識として、当直可能人員を増やすこともできるし、いっそ夜間の救急クリニックには、医師を置かなくてもいけるようにしたっていいと思う #
  • @ottohseijin 「いるだろう」なんていわれてたのが実在するんだから、潜在的感染者は、もっとずっと多いのでしょうね。。 #
  • いくつかの症状について、「様子を見ても、すぐに治療を初めても予後には差がない」ことが証明、あるいは「そういうこと」にできたなら、救急の問題は相当助かるし、医療費下がると思う #
  • これやると、検査とか、CTの回る回数とか、莫大に増えるけれど、そういうのは人がかかわらないから、コストダウンできる。高いのは人なんだから #
  • 「夜勤病棟ガイドブック」とか、紛らわしい題名の本作りたい。 #
  • @ottohseijin むしろ「オレにしかできない」自慢大会になってる領域も多いですよね。。 #
  • @tot_main ナースキャップなくなっちゃいましたからね。。 #
  • @lucifer_af 今の「病棟ガイド」という題名の時点で、検索直下に「夜勤…」が並ぶんですよね。 #
  • @fromdusktildawn 「プロフィット」に書いてあった、「たいていの人は、実は儲けたいなんて全然思っていないのだ」というのは、相当に真実なんだと思うのです #
  • とりあえず一人で全部やるという、昔からのスタイルは、もはやロストテクノロジーに思えてくる #
  • 幸い来月から当直を手伝ってくれる当てができそうなんだけれど、年上の人ばっかり #
  • 非常勤の枠なんて、たぶん経験年次の順で埋まるのに、当直に若い人がいない #
  • 「これからは携帯ゲームの時代」とか断言するとそれっぽいんだけれど、自分なんかは「ゲームウォッチ」が大流行した時期を現役で知ってるから、ちょっと複雑。あんなのだって、子供の頃は「ファイア」だけで日曜日潰すぐらい夢中になったのに #
  • カシオのゲーム電卓とか、ゲームウォッチとか、あれは塾で大流行してて、授業前にみんなで交換しながら、猿みたいに遊んでたんだけれど、あれは考えてみれば、ファミリーコンピューターの前だった #
  • 携帯ゲームは、だから一度据え置きゲームに完敗しているんだけれど、ここに来て復権しつつあるように見えるのはどうしてなんだろう。ある程度の画面クオリティというのは、やっぱり必要なものなんだろうか。 #
  • @koizuka 水銀電池を中途半端に抜き差しすると機械がバグって、ウルトラ高難度モードになったりするのが面白かったのです。。 #
  • @orangewind カシオのゲーム電卓にしたところで、あれは一応、当時は完全な「シューティングゲーム」であって、あれはあれで十分面白かったんですよね。 #
  • @koizuka 「ウォッチ」と「ボーイ」の間に、ちょっとした断絶みたいなのがあるんですかね。ウォッチだってバカ売れしてたはずだけれど、ファミリーコンピューターが出た頃は、一時期沈下してた記憶が #
  • @fromdusktildawn 当時は持ってる奴少なかったんだけれど、「ゲームごと貸し借り」できて、塾が始まる次の日まで、自宅で遊べたのです。。持ってなかったけれど、たいていのゲームウォッチは触れてましたね。いい時代。 #
  • ゲームウォッチはたしかに、「ものすごいものを触っている」という変な気分があった。おもちゃっぽくないというか。ウォッチの表面がアルミっぽく加工されてたのは、今思うとすごいデザイン。あのあとゲームが当たり前になったら、総プラスチックになったんだから #
  • @koizuka 今思えばシンプルなゲームウォッチは効果で、今だと複雑すぎて、たぶん当時の値段じゃ作れないメカギミック満載の「ゲームウォッチもどき」みたいなのはむしろ安かったのが面白いですよね #
  • @psykoma マンホールは「判断」要素が難しかったのです。。ファイアが大好きでした。 #
  • @djfjmt たしかに相対差なのかもですね。。。 #
  • @Josef02 実はマンホールは苦手でした。。 #
  • @Noko07 あの時代にDS持ってったら、それこそロストテクノロジーですよね。。 #
  • 今はもう、「チューン」とか言っても人間のほうが追いつけない。 #
  • 「100万円あったら何がほしいですか?」みたいなアンケートを取って、答えてくれた人にもれなく100万円、なんてことをしたら、たぶんアンケートどおりにそのお金を使う人は少ないんだと思う #
  • 「商売ができる」ということと、たぶん「アンケートでは分からないものが見える」ことは、かなり近いんだと思う。潜在的な一般を感覚する能力みたいな #
  • @koizuka 「アンケートを無視して好きなものを作って上手くいった」ことはあるし、それで失敗もするんだろうけれど、「アンケートを重視して好きを曲げて」成功したプロダクトというのは、ブランドに乗っかった何がみたいなのをのぞくと、難しいんじゃないかと #
  • 300馬力、カチカチのサス、バケットシート、6速マニュアルに機械式LSDが標準装備で、ドリフトしないと交差点一つ満足に曲がれないような車というのが「好き」だけれど、そういうの作って販売したところで、商業的には大失敗しそうではある #
  • たとえ「くれる」という条件でも、今はもう、いわゆるスーパーカーみたいなのは乗れないし、乗らないような気がする。ああいうのに乗るときの、気分的な重さみたいなのが、たぶん我慢できなくて、乗らなくなってしまう #
  • 選択枝がいろんな意味で多様化して、いい車に乗る、というのが、もはや特別な体験でなくなってしまうと、重さというのが苦痛になるような気がする。ジェレミークラークソンは、iPhoneで遊びながらスーパーカーを乗り回してる。仕事とはいえ、ちょっと不思議 #
  • @lupin77th ぬるい曲がりかたすると、がりがり音出して近所迷惑になるようなのがいいですよね。。ちょっと乗りするだけで大変そうだけれど #
  • @hirony 今から思うとMR2なんて、乗ること自体が苦行みたいなもんでしたよね。。 #
  • @blindwalk 300ZX を持っていたのですが、あまりにも乗らなくなってしまって、結局手放したのです。。 #
  • @hirony おお。。 #
  • @keyboardmania いまたとえば6000cc V12 のエンジン背負った車のキーひねって、暖気に5分とか言われると、もうそれだけで「じゃあいいです」になっちゃいそうなんですよね。 #
  • 戦国自衛隊のハリウッドリメイクが海兵隊vsスパルタ戦士なら、すごく見たい #
Automatically shipped by LoudTwitter