twitter post


  • 情報は場所と結びついて寿命を得るんだと思う。ネットのエントリーが消費されるのは一瞬だし、ブックオフの古本は、買われなければ腐って捨てられる。大英図書館に100年置かれた本があったとしたら、その内容が既知であっても、やっぱりその本が開かれる。 #
  • @odakin 「ぬるぬる動く」は革命でしたね。。特にゼビウス初めて見たときとか #
  • 太陽炉のムービーに出てくるアナウンサーは、Top Gear のジェームズ・メイ じゃないだろうか。。 #
  • @hamanako 司会者がどこまでかかわっているのかは分からないけれど、面白さとバカっぽさが、本当に上手な割合で混合されているんですよね。。バカで笑えるのに、科学はちゃんと好きになるという #
  • @sentaroo 「生食用の牛内蔵」は、法律的には「あり得ないことになっている」はずなのに、普通に出てくるのが不思議。別に同意書取ってるわけでもないだろうに #
  • 牛の肝臓なんかも、コンフィみたいに80度ぐらいで3時間、油に漬けて加熱とかしたら、安全においしく食べられないだろうか。。 #
  • j.mp/q3Nxt 首相官邸のインフルエンザ関連ページが8月以降更新がない件。一時期活発に、というか、ほとんど毎日変化があったのに。 #
  • @sentaroo 青木先生監修のもつ料理屋さんなんてあったら行きたい。。大学で習った寄生虫の先生は、寄生虫見つかるんだけれど、平気で食べるんだといってましたね。。 #
  • j.mp/O3gUM新型インフルエンザの対応は 」 書いてある内容は全面同意なんだけれど、野口英世は違うんじゃないだろうか。。 #
  • あの人は正しい情報で感染症治療に貢献したというよりも、むしろ結果的に、誤った情報を流すことで、治療の発見を遅らせてしまった人に思える。すごく頑張って、それが結果につながってないのに、頑張ったから「いい人」になってる分、余計に #
  • @tot_main たしかそんなような。あの人はむしろ、「間違った努力はしちゃいけない」とか、「目がないと思ったら退くのも大切」というアイコンになるべきだと思う #
  • 「芸の肥やし」という言葉と、疑似医療で使う「好転反応」ということばは、懐の深さがいい勝負だと思った #
  • @FTTH 最高。 #
  • @koizuka アクセル2ペダルの上に、回生ブレーキの利かせ具合でブレーキの前後力配分も変えられるだろうから、足下に最低4つのペダルが並ぶ予感。。常に2ペダル。腹筋つりそう。 #
  • 無能であることに有能な人が、たぶん役に立つ本を書ける #
  • @dankogai それやり出すと、なんだか地獄の能力メタレイヤゲームが始まりそうな悪寒。。。 #
  • でも有能であることに無能、もとい無自覚な人は、問題解決の役には立っても、ノウハウ継承の役には立たないように思う。後継が育たないというか #
Automatically shipped by LoudTwitter