Mon, Sep 28

  • 01:38  とりあえず一人で全部やるという、昔からのスタイルは、もはやロストテクノロジーに思えてくる
  • 01:40  幸い来月から当直を手伝ってくれる当てができそうなんだけれど、年上の人ばっかり
  • 01:43  非常勤の枠なんて、たぶん経験年次の順で埋まるのに、当直に若い人がいない
  • 03:20  「これからは携帯ゲームの時代」とか断言するとそれっぽいんだけれど、自分なんかは「ゲームウォッチ」が大流行した時期を現役で知ってるから、ちょっと複雑。あんなのだって、子供の頃は「ファイア」だけで日曜日潰すぐらい夢中になったのに
  • 03:22  カシオのゲーム電卓とか、ゲームウォッチとか、あれは塾で大流行してて、授業前にみんなで交換しながら、猿みたいに遊んでたんだけれど、あれは考えてみれば、ファミリーコンピューターの前だった
  • 03:23  携帯ゲームは、だから一度据え置きゲームに完敗しているんだけれど、ここに来て復権しつつあるように見えるのはどうしてなんだろう。ある程度の画面クオリティというのは、やっぱり必要なものなんだろうか。
  • 03:23  @koizuka 水銀電池を中途半端に抜き差しすると機械がバグって、ウルトラ高難度モードになったりするのが面白かったのです。。  [in reply to koizuka]
  • 03:24  @orangewind カシオのゲーム電卓にしたところで、あれは一応、当時は完全な「シューティングゲーム」であって、あれはあれで十分面白かったんですよね。  [in reply to orangewind]
  • 03:25  @koizuka 「ウォッチ」と「ボーイ」の間に、ちょっとした断絶みたいなのがあるんですかね。ウォッチだってバカ売れしてたはずだけれど、ファミリーコンピューターが出た頃は、一時期沈下してた記憶が  [in reply to koizuka]
  • 03:26  @fromdusktildawn 当時は持ってる奴少なかったんだけれど、「ゲームごと貸し借り」できて、塾が始まる次の日まで、自宅で遊べたのです。。持ってなかったけれど、たいていのゲームウォッチは触れてましたね。いい時代。  [in reply to fromdusktildawn]
  • 03:29  ゲームウォッチはたしかに、「ものすごいものを触っている」という変な気分があった。おもちゃっぽくないというか。ウォッチの表面がアルミっぽく加工されてたのは、今思うとすごいデザイン。あのあとゲームが当たり前になったら、総プラスチックになったんだから
  • 03:31  @koizuka 今思えばシンプルなゲームウォッチは効果で、今だと複雑すぎて、たぶん当時の値段じゃ作れないメカギミック満載の「ゲームウォッチもどき」みたいなのはむしろ安かったのが面白いですよね  [in reply to koizuka]
  • 03:31  @psykoma マンホールは「判断」要素が難しかったのです。。ファイアが大好きでした。  [in reply to psykoma]
  • 03:32  @djfjmt たしかに相対差なのかもですね。。。  [in reply to djfjmt]
  • 03:32  @Josef02 実はマンホールは苦手でした。。  [in reply to Josef02]
  • 03:43  @Noko07 あの時代にDS持ってったら、それこそロストテクノロジーですよね。。  [in reply to Noko07]
  • 03:46  今はもう、「チューン」とか言っても人間のほうが追いつけない。
  • 03:49  「100万円あったら何がほしいですか?」みたいなアンケートを取って、答えてくれた人にもれなく100万円、なんてことをしたら、たぶんアンケートどおりにそのお金を使う人は少ないんだと思う
  • 03:49  「商売ができる」ということと、たぶん「アンケートでは分からないものが見える」ことは、かなり近いんだと思う。潜在的な一般を感覚する能力みたいな
  • 03:55  @koizuka 「アンケートを無視して好きなものを作って上手くいった」ことはあるし、それで失敗もするんだろうけれど、「アンケートを重視して好きを曲げて」成功したプロダクトというのは、ブランドに乗っかった何がみたいなのをのぞくと、難しいんじゃないかと  [in reply to koizuka]
  • 03:57  300馬力、カチカチのサス、バケットシート、6速マニュアルに機械式LSDが標準装備で、ドリフトしないと交差点一つ満足に曲がれないような車というのが「好き」だけれど、そういうの作って販売したところで、商業的には大失敗しそうではある
  • 04:00  たとえ「くれる」という条件でも、今はもう、いわゆるスーパーカーみたいなのは乗れないし、乗らないような気がする。ああいうのに乗るときの、気分的な重さみたいなのが、たぶん我慢できなくて、乗らなくなってしまう
  • 04:01  選択枝がいろんな意味で多様化して、いい車に乗る、というのが、もはや特別な体験でなくなってしまうと、重さというのが苦痛になるような気がする。ジェレミークラークソンは、iPhoneで遊びながらスーパーカーを乗り回してる。仕事とはいえ、ちょっと不思議
  • 04:01  @lupin77th ぬるい曲がりかたすると、がりがり音出して近所迷惑になるようなのがいいですよね。。ちょっと乗りするだけで大変そうだけれど  [in reply to lupin77th]
  • 04:02  @hirony 今から思うとMR2なんて、乗ること自体が苦行みたいなもんでしたよね。。  [in reply to hirony]
  • 04:03  @blindwalk 300ZX を持っていたのですが、あまりにも乗らなくなってしまって、結局手放したのです。。  [in reply to blindwalk]
  • 04:04  @hirony おお。。  [in reply to hirony]
  • 04:05  @keyboardmania いまたとえば6000cc V12 のエンジン背負った車のキーひねって、暖気に5分とか言われると、もうそれだけで「じゃあいいです」になっちゃいそうなんですよね。  [in reply to keyboardmania]
  • 04:25  戦国自衛隊のハリウッドリメイクが海兵隊vsスパルタ戦士なら、すごく見たい
  • 12:46  問題があって、「問題だ」と叫びたい人と、問題を解きたい人とがいて両者の利害が対立することで、結局当事者が損をするのがすごく問題。
  • 12:47  叫びたい人はたいてい、問題解決の邪魔をして、叫べる問題が解決されてしまうと、「俺が叫んだおかげで問題は解決された」と勝利宣言して、次の負け戦場を探してどこかに行く。で、また誰かの邪魔をする。こういうのなんなんだろう。好意的に解釈すれば「触媒」なんだろうか
  • 13:12  「一粒でお腹いっぱい」の錠剤は無理にしても、一瞬でたっぷり寝た気になる方法を、誰か何とかしてほしい。当直寝られないままで明けの外来は本当にきつい。なんかこう、リセットボタン一発で再起動かけるようなやりかた。ECTか。。
  • 13:17  http://j.mp/15sOAk ここに出てくる山形浩生さんの家宝「ガーナの呪いの人形」は、あれはたしか医療用の人形じゃなかっただろうか。。痛いところに釘うつと、人形が痛みを引き受けてくれるやつ
  • 13:19  @psykoma それはものすごく困ります。。  [in reply to psykoma]
  • 13:22  HT-03A は、USBケーブルでPCにつなげとくだけでも、ちょっとずつ充電される。これでぎりぎり当直1回分が1つの電池でいけそう。
  • 13:26  小泉改革というか、個人間の格差上等で総所得の上昇を目指すやりかたが失敗した最大の「戦犯」というのは、政治家というよりも、むしろお金を儲けた人たちに、「消費道徳」みたいなのがかけてたためなんじゃないかと思う
  • 13:27  お金持ってる人に、所得を集中するやりかたというのは、要するに、そういう人たちに「頭のいいお金の使いかた」をしてもらうことで、いわば政治機能をアウトソースすることに他ならないんだから、お金をたくさん持つことになった人が、そのお金をガンガン使わないと、経済が止まる
  • 13:27  タレントに何億円もつぎ込んで酒池肉林楽しんだグッドウィルの社長なんて、むしろあの人は「お金持ちとして正しい」ことをしたわけで、環境を破壊するでもなく、お金を流して、そのお金は世間を巡った
  • 13:28  恐らくは大多数のお金持ちは、「賢いお金の使いかた」をして、所得の割にはすごく慎ましい暮らしをしているのだろうけれど、お金を持っている人、そういう人たちに所得を集中するシステムにおいては、むしろそういう態度こそ、罪悪だったんだろうと思う
  • 13:29  そこで重税かけて、政府にお金を回したところで、それが上手くいかなかったんだからこそ、お金を儲ける才覚を持った人にお金を回して、政治家にできなかったようなお金の使いかたを期待したのに、彼らが「慎ましい暮らし」をしてしまったのなら
  • 13:30  本来はたぶん、「貧乏人の道徳」と、「お金持ちの道徳」というのは、全然別個に考える必要があって、大金持ちが、できれば環境に優しいやりかたで、なるべく「バカな消費のしかた」をして、お金を流さない限り、格差社会という構図は、上手くいかない気がする
  • 13:31  @liliput トヨタ奥田会長みたいな人が、タレント50人ぐらい侍らせて、毎日酒池肉林、人生最高です、とか、本来は「義務」としてやらないといけないんだと思うのです。。  [in reply to liliput]
  • 15:17  「インフルエンザワクチンいつからですか」って朝から何度も尋ねられる。自分たちだって知らない。すごく知りたい。
  • 15:18  このへん本当に、次の内閣ってなんだったんだろうと思う。
  • 15:20  「電子辞書」という道具がなんのためにあるのかよく分からない。あれは要するに、お爺ちゃん向けの携帯端末で、あれになれたらPDA買ってね、という伏線みたいなものなんだろうか。。
  • 15:21  @adelie33 誰に聞けばいいのか、誰に紹介すれば問題が解決するのか、正直自分たちの業界は、分からないことだらけ。だから孤立した有能よりも、友達の多い無能のほうが、「名医」になれたりもする。  [in reply to adelie33]
  • 15:23  @yuria 1時間10ポストとか、いないのと変わらない気がしますよね。。。  [in reply to yuria]
  • 15:24  @orangewind 向いてる方向が、そもそも違うものなんですね。。  [in reply to orangewind]
  • 15:25  @technerd 「電池が持つ」は、ものすごい美徳に聞こえます。。今使ってるHT-03A は、それこそ半日ぐらいすると電池がさみしくなるので  [in reply to technerd]
  • 15:28  @adelie33 これはいい言葉。。: @medtoolz そういう業界、他にも多いと思います。「know howよりknow whoの方が大事」とか、まさにそれですよね。
  • 15:29  . @oga_jp @_shimada 「汎用機の壁」みたいなのは、やっぱりあるんでしょうね。。それを一度超えちゃうと、昔のことは思い出せないけれど、自分もたしか、昔はPCなんて何に使うんだろうとか思ってましたし
  • 15:32  @nainoschiro 若い人ほど、スマートホンにあれこれ詰め込んで、わけわかんない袋小路にはまってほしいですね。。  [in reply to nainoschiro]
  • 15:36  コーヒーというのは、口に含んで吹くよりも、飲みながら何か見て、笑う瞬間の吸気と一緒に気管にむせこむほうがはるかにダメージが大きい、というのを学んだ
  • 15:37  . @nainoschiro @yasuyukima 二極化するのか同じ地平目指すのか、ちょっと興味があったり。。それこそ「ゲーム電卓」思い出しますよね。
  • 17:59  今使ってるAndroid 電話には、結局標準ブラウザとSteel と、2つのブラウザを入れて、標準のほうは画像読み込みあり、Steel のほうは画像オフ、JavaScript オフの設定にすることで、一応の使い分けができた
  • 18:00  無線LAN が使えるならともかく、3G回線だとさすがに帯域十分とは行かなくて、このあたりは大昔のノウハウがまたリバイバルしそうなものだけれど、みんなどうしてるんだろう。
  • 18:01  オミトロンみたいなローカルプロキシがあるならそれを使うだろうし、常時接続時代なら、WebProxy みたいなスクリプトをどこかのサーバーに置いて、そこを経由してWebアクセスすれば快適とか、そういうやりかたはないものなんだろうか。。
  • 18:01  このへんは、iPhone 界隈のぞいても、Android 界隈のぞいても、あんまり書いてない。東京だと回線太いから、困らないんだろうか。。
  • 19:15  @kojira 期待して待つことにします。。ありがとうございました。  [in reply to kojira]

Powered by twtr2src