Wed, Oct 21

  • 04:11  @p_shirokuma なんとなく、あれだけアクセス稼げるようになったら守りたくなる気持ちは分かる気がする  [in reply to p_shirokuma]
  • 04:14  たぶん前の記事より過激、を目指した先には自滅が待っていて、みんなそれが見えているから、安定してしまう
  • 04:16  人が増えて薄まったからなのか、テキストサイト時代よりも、安定目指してる人が多いようなきはする
  • 04:18  そもそもが誰かときそう、という考え方をするひとが、実は少なかったんだろうか
  • 04:22  @RPM99 変わった、という声が増えるほどに、かこきじの再生産に走る気がする。読者と作者とで、不変の定義がどこかでずれる  [in reply to RPM99]
  • 04:30  ドワンゴ年代記がやっと届いた。ネット企業なのに、物語のほとんどは、飲み屋さんとか食事の席で進んでいた。握手ができない間合いで何かするのはやっぱり難しいんだろう
  • 04:34  そういう意味で、変化させるべきは過激さみたいなのではなくて、間合いなんだと思う
  • 04:36  のりやたちいちを変えるのでなしに、間合いを広げたり!狭めたりする。あるいは対象年令変えるとか
  • 14:07  今メキシコで製造されたガンマグロブリン製剤なら、「高力価抗H1N1亜種 ガンマグロブリン製剤」として付加価値くっつけて販売できるんじゃないだろうか。。
  • 15:20  今の医療行政は、40代から50代の若手開業医をピンポイントで殺しに行くような制作を組めば、医師会の爺医は諸手上げて賛成だし、勤務医は兵力増えて喜ぶ。爺医そのまんまだから、地元の爺婆は文句言わない。これが正解なのに、なぜかこうならない
  • 15:21  開業医皆殺し、爺医既得権ルールで例外処理すればいいだけのことなんだけれど。その場所で15年以上開業している人は今までどおり既得権ありありとか。
  • 15:22  恐らくはそういうルールだと、爺医の人たちは競争相手がいなくなるからそれを歓迎するだろうし、そこからさらに5年ぐらいすれば、今度は潰されて勤務医に戻った人たちが、紹介を絞って爺医を殺しに行くだろうから、集約化も穏やかに達成できる
  • 15:22  もっとこう、恨みとか嫉妬、同族に対する憎しみみたいなのを積極的に運用したほうが、世の中いろんな物事が上手くいくような気がするんだけれど
  • 15:33  @sub_candle ポルシェコレクションしている「いい人」とか、いますもんね。。週末はこじれた患者さんぶん投げてお休み。  [in reply to sub_candle]
  • 15:34  @taninon さすがに開業するのに資金がいるので、30代の末期に病院作って、40代だとまだまだ若手ですね。。  [in reply to taninon]
  • 15:36  @kouetu 「勉強しないと餓死する」環境さえ整えれば、みんな技術磨いて、患者さん本位の医療なんて、明日からでも実現するのです。。システムなんていらない。「死ぬよ」って宣言すれば、死にたくなければみんな何とかする。  [in reply to kouetu]
  • 15:54  http://bit.ly/385aMO ワクチン接種に対する反対側からの見かた。
  • 15:55  同じ「分からない」という事例を、どちら側に倒すのか、という問題なのだろうけれど、個人的には、効果が分からないなら、とりあえずは現場がシンプルに動ける「原則1回」のほうが好ましいなとおもう。今回に限れば「広く浅く全滅」にはならないだろうし
  • 15:56  @PharaohKJ ヤクザの世界とひどく似ているのは事実。みんな義理とかしがらみとか、すごく大切にするし  [in reply to PharaohKJ]
  • 16:16  なんというか、統計学で証明された「エビデンス」というものを、あたかも将棋盤での出来事みたいに、煉瓦みたいに積む態度が間違ってるんだと思う。統計は、集団の傾向を保証してくれるけれど、細かく事例を論じるほどに、あやふやなものだから
  • 16:16  たとえば将棋というルールに、「コマを動かすときにさいころ振って、ぞろ目がでたら任意の移動が可能」なんてルールを入れたら、実世界の戦争とか、医療現場の判断に、より近づく気がする
  • 16:17  将棋を指す人たちは、先の先まで手を読むけれど、1/36 ぐらいの確率で、1手ごとに不確定要素が入るなら、たぶん戦法を変えると思う。不確定要素を織り込んだ、面でせめて厚みで押し切るようなやりかた
  • 16:18  正しそういうやりかたすると、戦術の「きれいさ」みたいなのはなくなって、お互い面で攻め込んで、さいころ振っての殴り合いになるのは見えてるから、競技としては、たぶんあんまり面白くない
  • 16:19  エビデンスを積み重ねた結論は、しばしばすごく「面白い」のに、現場はいつまでたってもグダグダして、「つまらない」。そういうことなんだと思う
  • 16:20  良心的戦闘拒否なのか、単なる運がいいだけの、見かたの犠牲の上に生存を勝ち取った男なのかで、あだ名の意味がずいぶん異なりそう。
  • 16:35  @soma_tomo 今回のは、珍しくシンプルな方向に舵が切られて、そのあとすぐに覆ったのです。。  [in reply to soma_tomo]
  • 16:36  「現場は子供みたいに上の決断を待たないで、専門家なんだから自分の判断で動くべき。それが患者様のため」というのは、「上」が絶対に言ってはならない言葉だとは思う。信頼関係崩れて、もう「上」の言葉が信じられなくなる
  • 16:40  @igaki 個人的には、「責任は俺が取る」と大見得切る熱血漢よりも、ニヤニヤしながら「どうしようかねぇ、僕よく分からないし」なんて、分かってるくせに現場の決断を待つような、卑怯っぽい人のほうが、指揮官として信頼できる  [in reply to igaki]
  • 16:41  @sentaroo なんというか、政治の問題は政治で、科学の問題は科学で解決すべきであって、政治の会議なんだから、科学を援用しないでほしいですよね。。  [in reply to sentaroo]
  • 16:43  「戦略の問題を戦術で解決することはできない」とか、「技術の問題は技術で、運用の問題は運用でそれぞれ解決しないといけない」とか、「技術問題の運用による回避」は解決ではないとか、みんな自衛隊の人の言葉
  • 16:46  . @igaki @threelz 実際問題、そういう上司と、こっちもニヤニヤしながら「特攻しますから、先生の腰にもヒモ結んどきますから」とか言い残して、好き放題やるのが本当に面白いのです。。
  • 16:48  安易に大見得切る人というのは、たいてい状況の不確定性を分かってないか、かっこいい俺様に酔っぱらって、状況から目をそらしてるだけだから、そういう人にいざ「責任」をお願いしたところで、絶対逃げる。後ろが怖いから、おっかなくて突っ込めない
  • 17:03  「問題/責任比率」というものと、問題解決のために必要な間合いというものとが、逆比例するような気がする。心筋梗塞とか吐血とか、責任は大きいけれど、問題も明らかに大きな疾患は、「遠い間合い」、電話相談とか救急車で、受け入れ病院を探せる。ネットのメリットがある
  • 17:04  ところが「夜間に子供がぐったりしている」なんて、問題の大きさが把握不可能で、責任が恐ろしく大きな症状だと、こういう言葉で電話相談したって間違いなく「うちじゃ無理です」だし、救急車乗ったら、下手すると県境またぐことになる
  • 17:05  「ぐったりした子供」を一番早く解決しようと思ったら、荷物まとめて、アポイントなしで、その日の救急輪番病院にねじ込むことで、まず100%断られるけれど、「じゃあ小児科のいる病院を紹介して下さい」なんて迫れる
  • 17:07  こういうのは、電話だったら「ここにかけて下さい」だけれど、相手の胸ぐらつかめる間合いだと、「確実」を出さざるを得ない。結果として、2病院目で、小児科の本物を引きずり出せる。間合いを狭めると、出てくるものは、それだけ大きくなる
  • 17:07  本来は「間合いなんて無いんだよ」で、この20年ぐらい、そこそこ上手に救急は回ってたんだけれど、これからはたぶん、そういうこと言ってられない気がする。実際問題、正解に気がついている親御さんは増えてる
  • 17:30  普通乗用車のバイアスタイヤ縛りとかやったら、みんな運転上手くなるだろうけれど、歩行者巻き込んだ事故は増えそう
  • 17:53  @ririkono それが暫定的な正解なんじゃないかと。自ら動かないと、もうサービスでない  [in reply to ririkono]
  • 17:54  @blindwalk 学生の頃は、「ドリフトとダブルクラッチは必須技能」と先輩から習いました。。  [in reply to blindwalk]
  • 18:02  SAN婦人科。第SAN内科。
  • 18:08  @taninon さすがに一般病院には、SAN値チェックするような人は、滅多に来ないですね。。  [in reply to taninon]
  • 18:10  @keyboardmania 腐廉恥という当て字が好きなのです。。  [in reply to keyboardmania]
  • 18:24  @kotoriko 胆汁作ってるのも肝臓だから、作ってるふりだけしてる、といったほうが正しいかも。。  [in reply to kotoriko]
  • 22:52  隣接する市の小児医療は無料化されていて、このあいだの当番日には、外来に160人来たらしい。4時間待ちだと。
  • 22:53  夜間や休日の発熱患者さんは、のどが痛くないかとか、熱が38度以上かとか、3つぐらいの質問でカットオフも受けて、全部ノーならタミフル1日分だけ販売して、翌日どこか病院行って下さい、ではダメなんだろうか。
  • 22:54  迅速診断キットは今ひとつ当てにならないし、今のところ、新フルエンザはあらゆる症状をとりうるから、結局のところ、自分たちがいくら詳しく診察しようが、分からないものは分からないのだし
  • 22:55  結局「疑わしきはタミフル」になってしまうのなら、1日分だけ処方して、翌日すっかり軽快するならそれまで、やっぱり熱が続くならかかりつけ医へ、でいいような気がする。「当たり」だったとして、もう薬飲んでるから、やるべきことはなされているし
  • 22:56  こういうことすると、たしかに必要のないタミフル投与が行われるから、世の中にタミフル体制ウィルスの増加が懸念されるかもだけれど、160人来たところで、10万都市でそれなんだから、もちろん休みに4時間待つ人よりも、日中病院にかかる人のほうが、圧倒的に多いわけで
  • 22:57  @mmune たぶん保険証でふるい分けてるんじゃないかと。。うちはまだ有料だから分からないけれど  [in reply to mmune]

Powered by twtr2src