twitter post


  • bit.ly/37Oe9j CMDT 2010 の内容を大体反映。大きな変更があったのは腫瘍内科領域とHIV感染症みたいで、あとはそんなに変わってないっぽい。 #
  • 崇高な理念の元に、厳密なルールを作ってみせるのがアメリカで、「大アメリカ様がこうおっしゃっている」なんて、それを直輸入して、「ガイアツ」を崇拝してきちんと運用するのが日本。作りっぱなしでみんな裏切るのがアメリカ、という理解でいいんだろうか? #
  • VREMRSA も、新型インフルエンザにしても、あるいは多剤耐性結核菌にしても、みんなアメリカ様の意見を待ってから、自国流のやりかたを作ってるのに、こういうのが爆発的に広まったり、本当に問題になるのはやっぱりアメリカ。 #
  • 今回の新型インフルエンザに関しては、アメリカの意見とは違ったやりかたが、まあまあ早い時期に日本の権威筋から提案されているのが、ちょっと新しい。 #
  • @gungurion 水泳の競争で、相手は水の中泳いでるのに、自分たちだけ水飴、という状況は、どこの業界でも同じなのですね。。 #
  • @Merkmalz 提案したのは感染症学会で、「俺たちは勝手にやらせてもらうぜ」とか冒頭で宣言しているので、ちょっと驚いているのです。。実際問題、あの提言で、みんなずいぶん助かってるはず #
  • Airtrax Sidewinder bit.ly/1LN9GJ みたいな機構をキャタピラに組み込めれば、固定砲塔で行進間射撃ができそう #
  • Ameba なうもそうだけれど、面白がる人と、お金を払う用意のある人とはずいぶん異なる気がする。たとえばニコ動がコミュニケーションの道具としてもう少し盛り上がったところで、丸ぱくりして、雰囲気固くした「きれいなニコ動」を、NTTあたりが出したら、儲かりそうな気がする #
  • 間口を広げる武器として、「緩さ」というのは、こんなにおもしろいものだったんだ、とびっくりしたんだけれど、たぶん緩さに阻まれて、今ひとつ垣根を乗り越えられない人というのがいて、たぶんこういう人たちのほうが、財布のひもが緩いんだと思う #
  • @Merkmalz 1年たって、結果オーライだといいのですが。今回の学会の踏み込みは、ありがたかったので #
  • 内科診断学を、ベイズ理論でごりごり押してくやりかたというのはたしかに新しいっぽいんだけれど、それができたからといって、今までやってきたことが数字になっただけで、あんまり何か変わった気がしない #
  • たとえば統計学の進歩で、今までだったら考えもしなかったような身体所見の組み合わせで、ある病気が一発診断できるとか、そういう発見があったらすごく面白いんだけれど、統計の人たちだって、たぶんそういうびっくり系の発表を探してるんだから、出ないということは、必殺技なんてないんだろう #
  • @tetsukawa1234 ゲーム理論のコミットメント戦略を検索すると幸せになれる #
  • エキブロメディカル」とか、ちょっと前までは、ブログサービスごとに、医療従事者が固まって、お互いに仲良しグループ作る、みたいなのがあったけれど、今見たらなくなってた。 #
  • 最近はもう、「はてな」経由以外で誰かのサイトを見に行くことも減ってしまったけれど、今はああいう同業者のかたまりみたいなのは、m3 が吸収してるんだろうか? #
  • 「医療blog 」というジャンルがあるとして、自分なんかはアクセス数こそ多いけれど、居場所としては辺境もいいところだから、全体像がどうなってるのか、全然分からない。 #
  • 勉強会のWiki みたいなのとか、むしろちょっと前のほうが多かったんだけれど、昔「お気に入り」に入れてたのとか、もうほとんどが閉鎖してたり、2005年頃から更新が止まってたりする #
  • @liliput それは全くそのとおりなのですが、他の業界と違って、ライバル企業みたいなのが事実上存在しない、実質公務員みたいな業界だから、同業者同士固まりやすかった気がするのです #
  • みんなの「俺はこう思う」みたいなやりかたとかを集積したら、間違いなく役に立つだろうし、面白いし、1999年頃までは、そういうことしてたメーリングリストもあったのに、それこそEBMという悪魔が個人の経験とか感想とか、全部滅ぼした #
  • @Dominion525 これはものすごく納得のいく話。。。腑に落ちました。 #
  • たぶん医療を含めてあらゆる分野に共通する公理として、「統計データで厳密に管理された集団」よりも、「馬鹿話をする名人のチーム」が生み出すプロダクトのほうが、間違いなく優れている。ところが作業状況を外から顧客に見せると、価値が逆転する #
  • @liliput 「本当に仲のいい人たち」は、お互い胸ぐらつかんで喧嘩する。仲のいいふりをするのに長けた人間の集団が、自分たちの業界 #
  • @clala_garden もしかして: しばたかせる Google 先生はこう言っておられます。。 #
  • でも「しばたたかせる」のほうが、検索語数多い #
  • 出版社から、原稿を読んだけれど、ずいぶん平凡なんですね、という感想をいただく。これはもうどうしようもない #
  • ここがだめという指摘は、まだしも先に繋がる。直せばいいんだから #
  • ダメをどうにかすることはできるけれど、平凡という感想に返せる言葉は、ちょっと見つからない #
  • やっぱり商業出版の壁は厚い。 #
  • @taninon ほとんど止め刺しに来てますよね。。。まだ検討段階ではあるらしいのですが #
  • @RPM99 文壇デビューのうえで、毒にも薬にもならないような文章かきちらしつつ、批判するひとに上から目線をぶちまけるのが夢だったのに #
  • @taninon たしかに、濃さというのは目標とする数で変えていかないとなのですね。。。 #
  • @blindwalk 個性有りすぎと言われたことはあっても、平凡は初めてでしたね #
  • @kuzukz801 今景気悪そうですもんね。。。 #
  • @RPM99 出したいのは研修医向けのマニュアル本なのです。だから平凡でないと、困るには困るんだけれど #
  • @milkchocolate_ これからはそれでも、本を売って稼ぐよりも、出版という体験を販売する会社が増えるのでしょうね #
  • @RPM99 その辺が分からない。正直かなり、売れることを意識して原稿作ったから。 #
  • なんというか、意図的にあざとく書いたのが平凡だと、次にどっちに向かえばいいのかけっこう困る #
  • @hatenaBEW 釣りを仕掛けるのは、やっぱりブログかなと。。 #
  • @kuzukz801 ベテランの、50歳越えたぐらいの人の意見をもらおうとしたら、それでも本でないと難しいのです #
  • @blindwalk 平凡という感想が初めてたったので、困るのです。逆のこと言われるのはしょっちゅうなのに #
  • @milkchocolate_ もうそこに市場が残ってないのかもですね #
  • @RPM99 でも、平凡という感想は、誰かをピンポイントで殺しに行くにはいい武器だということが分かったのは収穫だった #
  • @milkchocolate_ うちは母親がなかのひと #
  • @taninon おお。。。もともとAK47みたいなの作りたいな、と思ってはいたのですが #
  • @blindwalk 平凡て、どうを説明しなくていいから強い #
  • @RPM99 一方的にアウトレンジ仕掛けられるのがいいかんじ #
  • @taninon 個人的には、すんごいピーキーな本を作ったつもりだったのに、それが平凡だったわけで。 #
  • @taninon でもそういう意味では、自分は那須のチーズケーキ程には、自分の業界に君臨するおおさまの研究をしていなかったかも #
  • @taninon いずれにしても、経験値を積みつつ前進、ですね。。 #
Automatically shipped by LoudTwitter