Fri, Nov 13

  • 13:00  ポール・ヴァン・ライパー退役中将の言葉、「戦争において、情報は非常に便利だが、戦場で人を殺すのはいつだって弾丸だ」というのがすごく腑に落ちた。米軍の図上演習「ミレニアム・チャレンジ」で、情報化されていない「悪役」を率いて、米軍に勝った人
  • 13:01  圧倒的な情報収集手段を手に入れた人は、しばしばたぶん、「情報の伽藍」を作りたがる。たくさんの材料が手に入って、壮大な伽藍を夢見、設計して、全部完成するまで、伽藍の壮大さに圧倒され、支配されて、動けなくなる。
  • 13:02  弾が撃てれば人は殺せる。救急外来で、人の治癒に役立つ行動は、補液や輸血、ステロイド、抗生剤、気管支拡張薬、あと挿管とチェストチューブと、下手すると10指に余る。たかだか10のアクトを決定するのに、人体全ての情報なんていらない
  • 13:04  柱立てて、とりあえず屋根をかければ、雨をしのぐには十分に役立つ。伽藍に支配されてしまった人は、雨降ってるのに、伽藍は8割方完成して、とりあえず居心地のいい大広間はできてるのに、「伽藍は未完成だ」なんて、中に入って雨をしのごうとしない
  • 13:06  blink 呼んだときには、中将の軍隊がどうしてアメリカ正規軍相手に大活躍できたのか、今ひとつ分からなかったんだけれど、彼らはたぶん、自分たちにできることをまず把握して、行動を決定できるだけの情報が得られたら、動いたんだと思う
  • 13:07  「人はしばしば最初の一瞥で物事を判断する」というあの理屈は、たぶん「自分にできること」と、「それを決定するのに必要なこと」とをそれぞれ突き詰めて分かっている人がそれを行うと、判断が「一瞬」にしか見えない、ということなんだと思う
  • 13:08  @dankogai どこに撃ち込むんですか。。。  [in reply to dankogai]
  • 13:09  「行動決定に貢献する情報」だけを集めようと思ったなら、たぶんそれは、普通の人が考えるよりも、大分少なく済む。CT切って、あれこそ情報の山だけれど、気胸を診断するのに心臓の大きさとか、測定しなくていい
  • 13:10  @dankogai お互い頭の中に想定している情景が正反対かも。。。  [in reply to dankogai]
  • 13:11  ところがしばしば、「判断した人」よりも、「雨に濡れずに一晩過ごした日と」よりも、「ずぶ濡れになりながらも伽藍の完成に尽力した人」を、人は評価する。
  • 13:12  @dankogai AEDが画期的なのは、たぶん「治癒に至るまでの鎖」の中で、決定的に曖昧でのろまな「人間」要素を事実上追放できたことが、すばらしいのではないかと。  [in reply to dankogai]
  • 13:13  @dankogai 昔だったら救急車内で心電図取って、それを病院にFAXして、さらに当直の判断もらって、搬送先決めて、許可を申請して、はじめて除細動だったのだけれど、今は「AED撃っときました」で、病院。  [in reply to dankogai]
  • 13:15  ジムカーナの本に出ていた、「タイムに効くのは、車体が許す限り太いタイヤをはくことが大体全てだ」というのに近いかも。太いタイヤをはける車が強い。そうでないのは遅い。速そう、とか、総合性能とか、けっこうどうでもいいらしい
  • 13:15  @dankogai 私は田亀源五郎世界を想像してましたね。。。  [in reply to dankogai]
  • 13:16  @blindwalk EBMとか言われる時代になって、本当にそう。証拠集まって、人死んで、「想定は正しかった」って、医者胸張る  [in reply to blindwalk]
  • 13:17  @sentaroo それでいいんだと思うんですよね。。  [in reply to sentaroo]
  • 13:17  @REVI そこまで来ると、たぶんCT中に安静維持ができなかった人は、全身ハリネズミになって死ぬ  [in reply to REVI]
  • 13:18  @sentaroo あれは一種の大道芸ですよね。。。「極めればあそこまで行ける」例であって、あれを最初から目指しちゃいけない。ケンシロウ夢想転生見た研修医が、ノーガードでヤンキーに突っ込んでくようなもので  [in reply to sentaroo]
  • 13:22  @dankogai 時々「患者さんというのは、医師の汗が見たいのであって、本当は元気になりたくなんて亡いんじゃないのか?」なんて思ったり。とくに超高齢者医療の世界なんかは  [in reply to dankogai]
  • 13:30  @dankogai 冷や汗を買いに来た人に関しては、「そうだ」と認識できたら、あとは冷や汗をたくさん販売すればいいから、ある意味楽なのです。。。「メニュー見ながら自分が何食べたいのかいつまでも決められない人」が、ある意味一番怖いような  [in reply to dankogai]
  • 13:32  @blindwalk 「しなやかなボディ」とか「エンジンの吹き上がり」とか、いい性能を表現する言葉が「関係ない」とあっさりスルーされてたのが、すごく振戦でしたね。。そういうのは要するに、伽藍の飾りみたいなものだったのか、と  [in reply to blindwalk]
  • 15:27  「小児用ワクチンの2回目」を、絶対に在庫しておくようにという注意があった。「子供の親」と「2回必要という宣言」、さらに「予約済み」という留保が重なって、2回目に来て、「在庫ありません」なんて返事すると、そこに地獄が出現するんだと
  • 15:29  いわれてみればたしかにそのとおりで、在庫の確保があやふやなものに対して「原則2回」のお達し出すと、現場はもう、予約分のワクチン在庫が心配で、1回目のワクチンが打てなくなる。あの決定した席に、現場でワクチン打ったことのある人はいなかったんだろう
  • 15:35  @lancia_delta16v 「目覚めの閾値」がどんな条件で上下するのかが、読めないのです。。  [in reply to lancia_delta16v]
  • 15:36  嫉妬や怨嗟の感情は、本当に面白い。「不利益を被ったら怒る」とか、これはそんな単純なものじゃなくて、それこそ「予約」なんて、怒りと全然関係のない状況が、ある感情の発動閾値を大きく変える
  • 15:38  これはもう、「工学」の生成する場所であるのに、そういうのを、何を見て勉強したらいいのか、見当がつかない。田中角栄や竹下総理あたりが秘伝として伝えて、たぶん小沢一郎幹事長あたりはまだ覚えているであろう技術なんだろうけれど
  • 16:51  そういえば「革命で職を失った人」に「森に行け」とか「農村に行け」とか「山に入れ」とか指示を出す政府って、クメールルージュみたいだ。文化大革命といい、先にあるものが鉄板で予想できるのがちょっと嫌
  • 16:55  情報伽藍の誤謬みたいなの、現場にありそうでいて、なかなか実例出せない。なんというか、現場はエビデンスとか無視して回っていて、エビデンス好きな人はたいてい現場嫌いだから、ある意味住み分けちゃってるのかもしれない
  • 16:56  エビデンスエビデンスって呪文唱えて、40過ぎたらゆったり開業、エビデンスの神様が見放すようなめんどい患者さんはどこかに丸投げすればなかったことになるんだから、あの人たちこそ勝ち組ではある
  • 18:53  @kazenezumi 直しときます。。ありがとうございました  [in reply to kazenezumi]
  • 18:55  @m_um_u ネコ急須、これはネコをコンロにかけるんですかね。。  [in reply to m_um_u]
  • 19:05  @m_um_u 鉄だけに。。  [in reply to m_um_u]
  • 19:09  殺生に関する道徳を持たない人が刃物を持ったら犯罪者なのに、消費に関する道徳を持たない人がお金を持つと、倹約家とか言われる。本当は犯罪者なのに。
  • 19:19  @chirannkannkou お金持った人が、昔の「旦那衆」みたいなお金の使いかたをしなくなったから、文化が死んで、研究が細って、科学が今死に絶えようとしてるんじゃないのかな、と。。  [in reply to chirannkannkou]
  • 19:20  鳩山首相なんかが大体、数千万円オーダーのお金なんて余裕でスルーできるぐらいの大金持ちなのに、なんだか庶民派の生活するとか、やっぱりうなるほどのお金持ってる小沢幹事長が「つぼ八」に行くとか、ポーズとはいえ本来、ああいうのこそ叩かれないといけない気がする
  • 19:25  @twit_shirokuma ああいう人たちが、プリウスに背を向けて、センチュリーとか買わないと、雇用が細ると思うのです。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 19:26  @chirannkannkou でもきっとポリシー持った散財というのは大事  [in reply to chirannkannkou]
  • 19:28  @numachinomajo 余裕で聞こえてたり。。  [in reply to numachinomajo]
  • 19:29  @numachinomajo http://find-twitter.in/search?q=medtoolz こういうのをみんな、常に走らせているのです  [in reply to numachinomajo]
  • 19:30  @twit_shirokuma 「高価で人手がかかって小さなもの」が、環境に優しくて雇用を生んで、所得の再分配効果を生むんだろうな、と。。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 19:37  @twit_shirokuma 経済畑の人が時々例に挙げる、シャンパングラスで造ったピラミッドに上からお酒を注ぐあれで行くと、「消費道徳のないお金持ち」というのは、ピラミッドのてっぺんにポリバケツを置いて平然としている人なんだから、やっぱりそれは間違っている  [in reply to twit_shirokuma]
  • 19:48  @hamanako 誰かの意見を政治的に潰しに行くときには、「それってエビデンスあるんですか?」とか後ろから刺すのが便利だったり。  [in reply to hamanako]

Powered by twtr2src