Sun, Jan 17

  • 14:50  昔血液内科の専門医が常勤で来てくれたとき、脳外科と外科の先生がたが、満面の笑顔浮かべて、「先生、血液なんて狭いこと言わないで、化学療法科部長になっていただけませんか?」なんてお願いしてた。速攻で断られてた。
  • 14:51  今だとたとえば、大学で一番お金を稼ぎ出している部署が、眼科から、外来化学療法部に変わった。あるいは事情が相当違ってきてるかもしれない。
  • 14:53  ちょっと前だったら、心臓外科医が半日手術室にこもりっきりで手術を終えたその横で、定時に余裕で帰宅する眼科医は、その4倍ぐらいの収益叩き出してたから、「心外は廊下の端歩け」なんて、眼科は我が世の春状態だったけれど
  • 14:55  大学のすぐ裏には、座って5000円ぐらいの、田舎価格で言ったらあり得ないぐらいに高価なイタリア料理屋があって、そこは眼科と麻酔科の領土だった。病院前の料理屋さんは産婦人科の第2医局。近くて便利。消化器外科は、病院から30分ぐらいの吉野屋集合。真夜中はそこしかやってなかった
  • 14:56  あれに付き合わせるだけで、研修医はどこの科に勢いがあって、どこの科に入っちゃいけないのか、一目で分かって便利だった。朝の2時とかに営業している高級イタリア料理屋とかあったら、外科だって頑張ったんだろうけれど
  • 15:01  外科っていつも死にそうな顔で働いているのに、不思議とみんな子だくさんで、あれが遡上する鮭の雄によくたとえられてた。
  • 15:18  @m_um_u きっと切実なんだろうな、と。。。  [in reply to m_um_u]
  • 17:47  @zaw 大学を辞める外科の若手に「どうしたの?」とか聞いたら、「3人目の子供が生まれて、マジ金ないんです」だって。当直を月に14回とか入れないと、基本給だと10万円ちょっとなんだと。大学はもうすぐ滅ぶと思った  [in reply to zaw]
  • 19:20  SFは世界の説明から入らないといけないから、どうしても導入部分がかったるくなって、お約束の導入が前提のライトノベルは、そのへんをすっ飛ばすことに成功した、なんて文章を読んで、小沢一郎みたいな人が叩かれる一方で、Toshi の師匠?みたいな人が叩かれにくいのを連想した
  • 19:21  新聞報道と小説は全然異なるのかもだけれど、世間が何となく悪そう、と認識している人が以下に悪いのか、それを叩けば軽快な記事になるんだけれど、世間的に「誰?」な人が悪人であって、その人を叩こうと思ったなら、人物の紹介から事件の概要から、全部説明しないと厳しい
  • 19:22  小説を読む人はそれでもまだ多いのに、SFを好む人が、一定の割合以上に増えない理由の一端は、いちいち新しい世界観をインストールしてからでないと楽しめないかったるさなんだろうけれど、あまり知られていない悪い人を掘り起こして叩くのは、メディア的にも難しそう
  • 19:25  悪いこと企む人は目立っちゃいけないし、目立たざるを得ないのなら、何となく憎めないような人物を目指したり、あるいは自分のイメージを、わざとと崩したりするのが上手な人が、生き延びるんだろうと思う。夏野剛さんとか
  • 19:27  @fday_kabu 特に「怖い」でなく「汚い」系の悪事というのは、報道する側からみて、ものすごく難しい素材だと思うのです  [in reply to fday_kabu]
  • 19:28  @FTTH 事件から始まるSFは多いかもだけれど、今度はファンが、あれはSFじゃなくてスペースオペラだ、とかやりだすから、余計に大変なのかもですね。。  [in reply to FTTH]
  • 19:29  @FTTH 短編集で、SFの設定だけ延々と書いて、それで終了、という作品を読んだ記憶が。。筋無いの  [in reply to FTTH]
  • 19:33  @koizuka 行き着くところまで行ったSFは、1ページ目でいきなり数式から入るとか。。。。それの意味するところが理解できないと、次のページからわけが分かんなくなるような  [in reply to koizuka]
  • 19:34  @magicalsammy 昔のヲタ はむしろ外に対して閉じていたから、最近の、世間に向かってはみ出していく動きというのが、未だによく分からなかったり。「分かってくれ」よりも、「放っておいてくれ」というのが、オールドヲタの心理だったような  [in reply to magicalsammy]
  • 19:35  惑星大怪獣ネガドンの始まり場面は好きだった。いかにも「作った」かんじで、あれみると、これからみるのはSF映画じゃなくて特撮なんだ、という気分になった
  • 19:36  @magicalsammy ヲタはメディアでもカレーライスでも、噛まずに呑み込むのが好きそうですよね。。  [in reply to magicalsammy]
  • 21:46  募集: 単位の記法についてまとめてあるサイトを教えていただけると幸いです。たとえば mg/dl の「l」は小文字が正しいのか、大文字が正しいのか、それともイタリック体にしたほうがいいのか、そういうのが分からないのです
  • 21:51  @tot_main 大体分かった気が。。どうもありがとうございます。  [in reply to tot_main]
  • 21:53  「あとがきの原稿を」なんて依頼をいただく。「本書を作るのに貴重な示唆を与えて下さったルーデルさん、カラシニコフさん、ライパーさんに感謝を捧げたいと思います」なんてバージョンの原稿はあるんだけれど、とてもじゃないけれど出せない。。
  • 21:59  @ohira_y 助かります。。。リットルについては,なんだか意見が分かれているのですね。  [in reply to ohira_y]
  • 22:01  @shalom_rajendra 最初のバージョンは、ネタっぽい文章がたくさん紛れ込んでいたんだけれど、話が本決まりになるにつれて、やっぱりこういうのは削らないと、出版社に申し訳が立たなくなりますね。。  [in reply to shalom_rajendra]
  • 22:10  ありがとうございます。。このキーワードはよく分かる。RT @keikuma: @medtoolz JIS Z 8202, 8203をキーワードに探索中
  • 22:12  . @akof @taninon ジョブスのスタンフォード大学でのスピーチを改変して、「3つの話をします。最初は武徳についてです」とか、「誠実であったその技師が作った道具は多くの人々に信頼され、ときには子供もそれを手に取り、社会を変える力になったといいます」とか、そんなの
  • 22:15  世論操作ゲームのプレイヤーとして、メディアも政治家も、官僚も検察も、できることはみんな一緒なのに、「政治家は汚い」とか「メディアは嘘つき」とか、検察だけは、そういう嫌キーワードと無縁で、「我々は仕事をするだけです」みたいな無色ポーズができる。あれはものすごく強い
  • 22:16  ありがとうございました。だんだん分かってきました。RT @akof: @medtoolz お役に立つかどうかわかりませんが、「国際単位系(SI)の要約日本語版」(PDF) http://bit.ly/7v2AJe
  • 22:34  @Shingi 検察の人も、たぶんものすごく気を使って普段から振る舞ってるんだろうなと  [in reply to Shingi]
  • 22:40  政治家は本来、個人事業主なんだろうけれど、自己規定が「社員」になっている人は、きっと多いんだろうと思う
  • 22:42  @koizuka ニコ動で立体動画を見ると、コメントが流れてきた瞬間に立体感が吹き飛んで、目がすごく疲れますね。。。  [in reply to koizuka]
  • 22:45  タレーランとジョゼフ・フーシェの昔から、それでも警察官僚というのは、政治ゲームの主要なプレイヤーで居続けたんだな、と今さらながら

Powered by twtr2src