Sun, Feb 28

  • 15:36  NHK派遣村特番を見てた。派遣村の元主催者で、政府の中の人になった、主人公として取材されていた人の振るまいが、やっぱりどこの業界もああなんだな、と感心した。徒歩と携帯電話、メールじゃなくて名刺と握手が全ての世界
  • 15:37  自分の施設じゃ難しい患者さんに行き当たって、とりあえず「この病気だろう」なんて診断して、もっと大きな病院に、正規ルートでお願いして、「満床です」とか「2週間後にどうぞ」とか、要するに「おととい来やがれ」をちょっと丁寧にした返事を受けることが、当たり前になった
  • 15:38  病診連携という制度ができて、それ専用の事務の人も、大体どの病院にも静注するようになって、制度が整備されて、橋は腐った。これが悪性腫瘍とか、心筋梗塞とか、誰が見ても「ここだろう」という病気は、「ここ」と名指しされた施設が取ってくれるのだけれど
  • 15:39  そうでもない病気、治療施設がないというよりも、その病気の転機に対して、自分の施設では責任を負いきれない、という病気について、今はなんというか、受けたらもう移動できない、よしんば家族が異動を希望しても、それがかなわない
  • 15:40  派遣村の村長だった人は、ワンストップサービス作るのに、役所で声上げて、結局どこも「難しい」という返事だった。で、知りあいで議員をしている人に携帯電話で相談して、市長さんのところに足はこんで握手して、また電話してた
  • 15:41  正規ルートでは「難しい」なんて患者さんを、それでもその人にとって望ましい施設にお願いするためには、結局のところ携帯電話になる。院長とか部長先生の専門分野を把握しておいて、直接電話して、泣き言言って、頭下げる
  • 15:42  病診連携の人たちはちゃぶ台ひっくり返されるようなものだし、病院として「難しい」という結論をもらった患者さんが、翌日転院することになる。理不尽なんだけれど、そうしないと話が前に進まないんだから、しょうがない。電子化がどれだけ進んでも、このへん変わらないんじゃないかと思う
  • 15:44  「責任転嫁の技術」なんてものを、だから文章化して、共有しないといけないんだと思う。或る病院に赴任した医師が真っ先にしなくてはいけないのは、本来は、近隣施設にどんな専門家がいて、その人にダイレクトアクセス仕掛けるには、どういう政治的手段が必要なのかを知らないといけない
  • 15:46  この間も緊急開胸の必要な患者さんが来た。うちには人工心肺なんてないから送らないといけなくて、病名話したら、7件「無理」っていわれた。結局院長に泣きついて、同窓会名簿経由で頂上会談になって、受けてもらった。
  • 15:48  複数の病院から「難しい」なんて返事が返ることそれ自体は、もはやそんなに珍しいことではなくなっていて、断られ続けたあげくにトラブルになるのと、何とか首の皮一枚でつながるのと、下らないけれど、こういうことなんじゃないかと思う。政治は下らないからこそ、ちゃんと知ってないと足下すくわれる
  • 15:50  このへんは、やっぱり上の人たちが何とかしてくれないと、正解が変わる。このまま行くと、もう「受けない」が正解になって、一度そうなると、もう変更できない気がする。そういう地域に3次救急施設作ろうものなら、もう全部引き受けないといけないだろうし
  • 15:52  きれいな制度、断りようのない制度を一からスクラッチするのが本当の正解なんだろうけれど、それた分無理だから、個人的には「ダブルスタンダードを使い分ける練習」を、研修医の頃からやってもらったほうがいいような気がする。バッドノウハウの上書きだけれど
  • 15:57  「神経疾患て、ステロイドパルスとガンマグロブリン大量と、あと血漿交換ぐらいしかできることないですからね」っていう神経内科の先生からいただいた言葉が原体験になってる。なんの解決にもならなかったけれど、そう言ってもらって、何かがすごく楽になったのを覚えてる
  • 16:02  病気を「重症度」で並べることは、たぶんできる。棒高跳びと剣道と、どっちがすごいかを比べるようになっちゃうかもだけれど、たぶん何とかなる。で、個人的には病気の「重責度」っていう序列を作ってほしい。基幹病院級が取るべきは、本来は重責度の高い患者さん
  • 16:04  たとえば歩いてきた20歳ぐらいの化膿性扁桃腺炎の若い人なんかは、重症度こそそれほど上位に来ないけれど、重責度はものすごく高い。その人が水も飲めないぐらいにのどが痛いんです、なんてつぶやいた日には、やっぱりおっかない。こういう人こそ大きな病院で管理してほしい
  • 16:29  @nkm910 つぶやくほどに眉をひそめる人が増えて、出版が遠ざかる悪循環という。。  [in reply to nkm910]
  • 16:30  @zaw ちょっと前まで対岸の火事だったんだけれど、ここに来て大変。大学に泣きつこうにも、大学だってもう人いないですし  [in reply to zaw]
  • 16:39  @zaw そうそう。。医師 - 医師 ラインだと埒あかないから、「胸痛です。それ以外分かりません」って、救急経由で同じ病院に依頼出したらきっと取るだろうよと  [in reply to zaw]
  • 20:18  @sentaroo おお、お疲れさま。。「相手から選ばれる」って、やっぱり緊張しますよね。  [in reply to sentaroo]
  • 20:26  http://bit.ly/97Egrs こういう人間関係方面まで含めて「ITと同じ」という感想をもらうことが多いのが面白い
  • 20:27  アジャイルとかXP とか、いい習慣だな、と思えたものを、ITから引っ張った記事はたくさん書いているんだけれど、悪い部分は自分たちの業界オリジナルというか、それ以外書きようがないのに。それでもITのほうが何歩も先進んでるんだからすごい
  • 20:32  http://bit.ly/cGNNoh <妊婦転送死訴訟>遺族の請求棄却 裁判長、救急医療充実を
  • 20:35  このあたりの訴訟事例を受けて、じゃあ何か業界に変化があったかといえば、ますます患者さんの移動が難しくなったぐらいか。医局制度が無くなると、「僕先輩だよね」が使えなくなって、ますます厳しい。
  • 20:43  @sentaroo よく見たら本当にそう思う。  [in reply to sentaroo]
  • 22:54  "お理系様"との一致はありません。google
  • 22:55  @Izayoi_Jun みんな胸張るのは好きだけれど、頭下げるの嫌いですもんね。。  [in reply to Izayoi_Jun]

Powered by twtr2src