Fri, Mar 26

  • 00:56  「言語定義を俺に合わせろ」っていう人と会話するとたいてい疲れる。
  • 01:04  @the_drunken お互いの言語定義をすりあわせることそれ自体が、相手を理解することだと思うのです。。。  [in reply to the_drunken]
  • 01:20  お客様は神様です文脈で行くと、相手の言語定義に自分を合わせることこそがサービスであって、それを当然のように求められて疲弊したのが現在なのか。。個人と個人なら、「あなたとは話が合いませんね」ですむんだけれど
  • 01:30  自分と利害関係のない人が発した言葉は、真実味が増す。2ちゃんねるの評判は当てにされることが多いのもたぶんそうだし、群衆のパニックは、やっぱり根も葉もないうわさ話から始まって、営利企業が号令かけても、ああいうふうにはならない
  • 01:33  @worris 症状というのはやっぱり大きな手がかりで、症状をどう解釈するのか、ここに解釈が入るからこそ、たぶん相性みたいなものが、どうしてもはいるんじゃないかと思うのです  [in reply to worris]
  • 01:40  @Shingi あるいはパニックにつながりそうなうわさ話が流れてきたら、陰謀論とか、「あれは電通の仕込みだよ」とか、そういう話が中和剤として働くのかも  [in reply to Shingi]
  • 01:52  @worris あの診断チャートが、なんというか、あの本の肝でもあり、突っ込まれどころでもあり。。  [in reply to worris]
  • 01:53  @Shingi 「裏側にある意図の解説」というのは、それがあっているにせよ、間違っているにせよ、人を冷静にさせる効果があると思うのです。「ムー」の愛読者はとんでもないことを信じているようでいて、みんな冷静であるには違いないので。。。  [in reply to Shingi]
  • 02:00  @worris ありがとうございます。。  [in reply to worris]
  • 12:59  手強いライバルと戦ったあとはお友達、という少年漫画のやりかたを水戸黄門に導入すると、今頃はもう、黄門様ご一行はアメリ海兵隊ぐらいになってる
  • 13:02  @_sayo 印籠見せるたびに人が増えると、もう行くところみんな焦土ですよね。。  [in reply to _sayo]
  • 13:03  @Izayoi_Jun いや何となく、そういえば北斗の拳は相手はたいてい亡くなるし、あれ全部味方になったらもう、カイオウなんかフルボッコだっただろうなと。。  [in reply to Izayoi_Jun]
  • 13:35  @sagarifuji 旅の意味あいが180度変わりそう。。  [in reply to sagarifuji]
  • 14:01  「受けるもの」と「売れるもの」との断絶というのは、それでも恐ろしく深かった
  • 14:02  いいものの「良さ」みたいなものをどれだけ磨いたところで、それはお客さん目線の欠如を補填する役にはたたないというか、独りよがりのいいわけに、良さを使うのは違う気がする
  • 14:04  リビジョン60ぐらいの原稿を無理矢理読んでもらった下級生に、商品になった原稿、リビジョン120を超えたものを改めて読んでもらうと、「ずいぶん読みやすくなりましたね」という感想をもらった。内容は、作者的には変わらないのに。こういうのが編集の力であり、商品になるということなんだろう
  • 14:10  @mokutagawa 最終リビジョンは123でした。。オーム社は校正頻度が高い、という話は聞いていたのですが、実際やってみて、これは極めて快適でした。。  [in reply to mokutagawa]
  • 14:12  クレイモデル削ったり磨いたりは近いたとえかも。。でも実際には、リビジョン100前後で大改訂があって、そこから無双の勢いでもう15ぐらいリビジョンが上がったり。
  • 15:28  @NATROM オーディオ業界は、そもそも「いい音」に関する定義がみんなまちまちだから、比較は難しいかも。。同じ「肺炎」という病気が、ある人は脳出血、ある人は肝硬変、ある人は鼡径ヘルニアだったりする程度には違う。  [in reply to NATROM]
  • 15:29  @soda725 おめでとうございます。。  [in reply to soda725]
  • 16:50  @masui セミコロン改行を実践しています。。。あれは本当に楽。  [in reply to masui]
  • 19:49  何かハードな陰謀論流すときには、筆名をひらがな表記にすると、何となくあたりが軟らかくなって、浸透力が増すんじゃないかと思う。漢字だと、いかにも陰謀論っぽい。このへんは五島勉の刷り込みかも

Powered by twtr2src