Sat, Aug 21

  • 14:29  @malingerer04 何かの不明がTb だったときは、本当にこう、心のどこかが冷えるきがしますよね。。。。  [in reply to malingerer04]
  • 15:26  白い巨塔」時代の大学医局みたいに、あらゆる権限を一箇所に集中させると、それはそれである程度上手く機能する。地域の基幹病院に不足した医師を派遣するとか、あの時代のほうが、ある意味上手くいっていた部分もあったわけだし
  • 15:28  その一方で、「椅子の価値」みたいなのを高めすぎてしまうと、なんというか、分野に興味がある人と、椅子に興味がある人とがバッティングしてしまって、時々わけが分からなくなる。地域医療学教室の代表者が、地域医療なんて大嫌いな、分子生物の人になったりする
  • 15:29  医局制度が事実上吹き飛んで、中央はともかく、地方の大学医局はたしかにばらけて、今はこう、その分野に興味がある人が、教授選の俎上に上がる頻度が増したような気はする。学問をやる場所として、少しだけ原点に揺り戻ったような
  • 15:30  権限が分散化して、そうすると今度は、何か問題を抱えたときに、果たして誰に頼めばいいのか、それが失われる。大昔だったらそれこそ、分からなかったら大学にお願いすると、患者さんの引き受けであれ、人の派遣であれ、何かが出てきたけれど、今はもう、そういう「親」みたいな組織がない
  • 15:31  親がいなくなって、みんなが右往左往するような状況になると、今度は情報を押さえている人が、権限持てる。民間団体がそれをやろうとして、たくさん入ってきてる。ただそういうところは肝心の「弾」を持っていなくて、弾になるであろう若い人たちは、今は民間の市中病院で研修している
  • 15:32  数年後、というか、もう十分そうなってもいい頃なんだけれど、若い人たちが「市場」に出て、その人たちがそこからどこに身をゆだねるのか、民間の派遣会社なのか、それとも大きな市中病院が次の医局になるのか、そのへんがよく分からない。大学は少なくとも、もうプレイヤーの候補からは落ちた
  • 15:34  田舎にいるとこのへん、ただただ「いなくなった」ということしか観測できない。「若い人ならここに集まってるよ」という、「ここ」という場所が、そもそも無い。うちなんかよりも、北の方とか南の方とか、状況はもっとひどいはず。若い人が県内で5人とかだから。トキより少ない
  • 15:35  @sync_sync 旧帝大でも、今は苦しいところが多そう。。  [in reply to sync_sync]
  • 15:37  ただしその代わり、じゃあ民間の施設のどれほどが、「教育」の機能をちゃんと備えてるのか、全然見えてこない。オンザジョブで教えます、という表現は、素直に「うちの施設では教育に割くリソースを全く用意していません」と解釈すべきで
  • 15:38  人に教えるのって、それが心から好きな一部の人を除けば、やっぱり恐ろしくめんどくさい。用意されたプリントを朗読するだけの、一番やる気のない講義をするにしたって、30分なら30分、心から楽しいと思えること以外に、自分の時間をブチ込まないといけない。
  • 15:40  ましてやそれが、資料つくって時間つくって、話して、あまつさえレジデントは半分ぐらい寝てるんだから、自分も爆睡してたし。あれを毎週やれとか言われたら泣く。でも自分の研修病院の上司は、みんなそれやってた。
  • 15:40  @sync_sync 人なんてどこもいないでしょうし。  [in reply to sync_sync]
  • 15:42  昔習った病院は、週に8コマぐらいカンファレンスがあった。朝とお昼と。あれ出るの大変だったし、その時にはそれがありがたいもんだなんて思いもしなかったけれど、やる側の年齢に回ってみれば、あれ維持するのは狂気に近い情熱がないと無理だと思った。
  • 15:43  「そこがいい研修病院か否か」を見分けるための、たぶん相当に確実で、簡単なやりかたは、「あなたの施設では、30分1コマとして、週に何コマ講義がありますか?」と聞けばいい。数が多ければ、いずれにしても気合いは入ってる。方向性はともかく、気合いはないよりあったほうがずっといい
  • 15:44  @motoyuki 田舎の国立は、どこも苦戦しているような。インフラはしっかりしてるんだから、上がしっかりしていれば、いくらでも挽回のチャンスはありそうなものなのですが。  [in reply to motoyuki]
  • 15:47  それこそこう、米国のどこか大きな病院グループが、徳洲会でも板中グループでもあのへんの大きなところと提携するようなことを宣言すると、面白いことが起きそうな気はする。制度が全然違うし、お金持ち出すの難しそうだけれど
  • 15:53  @hato17 そっちのほうが給与が上がって、新しい知識が得られるのなら、若い人はそっちに流れると思うんですよね。  [in reply to hato17]
  • 15:54  @motoyuki 層の厚い施設と、そうでない施設と、これから差が開くのでしょうね。。  [in reply to motoyuki]
  • 16:12  @hato17 いや、それ、無理。自分は半ば趣味で、田舎の地域医療をやっているけれど、じゃあ今の状況を、若い人に「やりがいあるから来いよ」なんて言えない。もっといろいろ学べて、もっと給与が良くて、ちゃんと休める場所がたくさんある中で、ここはむしろ最低に近い選択ですし。  [in reply to hato17]
  • 16:14  目先の利益で動かないように、と言われたって、田舎の病院は土日ないし、勉強会出ようにも東京で1泊とかだし。1人で引きこもって勉強できる人ならまだしも、そんなことするよりも、大勢の仲間と勉強会できる場所に身を置いたほうが、絶対に効率いいし。
  • 16:16  若い人がいたとして、「一番いいと思える選択を行いなさい」とはアドバイスできるけれど、「あえて不利な道を行きなさい」なんて、その先に何もないことが分かっている人間がやって言いアドバイスだとはとうてい思えない。
  • 16:17  すごい経歴で、あえて僻地に身を置いて、そこでばりばりやっている人も知っているけれど、じゃあそういう人たちが、自分のコピーを大量生産しているかと言えば、やっぱりそんなことはない。それが好きでやっていることと、それを継いでほしいこととは、やっぱり違うような気がする
  • 16:19  RT @igi: tumblrはもう完全にはてなブックマークを超えてる感じだけど、設計的に面白い差だなと思うのは「日時情報を出すと情報流通は寂れる」ということを多分naoyaはじめ、はてな開発陣は分かっていない。tumblrはそれがないから永遠に情報流通する
  • 16:21  @motoyuki どんな報酬が正解なのかは分からないけれど、少なくとも「やりがい」とかではないと思うんですよね。。都会の劣化コピーを目指した先には未来がないような。  [in reply to motoyuki]
  • 16:23  「いい仕事をした研修医には何を与える?」 「次の仕事です、先生」 というやりかたが通用するのは、都会のやりかたであって、田舎でそれやると、たぶん折れるか離れる。

Powered by twtr2src