Tue, Dec 28

  • 13:12  さすが理系内閣。。RT @NATROM: 『現地対策本部長の山田正彦副農相。取材中に埋却地の臭気対策を巡り「EM菌(有用微生物群)」を持ち出した時には戸惑った (中略) http://htn.to/S4JVt5
  • 20:01  密林で予約していたまおゆうが年内発送に。よかった。
  • 20:26  進撃の巨人が評判どおり面白い。絶望感の描写が特に。絶望というのはこう、単純に相手が強いとか、問題が手強いことから生じるわけではなくて、相手との意思疎通が全く取れない、という部分に発生するような気がした
  • 20:27  あの漫画に出てくる巨人というのは、いかにも頭が悪そうと言うか、行動原理が人類のそれとはずいぶん異なっていて、あれが逆に、「こいつらとは話が通じない」という絶望を生んでいる気がする。スズメバチと出くわした時みたいな。目線を合わせてにらみつけようにも、奴ら複眼だから目線が分からない
  • 20:30  進撃の巨人の作者の人は、介護老人施設課どこかで勤務した経験とか、ないんだろうか? あれ読んで、認知症の症状が進みすぎて、意思疎通が全く取れない高齢者を想像した
  • 20:33  あの漫画はこう、自然災害みたいな「巨人」の描写を、主人公達のパワー増加に合わせて、これからもっと強大に仕立てる必要があるのだろうけれど、どうするんだろう? 知性持たせる方向に強化すると、かえって絶望感が減る気がする
  • 20:39  そういう意味で、クリーチャーのデザインをするときに、顔を連想させるものをくっつけてしまうと、観客の絶望感はむしろ減るのかもしれない。エイリアンもプレデターも話が通じそうで、見てて一番絶望したのは、キングコングの巨大コオロギだった
  • 20:40  寄生獣なんかも、捕食中のクリオネ状態になったときに、口と歯だけ描写して、目の描写を削除したら、不快感というか、異性物としての違和感は高まったのかもしれない
  • 20:42  @flattest おお。。いずれにしても面白い漫画でした。。  [in reply to flattest]
  • 20:46  でもコミケの危機管理って本当に不思議。あれだけ大勢の人が集まって、「ヲタだ」なんてレッテル貼られて、会場の真ん中で催涙ガススプレー噴射して逃げる人とかいたっておかしくないのに、そういうトラブルを聞いたことがない。そもそもいないのか、事前に予防できているのか
  • 20:50  @keyboardmania もちろん参加者のモラルがとても高く維持されているのでしょうけれど、ああいうイベントの成否を分けるのは、数万人集まった中での「最低」の人物だから、それで事故がないのは、すごいことだと思うのです。。  [in reply to keyboardmania]
  • 20:55  @h_narazaki それこそ飲み会の受け狙いレベルの動機で、ホームレスのダンボールハウスに灯油まいて火を付ける学生が普通に報道されるような時代に、あのお祭りがきちんと運営できている、というのが逆にすごいな、と。  [in reply to h_narazaki]
  • 20:56  @keyboardmania あれをオールナイトでやったら、放火するバカとか絶対出てきますよね。。  [in reply to keyboardmania]
  • 21:14  @h_narazaki 一見弱そうに見えるヲタでも、1日に20万人集まると、イワシの群れみたいに手が出せなくなるんですかね。。  [in reply to h_narazaki]
  • 21:15  @myu65 あれだけ大規模で、ある意味脆弱性を抱えたイベントを毎年主催する人の胆力というものも、ものすごいもんだな、と。。  [in reply to myu65]
  • 21:17  @fromdusktildawn でも1杯10万円とか20万円のコーヒーがもてはやされてたバブル時代、ほんの20年前のことなのに、あの頃目立とうと思ったら、そういう散財をしてみせるか、裸同然の格好でお立ち台で踊ってみせるぐらいしかなくて、今はこう、承認のコストが恐ろしく安価に  [in reply to fromdusktildawn]
  • 21:23  人にはたぶん「居場所を見つけるコスト」というものがある。評論家の日夏雄高も、「全ての行動は居場所を作るため決断される。殺人でさえも」なんて書いてた。で、居場所を見つけるコストが、ネットワーク時代になって、格段に安価になった
  • 21:24  あの時代、居場所を探した主人公は、家出したり屋上に上ったりしたけれど、今だったらクリック一発、blog 書いたら即人気者、で、あの物語はそもそも成立しなかったような気もする
  • 21:25  @SiTube 今のコミケは、武装して入場するのは禁止なんですかね。。昔はジリオンもって遊んでる人とかいたけれど。  [in reply to SiTube]
  • 21:29  @ottohseijin あぁそれはそのとおりかも。。。ネットにつながってる人なんて数十万人オーダーで、じゃあ自分の場所から見えている人なんて、せいぜいが数百人オーダーですもんね。。  [in reply to ottohseijin]
  • 21:31  @SiTube 昔のミリタリーコンベンションなんかは、来場する人は基本軍服、ライフルや帯刀は常識以前、M2重機積んだジープとか普通に停まっていて、あれはすごい風景でした。。米国だとそれが全部本物になって、アルコール解禁だから、殺される人がでても不思議じゃないような  [in reply to SiTube]
  • 21:32  @motoyuki 秋葉原通り魔の事件で、準備や移動が克明に掲示板に書かれていたのに、みんな無反応でしたもんね。。あれは書く場所が悪すぎた、という気もしますけれど。  [in reply to motoyuki]
  • 21:35  @SiTube 今思うと、会場近くの電車では軍服密度がどんどん上がって、「その銃いいね。グリップは自作?」とか、普通にやってましたもんね。。  [in reply to SiTube]
  • 21:36  「あの頃は良かった」という回想は、時々「お前らがそんなことやったから潰れたんだ」という罵倒を無視している可能性があって、要自戒。。
  • 21:39  @68000com それはまさにそうなのでしょうね。。。  [in reply to 68000com]
  • 21:40  @SiTube 道徳が大好きな人たちに、どんな形で接続されるのかをコントロールできないのなら、閉じてたほうがいいような気がしますよね。。特にネットワークが大きくなるほどに  [in reply to SiTube]
  • 21:44  考えてみれば、バブルの時の10万円コーヒーとか、11PMの取材を受けるのでもなければ、10万円支払って、せいぜい数人のおしゃべりの具にできるだけだった。今同じことやったとして、ブログも書けるしはてブにも載る。ニコ生で実況もできる。無数の反応が買える。お金の価値はずいぶん増した
  • 21:45  @SiTube ああいうのは、「俺を認めてくれ」じゃなくて、「ほっといてくれ」こそが本音ですよね。。  [in reply to SiTube]
  • 21:48  @Matanuki でも罵倒コメントって、たぶん罵倒している当人が考えているよりも、書いている側には重たいダメージが残るのです。。  [in reply to Matanuki]
  • 21:52  東京国際アニメフェアなんかも、「俺たちの運用を信じろ」というのを態度で示すなら、アダルト漫画から「名作」を選定して、賞を宣言すれば良かったのに
  • 21:54  ,@_sugai 「昔は良かった」「俺たちの若い頃は」というのは、あれはなんといっても自慢したいからですもんね。。「若い奴らは騒いでいるが、俺は晴海の時代を知っているんだぜ」って。
  • 21:55  @SiTube 「俺だってエロマンガ読むんだぜ!!!」なんて、わざわざこっちまで歩いてきて、人が集まる教室の中で大声出すんですよね。。。  [in reply to SiTube]
  • 22:00  日夏雄高の「大人だと思って甘く見るなよ。子供が育っただけなんだからな」というのは大人の言葉だと思う。「俺は大人だから信頼しろ」っていうのは、ガキの戯言であって
  • 22:03  @SiTube 「ギャップ萌え」を自己申告するのは、ウザキャラですよね。。  [in reply to SiTube]
  • 22:10  @hms_ulysses 吉野朔実というか、あの頃の「ぶーけ」は買っていたのです。。  [in reply to hms_ulysses]
  • 22:12  @surumeno13 あれはもう、時代的にはけっこう昔の漫画ですもんね。。主人公と同世代の人が現役で読むと、ちょうど日夏の年齢になるという  [in reply to surumeno13]
  • 23:35  @p_shirokuma この場所はこう、一面ガソリンまいてある場所に、くわえタバコで侵入するようなもんですね。。  [in reply to p_shirokuma]

Powered by twtr2src