Sun, Jan 02

  • 14:26  そろそろ伏線に血縁を引っ張る奴を禁じ手にしてほしい。あれやられると、全世界を股にかけた陰謀論が、単なる家族喧嘩になって、だったら殺しあいしないでちゃぶ台レベルで解決しろよって思う
  • 14:27  おせちの偽装、ゴールドムントなんて、ちゃんとパイオニアの部品使ってます、と説明してたんだから、はるかに良心的だったんだろうなと思う
  • 15:23  @buttersand02 お手つき即死の企業風土というのは、上手くいっているときには「ぴりっとしている」ように見えるけれど、一度ドツボると再起不能ですよね。。  [in reply to buttersand02]
  • 15:25  ピュアオーディオ教がまだまだ頑張ってた昔、部分の理想化というアプローチがあった。電源を交流から電池に替える。電気モーターの代わりにゼンマイを使う。振動を防ぐために大理石の上でアンプを組む。
  • 15:25  あらゆるバランスを度外視して、特定の何かだけを理想か、極端に追求してみせることで、雑誌としてはそれが製作記事になって、果たして何が「音質」の肝になるのか、読者としてもああいうのは面白かった
  • 15:26  で、ひるがえってたとえばスマートホンにおいて、「使う上での快適さ」という、定義不可能な感覚に、じゃあ何が一番効いているのか。画面の解像度なのか。重量なのか。ROMのアクセス速度なのか。CPUの速度なのか。あるいは電池の持ちなのか
  • 15:28  そういうのをいちいち理想化して、実際持ち歩いて実験するぐらいのことは、さすがにデザイナーの人たちはやっているのだろうけれど、たとえば電池度外視、全てのフラッシュメモリをRAMにした端末を作ったら、それで得られる快適さとかどうなんだろう?
  • 15:29  アクセス速度が上がれば、少なくともそうでないときよりは快適になるには違いないけれど、ROMへのアクセスが早いことは、果たして快適さにどの程度貢献するものなのか、それはCPU速度を補ってあまりあるものなのか、そういうの知りたい。なんとなく
  • 15:30  今はこう、iPhone が神様、各メーカーとも「iPhoneより優れている」を目指していて、あの競争は負けこそないけれど、神様を定義してしまっている以上、競合は神様には絶対に勝てない。
  • 15:31  神殺しって、神様を見てしまったら、もう負けなんだと思う。それを神様だ、と心の中で認めてしまったその時点で、神様は、人間の手では殺せない、本物の神様になってしまう。神様をスルーして、自ら工夫できる人だけが、神越えを達成できる
  • 15:35  @REVI プリアンプは製品化されてた記憶が。。自作のアンプは、むかしナショナルネオハイトップを20個直列つなぎにしてましたけれど、あれはお金かかりすぎて挫折。。  [in reply to REVI]
  • 15:36  昔の無線と実験の記事では、無印ハイトップが最良、ネオハイトップは音が痩せる、アルカリ電池に手を出す奴は音楽を聴く心を持っていないぐらいの言われかたをされていたような。。
  • 15:41  @buttersand02 何かの「お手本」がないと、大企業はもう動けないのかもですね。。  [in reply to buttersand02]
  • 15:43  @kogaken1 「お客様は神様」は真であっても、「今顧客に支持されているもの」を神様にした時点で、その人の心は折れてるんじゃないのかな、と。別解を探索することを、自ら放棄しているというか  [in reply to kogaken1]
  • 15:44  @naohaq カーナビはたしかに起動早いですもんね。。あるいは大昔のシャープのワープロ、数百万円時代の骨董品が、たしか呆れるほど大量のRAMを積んで、反応速度最強の座を相当長い期間維持してたとか。。  [in reply to naohaq]
  • 15:46  豪華な画面でもっさりだったら、プアな表示で鬼神の反応速度のほうが、たぶん10人が10人、「そっちがいい」と答えるのに、店頭で売れるのは豪華なほうで、メーカーもそれ分かってるからそうするんだとは思う。あとは訴えかた、見せかたの問題
  • 15:47  でもZen of Palm を信仰していた人たち、高解像度のカラー画面を笑ってた人たち、自分もそうだったけれど、やっぱりあれ見るときれいで、そっちに飛びついたから、そういうものかもしれない
  • 15:48  @naohaq やっぱり最後は、コストですよね。。何てったって、何十万台と作る製品でしょうし  [in reply to naohaq]
  • 15:49  駅伝も、F1 みたいに各選手にオンボードカメラの装着を義務づけてもらえないもんだろうか。。振動すごいだろうけれど。
  • 16:41  . @kogaken1 @kumam 新しい何かって、やっぱり会議からは生まれないんだと思うのです
  • 17:03  @kiesanbou ワークショップに出る人は若手ばっかりで、勝ち逃げを狙う上の人たちは、そもそもそんなワークショップでる暇あったら、過去の貯金食いつぶすのに回しますもんね。。  [in reply to kiesanbou]
  • 17:37  http://bit.ly/hPTYxf 年頭の挨拶を書いた
  • 17:49  RT @kimura: フリーの「情報は無料になりたがる」はうまい言葉で情報に責任転嫁していて、本来は「人は形のないものを無料にしたがる」だと思う。
  • 17:57  ネットの格言「消すと増えます」には別解があって、完全に消してしまうと、ワンクリックでログに飛べるリンクを誰かが作るけれど、跡地を残しておいて、無難でつまらない文章を貼っておくと、もう一度検索しないと、「燃料」にたどり着けない。その1クリックが延焼を防いでくれる
  • 19:51  @kirikuzudo それでもやっぱり、現場で実際に手を動かしている人こそが、常に一番えらい、という事実には変わらないわけで。。  [in reply to kirikuzudo]
  • 19:52  @fromdusktildawn お腹落ち着きましたか?  [in reply to fromdusktildawn]
  • 19:55  @fromdusktildawn 今年は外来でも、ウィルス性腸炎がずいぶん多い印象でした。。そろそろインフルエンザも増えてきてますし  [in reply to fromdusktildawn]
  • 20:02  1人の失敗をみんなでカバーできるチームスポーツと、1人の失敗が他の全てのメンバーの努力を台無しにしてしまいかねない日本の駅伝と、日本的だなと思う
  • 20:23  栗きんとんと生ハムって、一緒に食べると不気味においしい
  • 21:07  日本でどこかが災害に見舞われるたびに、「オール電化の家は大変そうだった」という言葉が出るのに、それでも不動産屋さんがオール電化を売りにするのはどうしてなんだろう?
  • 23:08  . @wakabadou @Dominion525 @smectic_g @ikutana 理由はいろいろあるものなのですね。。冗長性とのトレードオフでしょうか。

Powered by twtr2src