Thu, Feb 24

  • 00:04  @rinnou 正義の場所を決めるのが、体験ベースから分析ベースに変わってくると、逆に正義を作りやすくなるという。。  [in reply to rinnou]
  • 00:05  @gnsi_ismr 医学論文なんかだと、反証しようにも、そのデータへの門戸が開かないから反証できない、というケースはあるみたいですね。。  [in reply to gnsi_ismr]
  • 00:07  @caesar_SPQR お金持ってる側が、常に勝ち続けるようになるんだろうなと思うのです  [in reply to caesar_SPQR]
  • 00:12  政治家の人たちって、たとえ話禁止にしたほうがいいような気がする。確実に揚げ足取られるだろうし。事象の全てがコントロールできるわけでもないのだろうし
  • 00:30  ピュアオーディオ電気釜は、それでも未だに本物を作った、という人の記事を見ない。そんなにすごいことしなくてもいけそうだし、ご飯炊けるだろうし、話題にはなりそうなものなのに
  • 00:31  せいぜいが、電気コードを純銀に交換、ノイズが乗るからLEDはオフ、砲金製のインシュレーター、業務用の三相交流を自宅内引き込み、セシウム発振器による正確なサイン波形での電気供給ぐらいで十分いけそうなのに
  • 01:10  ブラックゲートって、生産中止になってたんだ。。。
  • 21:01  ペットの犬猫を仲介して人の財布に手を伸ばすやりかたは、応用範囲広そう。。何しろペットは喋れないし、blog やTwitter 使えないし。RT @REVI: 金のためにやっている。|てんかん(癲癇)と生きる http://htn.to/pu2NiM
  • 21:03  お座りができるとか、何かの芸ができる、という到達目標は、優劣の測定が可能で、測定できることと、買い叩けることとはイコールで、商売目線からは脆弱性になる。「犬猫の情緒を豊かにする」だと、測定できないからいけそうな気がする。霊的ヒーリングなんかも
  • 21:05  「しつげか入らない」=「自立心が強い」、「じっとしていられない」=「好奇心が旺盛」、「トイレの始末ができない」=「飼い主と取引する、という心の芽生え」
  • 21:06  PCの価格が性能と逆比例して毎年のように下がっていくのに、ピュアオーディオスピーカーはセットで数千万円とか、未だに商売が成り立つ。測定の回避はとても大切
  • 21:08  乗用車、特にスポーツカーなんかも、馬力と燃費、ニュルのラップタイムをカタログに載っけたことが、自らの首を絞めたんだと思う。湾岸ミッドナイトの作者をコンサルタントに迎えて、形容詞をもっと豊かにするべきだった
  • 21:10  市場の豊かさと、語彙の豊富さとは比例する。市場の大きさと、語彙の豊かさとはもしかしたら逆比例だけれど。クロック周波数ぐらいしか語る言葉を持たないPCと、何十年たってもたどり着けない「音質」を形容する、無数の言葉を紡いできたオーディオ業界と
  • 21:13  電子化された書籍って、バイト数以外に語るべき言葉を持ちようがない、というのがものすごく厳しい。厚いとか重たい、古びた、くたびれた、黄ばんだ、真新しい、紙の本を飾ってきた無数の言葉が、とりつく余地がどこにもない
  • 21:20  たとえば直接民主制みたいな制度が本当に実装されたとしたら、代議士は不要になるかもだけれど、「代表的な意見はこうだ。この選択肢こそが正しい」と宣伝するための弁士みたいな人の役割は、確実に残るんだと思う
  • 21:21  @Dominion525 「あなたのペットはこれに感謝しているようです」を信じられる人間を相手に商売するのは、「私を信じなさい」なんて、人-人 の商売よりも簡単そう。  [in reply to Dominion525]
  • 21:25  そのコンテンツのたたずまいみたいなものをネットで表現するのが鍵になりそうな気がする。リストのソートはずいぶん違う。個人的には、広告の付いたニコ動に金の額縁が付くのは大発明だと思っているのだけれど
  • 21:27  再生数上位の動画というのは、たしかに面白いのだけれど、上位陣が固定して動かない。新作でソートすると、今度は見てみるまで、それが面白いのかどうかが分からない。広告の付いた動画は、よしんば序列下位であっても、どこかに面白い部分がきっとあるだろうな、という期待感がある
  • 21:29  リアル本屋さんの、手書きポップが付いた本というのは、やっぱり当たりが多かった気がする。で、密林にはそういうのがまだない。
  • 23:02  昔どこかで展示されてた、ジューサーの中に水と金魚を入れて、お客さんが誰でもスイッチを押せるようになっていた作品を、ネット連動、100人が「押す」をクリックしたらジューサーオン、とかにすると、どれぐらい持つものなんだろう?
  • 23:03  全部匿名だと持たないだろうけれど、これをたとえばTwitter 連動、実名は無理でも、押した人のID がリストで閲覧できるようにしておいたなら、それは抑止力になるものだろうか?
  • 23:25  ネット上に、ある種の理不尽さを持ち込むことで、叩きに対する抑止が期待できるのだと思う。完全顕名ルールだと、叩きそれ自体を表現にする人が出て、その人に賛同する多数が生まれる可能性があって、叩きそれ自体が減らない気がする
  • 23:26  今の時点で、たしかに全ての書き込みを追跡することが可能で、弁護士やら、警察やらの助けを借りれば、叩いた誰かを追跡することは決して不可能ではないけれど、「全員が追跡可能である」ことが、逆に抑止の効果を削いでいる
  • 23:27  全ての書き込みのうち、たとえば「100人に1人が無条件にID開示を受けて、叩きに対する責はその1人が負うことになる」というルールを導入すると、その理不尽さが、たぶん「全てのIDは追跡可能です」という看板よりも、叩きをためらわせる気がする
  • 23:28  ネットで政府とか、特定の誰かを叩くのは、叩き返すのならば全ての書き込みに対して公平に、という建前みたいなものが、ある種の安心感につながっている気がする。これが実弾が飛んでくる今のリビアなんかだと、その人だけが殺されるのは理不尽だからこそ、腹をくくった人しか参加しない
  • 23:30  ネットというのは良くも悪くも公平で理性的であって、理不尽が介入する余地がないからこそ、逆にいうとルールの際、ぎりぎりのところまで、全ての人が殺到してしまうのだと思う。危ないから近寄らないでおこう、という自制は、ルールに対する不信と理不尽さが生み出す
  • 23:30  @SiTube 増田のランダム公開を実装すると、きっと書き込みの空気が一気にお上品になりますね。。。  [in reply to SiTube]
  • 23:32  ネットって、そういう意味で、よく出来すぎてしまっているんだと思う。2ちゃんねるの書き込みにしても、管理者とか、プロバイダーが、「ついうっかりと」書いた人の実名を掲示板で全世界公開、なんてイベントが年に1回でもあれば、きっと空気が一変する
  • 23:36  @okatoka お買い上げありがとうございます。業界が異なっていても、コミュニケーションに対する切実さというのは、共通する部分もあるのでは中と思うのです。。  [in reply to okatoka]
  • 23:38  @kiryukuryu 祟りって、時々本当に発動しないと、信仰心落ちちゃいますもんね。。  [in reply to kiryukuryu]
  • 23:45  法律もこう、厳しく厳しく縛っていくのでなく、現場の権限を拡大するのでもなく、運営者にサイコロを持ってもらって、一定の閾値に入ったらサイコロを振って、その目で善悪を判断する部分を設けると、けっこう上手くいく気がする。サイコロを法律の本に載っけていいのなら
  • 23:46  現場の運用でどうにかするやりかたは、取引の余地を生み出して、結果として議論の上手が法律を運用してしまう。サイコロに議論を挑む人はいないだろうから、サイコロをルールにできるのならば、運用はずいぶん簡単になる
  • 23:47  「おいしい場所」はたいてい法律のぎりぎりにあるものだけれど、そこを厳密にしていくほど、カミソリの峰みたいな鋭い場所に、先の見える人が殺到することになる。かといって、幅を広げてしまうと、今度はその幅の上に乗っかって、居座る人を生む
  • 23:49  居座れる人と、近づけない人とを作ってしまうと、今度は法律に対する不信でなく、運用者に対する不信が高まる。これはいいことじゃない。法律それ自体に対する不信、近づいたらサイコロを振られて、理不尽な目が出たら問答無用で皆殺し、というルールにすると、バカらしいから誰も近寄らない
  • 23:50  なんというか、「確率論に従って、あえてちゃんとやらない」ことが、問題を部分的に解決するときのヒントになるような気がする。易なんかは、あれはたぶん、意思決定を加速するための道具であって、未来予測はおまけなのだろうし
  • 23:53  「決定の困難な場所にランダムさを持ち込むと案外上手くいくのだ」みたいなことは、コンピューター学者がめったに語らないこと、という本の中で、クヌース御大が書いていた
  • 23:55  @lucifer_af このへんは、スタートレックがもう何十年も前に通過してますよね。。  [in reply to lucifer_af]

Powered by twtr2src